こんばんは~いえーきらきら!!
訪問ありがとうございますテヘッ
 
常連さん いつもありがとう 大好きですLOVE
ご新規さん ゆっくりしてってねあひる
 
 
頂いてたコメントのお返事書きましたラブ
遅くなってホントごめんねなく汗
( 昼寝ばっかりしてるくせにね~ )
 
 
 
今日ゎね、お弁当なかったんぺこ
( 更新なかったから気づいてたかな )
 
 
お弁当どころか
 
長男の高校休みだったんきゃはっ♪
( それも昨日の夜聞いてビックリしたし )
 
 
今日、推薦入試だったみたいでさ
 
夕方から部活のみいえー
 
姫ちゃんが下校する頃に長男ゎ部活に出かけていきました苦笑
( 流石強化部!休みにゎなんないのね )
 
 
 
 
 
さて、昨日の続きぺこ
 
「8才でも作れる簡単シュウマイの作り方」
~ ふわっふわバージョン ~


= 材料 = 30個+肉団子6個分
( この分量なら普通サイズのシュウマイが36個出来るので、30枚入りの皮の分だけシュウマイにして、残りは肉団子スープに使用しました )
 
 
○シュウマイの皮 … 30枚
○白菜 … 100グラム程度(蒸す時に敷く用)
○コーン … 好きなだけ(飾りはグリンピースでも何でもお好きな物でOK)

◎絹ごし豆腐 … 150グラム(キッチンペーパーで軽く水を拭く程度でOK)
◎白菜 … 200グラム(具:レンチン後の重さ)

●豚挽き肉 … 200グラム
●片栗粉 … 大さじ3
●チューブしょうが … 5センチぐらい
●醤油 … 大さじ1
●ウスターソース … 小さじ1
●中華スープの素 … 小さじ1
●塩コショウ … 3~4ふり
 
①具にする白菜は軽くみじん切りにして600wのレンジで3分程チンしあら熱をとり水分をしぼっておく。
 
②蒸し器の下に敷く白菜はざく切りにし敷いておく( 子供が食べやすいように切ったけど大きいまま敷いてもOK )


②ボウルに●を入れ混ぜ、よく混ざったら◎も入れて混ぜる。

これでタネの出来上がり♪
絹ごし豆腐だと水切り不要だし簡単に混ざるけど、木綿豆腐を使う場合は水切りしてつぶしてから混ぜた方が綺麗に混ざるよ☆


③ここから包むよ~(*'∀`*)v
まず親指と人差し指で丸を作って

その上に皮をのせます。

スプーン1杯程のタネをとって真ん中にのせます。(スプーンでタネを取るときにボウルの側面も使って軽くコロコロと丸くしておくと後が楽チンです)

タネの重さで勝手に指の丸にストンと入っていきます♪

 
 
コツ : ↓こんな感じで、親指と人差し指以外の指は土台になります。

その上にシュウマイが乗っかってる感じで自然と底の部分は平になり、

親指と人差し指でふんわり包んで側面が出来る感じです♪

仕上げに飾りのコーンを乗せたら包みは完成♪

 
 
8才の姫ちゃんも1回コツを教えたら↓こんなに上手に出来ました♪
 
タネをコロコロして、

乗せたらタネの重みで勝手に指の丸の所に入ります♪  ホラ↓こんな感じでね♪

姫ちゃんゎ指の長さの関係で(笑)丸が少し狭いから、仕上げにちょこっとスプーンで押さえてからコーンを乗せてたよ♪


 
④包んだら蒸し器に並べていきます。
ぐるっと一周並べてから真ん中も並べていくとピシーッと綺麗に並ぶよ♪


⑤15分程蒸していきます。

 
はい、出来上がり~かお上げ上げ

 
ほ~ら♪ 姫ちゃんでもこんなに綺麗に包めましたいえーハート
我が家のシュウマイゎ豆腐入りでふわっふわなのにこLOVE
 
野菜もたっぷりでヘルシーだよきゃはっ♪ハート
 
( 肉々しいバージョンゎね、お安い挽き肉が手に入った時にレシピ書くわ )
 
 
野菜も何でも出来るよぺこ
そこにある物を使うべしかお上げ上げ
 
定番の玉葱でもよし、白菜でもよし、キャベツでもよし、ネギやニラでもよし♪
 
お安く手に入る物が一番だよ(*'∀`*)vハート
 
 
我が家のモットー
「お安く・美味しく・簡単に」はぁはぁハート
 
 
 
姫ちゃんのシュウマイが食べた~い!!
って思ったらポチっとお願いしま~すラブLOVE

おうちごはんランキング
 
レシピブログに参加中♪
 
いつも応援ありがとう(*'∀`*)vハート