「禅とは何ぞや?」とイキナリ尋ねられても、

答えられる人って、ほとんどいないと思います。


しかし、その文化と心にふれることによって、

それを「感じる」ことは出来る。


そんなまたとない好機が、現在九州国立博物館で

開催されている『妙心寺展』きらきら!!


1337年、無相大師により創められた臨済宗の名刹、

「妙心寺」とその流派に伝わる名宝を紹介した特別展です。



粋七日記


特別展 京都 妙心寺

~禅の至宝と九州・琉球

(九州国立博物館 1/1~2/28)



ウチが行ったのは平日の午後でしたが、前回の『阿修羅展』が

異様な混み具合だったせいか、程よい客入りにほっとします。


ベビーカー連れでの入場もOKでしたよグッド!


また会場の各ポイントに、禅にまつわるトリビアを紹介した

プチ禅カード」なんかも設置してあり、子供も一緒に楽しめる

演出には感心しました。


肝心の展示物も、国宝の「関山」道号や、日本最初の禅寺の

勅額(福岡の聖福寺所蔵)といった、渋い”書”から

南北朝時代の「文殊五尊像」(素晴らしいバランス!)や

沖縄の仁王像(ド迫力!)といった木像、

江戸時代の「達磨像」や国宝の「瓢鮎図」(瓢箪で鯰を

捕まえることができるか?)などのユニークな”画”まで、

飽きの来ない充実のラインナップ。


あっという間の1時間半でした音譜



多彩な禅文化の粋に触れられる絶好の機会、

皆様もぜひお時間をみつけて出かけられてみては?


九国のHP


(J)


にほんブログ村 酒ブログ バーへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

↑よろしければバナーをクリックお願いします。

(携帯からでもOKです)