母と娘 横の関係 | 池田美帆のココロもカラダも健康だいいち!  

池田美帆のココロもカラダも健康だいいち!  

4人の子育て真っ最中!
フィットネスコーチ
アドラー心理学勇気づけリーダー
池田美帆

おはようございます、池田美帆です。

先日、母と母のお友達のお散歩に同行させてもらいました。
{EFA21E29-24AE-457A-B66D-AF5090291DFE:01}

地元青梅の駅周辺を散策…
{22322AD2-5C4B-44F8-BED2-1652A785D8E0:01}



青梅駅の裏側(上)は、永山丘陵があります。
まだ紅葉はしておらず、緑の中でしたがとても気持ちよかったです。
{05CC886E-B21B-4A26-BB93-C7507D496E3F:01}



途中の休憩所からは、富士山やスカイツリーも見えました。


お散歩中、母と私の会話を聴いた母のお友達が、
『なんか、親子の会話じゃないよね。母と娘だけど、横の関係って感じ』と。

言われて、ハッとしました。
確かに…

最近私が変わったからか、母が変わったのか。

母から何か言われると、いつも反発していた気がします。
それはきっと、上下の関係だったから。
誰でも、上から目線でものを言われると、一瞬ハ?って感じますよね(笑)

私もそうだったんです。

『~しなさい。』
『わかってるよ!』

『~しないでちょうだい。』
『やりたいんだからいいでしょ!』


ここ1年で、私が変わったと思います。
母と対等に話や意見を言い合う機会が増えました。
結果、母も私の意見や考え方を聴いてくれることが増えました。

親から見ると、子どもはいつまで経っても子ども。ついつい支配したくなってしまいがち。
けれど、所有物ではない。

人として、尊敬し信頼すべき存在。
そう考えたら、母も私を、私も母を尊敬し信頼し合え、なおかつ共感もできます。

そしてそれは、上下関係ではなく、横の関係でうまれます。
私たち母娘の関係にも変化があったんだと思います。

もっというと、私とうちの子どもたちとの関係も変化しました。

何気なく言われた、
『なんか、親子の会話じゃないよね。母と娘だけど、横の関係って感じ』

私たち母娘にとっては、嬉しい一言でした。


最後までお読みくださり、ありがとうございます✨

今日もいいことたくさんありますように!


ikemiho