我が子バイリンガル化計画の落とし穴 | いわき市台風被害掲示板★南相馬、浪江町、双葉町、錦、勿来等

我が子バイリンガル化計画の落とし穴

 ここで、一つ、子供をバイリンガル化しようとする親が陥る落とし穴について。

 米国にきてわかったのですが、バイリンガルの子の中に、日本語があやしい子がいるということです。これは親御さんにとって、非常に重大なことです。

 先生は、「日本語をしっかりできるようになって来た子の方が、英語力が伸びる。逆に、日本語があいまいな子は、自分の中で論理とかを構築できず、そこに英語を詰め込むので、日本語も英語も完成度の低いものになることがある」というのです。

 これって、怖いですよね。

 日本人から見れば、ルックスは日本人で日本語も話すバイリンガルの子は、非常にうらやましいですよね。でも、当の親御さんは、そんな子の日本語の能力の弱さに気づいている人が多いようです。

 片方を土台に、もう一つの言語を。というのがいいようですね。

 小さい頃に、外国に住むと、その国の言語は学ぶけど、日本語があやしくなる。逆に大きくなってからだと、日本語は確立しているけど、その国の言語についていけない。なかなか難しいものです。

 そのボーダーは、小学1年から4年ぐらいまでのようで。それより小さくても、大きくても、それぞれに問題が起きやすいようです。

 結局、そういうリスクを冒さないでバイリンガル化する方法は、ないのかもしれませんね。私のように「30歳になってから頑張る」という方法しかないでしょうか。でも、はっきり行って、30歳からでは、ネイティブスピーカー並には絶対になりません。保証します。

 我が家は、小学三年から渡米というラッキーがあったからいいけど、こんなのまれなケース。そんな幸運を待つよりは、「ネイティブ並にはなれないけど、仕事で使える程度の英語を目指す」というのが、現実的だと思います。

 だって、会社の上司に「子供が小学3年だから、海外駐在にしてくれ」なんていえないですもんね。