【開催レポ】親子で勇気づけ体幹トレーニング | 池田美帆のココロもカラダも健康だいいち!  

池田美帆のココロもカラダも健康だいいち!  

4人の子育て真っ最中!
フィットネスコーチ
アドラー心理学勇気づけリーダー
池田美帆

こんにちは。
ここからメンテ
ママメンテ
IORIの池田美帆です✨

イベントや単発でのお仕事をいただき、レポが追いついていない💦(笑)
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

11月19日(土)
青梅市立友田小学校PTA行事
”親子で勇気づけ体幹トレーニング講座”
を担当しました。
{658C8194-6C26-4E3C-A83C-7446ECDAD735}



もうね、私がやりたかったこと✨

『勇気づけと体幹トレーニングを一緒にしたもの』をやりたくて、ずっと考えていました。


勇気づけの相互尊敬、相互信頼

体幹トレーニングでは、ペアを組んでの種目も。
相手の力加減を感じて自分の力加減を調整したり、相手を信じて身を任せてみたり…
{5C0EE78F-EDBB-48ED-BDD7-5CDC21C5EBDD}



相手やグループでの達成感や、貢献感。
{D6C55D0D-23D0-40DD-88C8-CC79C14E508B}


前半は、勇気づけのお話をしましたが、冷え込む体育館でしたので、後半の体幹トレーニングでは、暑くなっていただきました!


親子でできたことが、また良くて…
勇気づけのお話からの〜、だったのでコミュニケーションを取りながら、親子で手を繋いだり体を寄り添わせたり。
{4B0909DF-56D1-424B-BA11-56949B90B1C0}



楽しそうな親子の会話、みなさんの笑顔をたくさん見られて、私は幸せでした。


終了後、1人のママが近寄ってきてくださり、お話してくださいました。


娘のことを考えて、いつもうるさくいっちゃうんです。でも、今日のトレーニングで積極的に一番に並んで、指示通りにしている姿をみて、”こんなにしっかりできるんだな〜”って、娘の良いところが見られました、と。


良かった。
娘さんのこと、心配だよね。
聞くと体も弱く、人見知りなよう。
ママはより心配しちゃうから、これまでもいろんなこと悩んだり、考えたりしたんだろうな。

『ママ、頑張ってるね。』
って、そっと背中に手を当てたら、そのママ、堰を切ったように涙が溢れだして…


いいんだ〜、これで。
ママは、充分頑張っているんだもの。

良いところいっぱいある我が子を信じてさ、ママも自分を信じてさ、それでいいんだ。



親子で勇気づけ体幹トレーニング
あ〜よかった♬

これこれ。



企画・準備と、当日も朝からいろいろと動いてくたさった委員のみなさま、本当にありがとうございました。紹介してくれた、まゆみちゃんありがとう💖
{0D53843E-FEBF-40F3-8015-88302D22A298}



最後までお読みくださり、ありがとうございました。



ikemiho