アイデアのあふれるような場所に身をおけ! | モバイル業界、史上最速、最大級の勉強会といえば、いきべん。

モバイル業界、史上最速、最大級の勉強会といえば、いきべん。

ケータイを軸に外貨獲得と内需拡大をもたらす明日のビジネスリーダーを輩出しようという松下村塾的な試み。ビジネスの気づきを求めて計150回4000人以上が都内某所で薩長同盟。「平日夜の粋な勉強会」という正式名称がありました。

ギョーカイ人から絶対放送作家にゃなれないよと、
失笑をかうひとはどんなひとでしょうか。

「どうしたら放送作家になれますか?」というひとです。

いいサービスを作るには、
ほんの一握りのハイパフォーマーがいることだと言われます。
それがここでいう伝説のプロデューサー。

このひとには「成功の循環」をもっています。

まず、関係の質をあげれば、思考の質があがり、
そして行動の質があがり、結果の質に導く。

その勝ちパターンが、さらにまた関係の質を強める、
という循環です。

そして、伝説のプロデューサーは
そのひとなりの「企画」をつくるフォームを持つというわけです。
まずは、自分なりのフォーム作りから入るのが、
伝説のプロデューサーに近づくための第一歩です。

「いま、俺たちがルパン三世だったらどういう行動をとるか。」
そんなところから入る手法は第一回講義で話しましたよね。


よくアリガチなのが、結果の質からはじめるあまりに、
行動の質が下がり、思考、そして関係が悪化するという循環。
これはみなさんの会社でもよく見受けられますよね。

こういうガンジガラメの状態を突破するのは、
アイデアだったりします。

これもよくアリガチで、
「フレームワークで、アイデアを生み出そう」と試みますが、
それでは、いまあるのを整理するだけで、
「会議では何も生まれない。」
というダメ組織を再認識するだけなっちゃいます。


ブログではここまでとしましょう。

いきべん通信でお会いしましょう。


http://archive.mag2.com/0000285643/index.html