浜坂駅374


夕暮れ迫るJR浜坂駅に並ぶキハ
(Pentax K-5Ⅱs・PENTAX-DA18-135・F5.6・1/6秒)
その1 より
今回は、1月の連休に冬の北近畿の旅。
1日目の1/12(日)、大阪を出発。播但線で撮り鉄などしながら新井駅までやって来ました。


☆JR西日本播但線
新井→和田山 13.8km

 新井で神出鬼没のネタ集めをしたら播但線をさらに北上します。
新井駅567

列車は座席が埋まっていて立ち客がいました。
天空の城竹田城最寄り駅の竹田でかなり下車していきましたね。


☆JR西日本山陰本線
和田山→城崎温泉 39.0km

 和田山では2分の接続で山陰本線をさらに北上します。
ほとんどの乗客が同じ列車に乗り継ぎます。皆さんカニ目当てでしょうか・・・。

養父で「こうのとり」と交換です。
養父駅225

線路は円山川の流域を走ります。ときおり近づいて川面が見えます。
養父~八鹿231 養父~八鹿234

次の八鹿を過ぎ、江原との間の宿南信号場を通過していきます。
八鹿~江原236 八鹿~江原238

いまでも「はまかぜ」同士の交換がありますね。
八鹿~江原241 八鹿~江原243

豊岡に到着。豊岡を出ると北近畿タンゴ鉄道が右へ分かれていきました。
豊岡駅249 豊岡~玄武洞253

まだまだ円山川を寄り添って走ります。河口に近くなってきたので川幅も広くなってきました。
豊岡~玄武洞258 豊岡~玄武洞262

そして城崎温泉に到着です。入れ違いで上りの「こうのとり」が出発してきます。
381系ですね。
城崎温泉駅266


☆JR西日本山陰本線
城崎温泉→餘部 29.2km

 城崎温泉から先はまた非電化区間になります。
キハに乗り換えなのですが、列車撮ってませんよ・・・。

山陰本線は円山川と分かれて山を抜けて、竹野を過ぎようやく日本海が見えてきました。
竹野~佐津569

佐津では朝に撮った「かにカニはまかぜ」と交換です。
佐津駅573

このあたりは、鳥取県境まで但馬海岸と呼ばれ、山地が海に落ち込むリアス式海岸が続くため、車窓も山、山、トンネル、ちょっとだけ海の繰り返しです。
香住、鎧と過ぎてゆき、右車窓に突如海が現れると余部橋梁です。
鎧~餘部270 鎧~餘部273

渡り終えると餘部に到着。
餘部駅280

今回は"はしやすめ"もありますが、これはのちほど。


☆JR西日本山陰本線
餘部→浜坂 10.7km

 余部橋梁の架け替えでホームも改装された餘部。
旧橋梁は一部が残されて「空の駅」として生まれ変わってます。
駅部の箇所はレールもそのままです。
餘部橋梁314 餘部橋梁310

先に進むと橋脚3つ分が残っていて舗装されてます。
餘部橋梁303 餘部橋梁304

先端は柵があって進めませんが、橋桁もそのままになってました。
餘部橋梁306

待合室も新たに作られました。
餘部橋梁302

さぁ、夕暮れも迫ってきて餘部を後にします。
おっと、橋梁の部材で作られたベンチを撮るのを忘れるところでした。
餘部駅367 餘部駅370

外はどんどん暗くなって浜坂に到着。冒頭の写真です。
乗って来たのはキハ47のトップナンバーでした。
浜坂駅376


その3から翌日、帰りの旅です。


----------To be continue♪----------


関西の旅記録目次はこちら


鉄道コムに参加してます。
この記事が面白いと思った方は
鉄道コム
ぜひポチッとお願いします。


amebaユーザーのみなさまへ
ペタはこちらから どうぞ