集中の法則。

集中のギアをあげるとき、

「これをやなきゃ!」とは思わない。

とにかく、取り組むもの以外を視野から消す。

それしか見えないようにするし、

それをやること以外は小事なのだと思い込む。

「これがすべて」
「これに人生かかっている」
「これは自分の存在を左右する」
「ここでやるかどうかが一生の分かれ目」

そんな言葉をつぶやいて、

「 これやるの or Die 」みたいな気持ちにもっていく(笑)

荒技ですね。


でも実際は、そこまで気合いをいれることはなくて、

片付けをして、

具体的に取り組む手順を明らかにします。

なんとなく「やらなきゃ」じゃムリ。

「まずAをして、
次にBをして、
次にCをして」

と具体的に書き出す。

すると、書き出しているうちに、脳がそのことの準備をはじめる。


なので、いざ動き出すと、

想像以上にスムーズに進めたりするんですよね。

取り組むこと以外は視野にも、選択肢にもいれない。
その後、手順を書き出す。

すると集中力がアップする。

ぜひお試しください!


池田貴将


□■□ ━━━━━━━━━━━━━ ■□■

《 大好評 》

池田貴将・最新セミナー「Success Code」
https://openplatform.jp/code/

【増刷100冊決定!!】
あとわずか!!



〜貴方自身の源へ〜
たった4時間で驚きの場所へお連れします

□■□ ━━━━━━━━━━━━━ ■□■