2【その他………】 | おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ

おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ

リハビリを兼ねてのおっちゃんの独り言
よろしく。

15
PC、TVと同じ道を歩む「日の丸スマホ」、日本メーカー“完全撤退”の危機…

 “日の丸スマホ”が、おひざ元の国内市場で海外勢に押されて苦戦している。平成26年の国内のスマホ出荷台数シェアは、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」が6割近くまで上昇、韓国サムスン電子と合わせると、6割強を海外勢が占める。こうした海外勢の攻勢で、国内勢の存在感は年々薄れており、前年4位の富士通はベスト5から姿を消した。低価格で高機能な端末を販売する中国勢も日本市場への本格参入を虎視眈々と狙っており、日の丸スマホは、さらなる窮地に立たされそうだ。

■「日本人の6割がアイフォーンユーザー」

 「ついに日本人の6割がアイフォーンを使う時代になるとは…」と肩を落とすのは、国内のスマホメーカーの幹部。調査会社IDCジャパンによると、26年の国内のスマホ出荷台数シェアは、アップルが前年比12.7%ポイント増の58.7%まで高めた。

 一方、国内勢はソニーが前年と同じ2位を確保したものの、1.7ポイント減の14.2%。経営が悪化しているシャープも前年同様の3位だったが、0.7ポイント減の11.4%とシェアを落とした。前年4位で8.

 海外でシェアトップの韓国のサムスン電子は順位が前年5位から4位に上昇したものの、シェアを1.9ポイント落とし、4.5%になった。国内のスマホ市場は、アイフォーンの「1強」といえ、アップルはわが世の春を謳歌(おうか)している格好だ。

 スマホ登場前は、国内の携帯電話の9割以上が日本製で、当時は通信事業者専用仕様で設計された“ガラパゴスケータイ”が中心だった。ガラケーは、世界に先駆け、インターネット接続やワンセグ視聴、おサイフケータイなど内蔵、日本の技術力を内外に示した。

 ただ、国内メーカーはガラケー人気に依存していたため、スマホの開発に乗り遅れ、結果として海外勢に一気にシェアを奪われるはめになった。中でもスマホの元祖といえるアイフォーンは、ブランド力も高く、日本で大きくシェアを伸ばしている。

■ドコモが国内勢シェア減の“元凶”!?

 外資系証券アナリストはアイフォーンのシェアが上昇した理由について「NTTドコモの影響が大きい」と話す。ドコモはソフトバンクやKDDIより遅い13年9月からアイフォーンを発売した。アップルとの販売契約は年単位で目標が決められており、ドコモはスマホ全体の新規契約の約4割をアイフォーンにすることで合意したとされる。

 ドコモがアイフォーンに参入し大量調達するようになったため、日の丸スマホの取り扱いが減少しているという。それに加え、昨年は携帯電話の2年単位の契約期間、いわゆる「2年縛り」を終える利用者が多かったため、新型のアイフォーンが例年になく売れにという事情もある。

 そして、その余波を最も受けたのが富士通だ。かつての電電ファミリーだった富士通は、NTTとの関係が深く、これまでドコモからシニア向けの「らくらくスマホ」や、「ARROWS(アローズ)」などを大量に供給してきた。だが、ドコモのアイフォーン発売のあおりで、供給量が大幅に減った。

 富士通以外にも、アイフォーン発売前にドコモの旗艦機種に選ばれたソニーやサムスンも購買台数を大幅に減らされた。サムスンの幹部は、「通信会社や販売店はアップルとの不平等条約に屈し、日本中がアイフォーンだらけになった」と憤りを隠さない。

■2位ソニー、3位シャープも苦戦

 また、シェア2位のソニーや3位のシャープも決して安泰といえない。ソニーは携帯電話事業が大幅な赤字に陥っているため、事業規模を縮小する構造改革を進めている。シャープに至っては、会社の存続自体も問われるほど、経営体力が落ちており、携帯電話事業を継続するかという瀬戸際まできている。

 日の丸スマホで唯一明るい材料は海外で頑丈なスマホが好調な京セラぐらいで、国内での昨年シェアで5位に顔を出した。

 アップルに苦しめられている日の丸スマホだが、背後には新たな敵が迫りつつある。中国の新興スマホメーカーだ。中国のアップルと呼ばれる小米科技(シャオミ)は、製品投入から3年で世界シェア3位にのし上がった。今ではサムスンのシェアを奪い、勢いをつけている。

 さらにシャオミに加え、ファーウェイ(華為技術)やレノボ・グループ(聯想集団)も急成長。中国メーカーの強さは低価格で高機能な点にある。国内メーカーの半値にかかわらず、アップルも採用している村田製作所やTDKなどの部品を内蔵している。ジャパンディスプレイやシャープの液晶パネルも採用し、機能面で、国内勢と遜色ないレベルにある。

■中国シャオミが参入視野

 シャオミの雷軍・董事長兼最高経営責任者(CEO)は、年内に日本進出も検討しているとされる。デザイン性が高く、しかも半値で高機能なスマホが投入されれば、国内勢が影響を受けるのは必至だ。日の丸スマホは今後、アップルだけでなく、中国勢にも苦しめられる展開も予想される。

 かつて国内のパソコン市場はソニーや東芝、パナソニック、NEC、富士通など日本の電機メーカーが強かった。だが、調達した部品を簡単に組み立て、割安に販売する中国や台湾の新興メーカーが台頭し、日の丸パソコンは失速した。

 パソコン市場は、競合する商品同士の差別化がなくなり、価格勝負のコモディティ化が進んだ。液晶テレビも同じパターンに陥って国内勢が失速した。その意味で、スマホも機能やデザイン面で進化の限界が見えており、すでにコモディティ化が始まっているとの指摘もある。

 日の丸スマホがパソコンやテレビと同じ道を辿(たど)るのか、それとも、再び息を吹き返すのか、岐路に立たされているのは間違いない。

 国内のスマホメーカーの多くは海外市場から手を引いたり、事業を縮小したりしており、海外での存在感は低いと言わざるを得ない。おひざ元の国内市場でこれ以上の劣勢を迫られるようだと、“完全撤退”が現実味を帯びてくるかもしれない。

産経新聞から
2015年4月28日(火)10時5分
(引用)




14
特派員「外務省が記事を攻撃」 独紙記者の告白、話題に

 ドイツ有力紙の元東京特派員が今月、離任に際して書いた「告白」記事が話題になっている。昨年来、「日本の外務官僚たちが、批判的な記事を大っぴらに攻撃しているようだ」と指摘している。米主要紙の東京特派員は、記事中の識者の選定を巡り、日本政府から細かい注文をつけられた。日本の姿を世界に伝える在京特派員と日本政府がぎくしゃくしているのはなぜか。関係者に直接、話を聞いた。

 注目されているのは、独紙フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)のカルステン・ゲルミス記者(56)が書いた英文の寄稿「外国人特派員の告白」だ。日本外国特派員協会の機関誌「NUMBER 1 SHIMBUN」4月号に掲載された。これを、思想家の内田樹(たつる)さんがブログに全文邦訳して載せ、ネット上で一気に広がった。

 ゲルミス記者は寄稿で、日中韓の対立について書いた自分の記事に対する、日本政府からの「侮辱」的な抗議について記した。

 ゲルミス氏は2010年1月から今月上旬まで東京に5年余り滞在した。発端となる記事をFAZ紙に掲載したのは昨年8月14日のこと。「漁夫の利」と題し、「安倍政権が歴史の修正を試み、韓国との関係を悪化させているうちに、中韓が接近して日本は孤立化する」という内容の記事だった。

 これに対し、中根猛・駐ベルリン大使による反論記事が9月1日付のFAZ紙に掲載された。

 ここまではよくある話だが、寄稿が明かしたのは、外務省の抗議が独本社の編集者にまで及んでいた点だった。記事が出た直後に、在フランクフルト日本総領事がFAZ本社を訪れ、海外担当の編集者に1時間半にわたり抗議したという。

 寄稿によると、総領事は、中国が、ゲルミス氏の記事を反日プロパガンダに利用していると強調。さらに、総領事は「金が絡んでいると疑い始めざるを得ない」と指摘した。また、総領事は、ゲルミス記者が中国寄りの記事を書いているのは、中国に渡航するビザを認めてもらうために必要だからなのでしょう、とも発言したという。

 ゲルミス氏は寄稿で、「金が絡んでいる」との総領事の指摘は、「私と編集者、FAZ紙全体に対する侮辱だ」と指摘。ゲルミス氏は「私は中国に行ったことも、ビザを申請したこともない」とも記している。

 当事者たちに、現地で直接取材した。

 昨年8月28日、FAZ本社を訪れたのは坂本秀之・在フランクフルト総領事。対応したのは、ゲルミス氏の上司に当たるペーター・シュトゥルム・アジア担当エディター(56)だった。

 シュトゥルム氏によると、同紙に政府関係者が直接抗議に訪れたのは、北朝鮮の政府関係者以来だったという。シュトゥルム氏は「坂本総領事の独語は流暢(りゅうちょう)だった」と話す。総領事は中国のビザ取得が目的だったのだろうと指摘したうえで、「中国からの賄賂が背後にあると思える」と発言したという。シュトゥルム氏は「私は彼に何度も確認した。聞き違いはあり得ない」と話す。

 坂本総領事の説明は、シュトゥルム氏の話と異なる。坂本総領事は取材に対し、一連の発言について「金をもらっているというようなことは一言も言っていない。ビザも、中国の言論統制の話の流れで話題に出たが、ゲルミス記者個人のビザの話は一切していない。(シュトゥルム氏が)思い込みで言っているとしか思えない」と否定した。

 現在勤務する独北部ハンブルクで取材に応じたゲルミス氏は、「海外メディアへの外務省の攻撃は昨年あたりから、完全に異質なものになった。大好きな日本をけなしたと思われたくなかったので躊躇(ちゅうちょ)したが、安倍政権への最後のメッセージと思って筆をとった」と話した。

 ゲルミス氏が、機関誌に寄稿したのは「日本政府の圧力に耐えた体験を書いてほしい」と、特派員協会の他国の記者に頼まれたからだ。その後、記事への反応を見ると、好意的なものが多かったが、「身の危険」をほのめかす匿名の中傷も少なからずあったという。「日本は民主主義国家なのに歴史について自由に議論できない空気があるのだろうか」と語る。

 シュトゥルム氏もこう話した。「我々は決して反日ではない。友好国の政府がおそらく良いとは思えない方向に進みつつあるのを懸念しているから批判するのだ。安倍政権がなぜ、ドイツや外国メディアから批判されるのか、この議論をきっかけに少しでも自分自身を考えてもらいたい」(フランクフルト=玉川透)

■日本大使館、識者の人選に注文

 米主要紙の東京特派員は、慰安婦問題に関する記事で引用した識者について、在米日本大使館幹部から「日本の学術界ではほとんど認められていない」と、人選を細かく批判する電子メールを受け取った。特派員は「各国で長年特派員をしているが、その国の政府からこの人を取材すべきだとか、取材すべきでないとか言われたのは初めて。二度と同じことをしないよう抗議した」と話す。

朝日新聞デジタルから
2015年4月28日(火)4時27分
(引用)




13
古賀茂明氏が「報道ステーション」のギャラに触れる「出演料安いですよ」

25日放送の「淳と隆の週刊リテラシー」(TOKYO MX)で、元経済産業省官僚の古賀茂明氏が、「報道ステーション」(テレビ朝日系)のギャラについて触れる一幕があった。

番組には古賀氏がゲスト出演し、「報道ステーション」降板決定後に仕掛けた、通称「古賀ジャック」の話などに絡み、視聴者から寄せられた数々の質問に答えた。

その質問の中に、ギャラに関する質問があり、古賀氏は苦笑しながら「(報道ステーションの)出演料安いですよ」「ここ(淳と隆の週刊リテラシー)よりは高いかな…」と明かしたのだ。

具体的な金額については明かさなかったものの、隣に座る鈴木奈々やジャーナリストの上杉隆氏に「MXよりはちょっと高い」「MXっていくらくらいもらってんだっけ…、3万? 5万?」と聞いていたので、その金額より「報道ステーション」のギャラは若干高い程度だと予想できる。

2015年4月27日15時33分
トピックニュースから
(引用)


12
北野武が東京湾への原発建設を提案「東京が犠牲もリスクも背負うべき」

24日放送の「たまむすび」(TBSラジオ)で、ゲストの北野武が東京湾への原発建設を提案する一幕があった。

北野はこの日、同番組の「その筋の話」に登場し、レギュラーで弟子の玉袋筋太郎らとトークを展開した。

話題は2020年東京オリンピックにもおよんだ。玉袋は、オリンピック開催にあわせて東京都にカジノができる可能性があるのではないかと北野に話をふった。

北野は「考えてるんだろうな、カジノ構想とかって」と答え、「どうせやるんだったら、東京で首都高速全部使ってF1とかやらしてくれればいい」などと大胆な提案もした。

さらに北野は「東京湾のあそこに原発を作る。その電力でカジノ(を運営する)」ことを提案した。

北野は都の電力行政について「大体地方にね、原発を任すのがよくないんだ」と指摘し、「東京で犠牲もリスクも背負わなきゃいけないんだ」と原発問題にメスを入れた。

一方で「こういうラジオだってそうだよ、ちっちゃな携帯用原発を持ってだな、発電するわけだよ」などと発想を暴走させ、「将来は電気釜ぐらいのデカさになるから、携帯用原子炉とかいって」といい、放送局も原発の電力で運営するべきとのブラックジョークを披露し、玉袋らの笑いを誘った。

2015年4月25日11時00分
トピックニュースから
(引用)



11
「ガラケー生産終了」報道にネットざわめく 「困る」「ひとつの時代が終わった」

 パナソニックなど国内メーカーが、従来型携帯電話(俗に言う「ガラケー」)の生産を2017年以降に中止すると日経新聞が報じ、ネットではさまざまな反響が広がっています。

 報道によると、メーカーは独自OSを搭載した携帯端末の生産を終了して、OSをAndroidに統一するとのこと。「ガラホ」と言われる、外見や操作性がガラケー風の端末の生産は続けるとされています。

 これを受けてTwitterで「生産終了」がトレンド入りするなど話題に。ガラケーを使っている人からは「困る」という声が。ガラケーはなくしても料金プランは残してほしいとの要望や、高齢者にスマホは使いづらいのではとの心配も聞かれます。「ひとつの時代が終わった」「さみしい」と感慨にふける人も。

 2014年秋には、携帯電話契約数において初めてスマホがガラケー抜いています。スマホの普及は進んでいますが、ネットの反応からはガラケーを利用している人、思い入れのある人がまだまだ多いことがうかがえます。

※初掲載時「ガラスマ」としていましたが「ガラホ」と改めました

ねとらぼから
2015年4月24日(金)9時49分
(引用)



10
放送作家が盗撮容疑で逮捕 古舘プロ謝罪「教育を再徹底」

 トイレ内で女性を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、所属していた放送作家の男が27日までに警視庁北沢署に現行犯逮捕されたことを受け、古舘伊知郎キャスター(60)の事務所「古舘プロジェクト」は28日、公式サイトに謝罪文を掲載した。

 謝罪文は以下の通り。

 この度、弊社の元見習い構成作家が東京都迷惑防止条例違反の容疑で4月23日逮捕されたとの報道に触れました。

 同人の個人的な行為であるとはいえ、このような事態に至りましたことについて、被害に遭われた方には大変なご迷惑をおかけするとともに、関係各位に多大なご迷惑とご心配をお掛けし、深くお詫び申し上げる次第です。

 当社では、これまで、全社員に対して、法令遵守の徹底を行ってまいりましたが、このような事態が発生したことを厳粛に受け止め、今後は、従業員ひとり一人の倫理観の醸成やコンプライアンス意識の向上を一層図るべく、教育を再徹底し、信頼の回復に全力で努めてまいります。

スポニチアネックスから
2015年4月28日(火)11時2分
(引用)




9
たかじんさんの遺産2億円寄付受領し使途検討へ

 故やしきたかじんさん(享年64)が大阪活性化を目的に発足させた「OSAKAあかるクラブ」の担当者は27日、大阪市内で、たかじんさんからの遺産約2億円を寄付として受領したことを明言し、使途については「最も有効的に故人の遺志に沿える形を検討中です」と語った。

 遺産2億円の寄付については、たかじんさんが遺言書に「大阪のために頑張った人を支援するために、たかじんメモリアルを創設することを希望する」と記されていた。このことから、同クラブへ2億円の寄付が決まっていた。

 ただし昨年、一部週刊誌で、さくら夫人側から同クラブ側へ遺産の返還請求があったなどと報じられ、同年末から、同クラブは公式ホームページに2億円を受領した旨を記載していた。

 この一連の流れについて、同クラブ関係者は、さくら夫人側からの依頼は、返還請求ではなく、あくまでも「たかじんメモリアルに関する財団を立ち上げるので、一緒にやらないか」と、寄付とは違う形での協力打診だったとした。

 その後、同クラブは「理事会にはかり、財団には時間がかかる」と判断し、当初の通りに寄付の形で決着したという。

 またこの日、同クラブの新体制が発表され、たかじんさんと同級生で、桃山学院中・高校の温井史朗前校長が新理事長に就任。温井氏は「たかじんさんは生まれ育った大阪に強い愛着と危機感をずっと抱いていた」と盟友の思いを代弁。生前、たかじんさんは「やさしい町、大阪をさらに活気あふれる町にしたい。(東京一極集中で)大阪がダメになったら、東京、日本にもよくない」と話していたといい、温井氏は、寄付金の有効活用の道を「じっくりと検討していきたい」と話した。


日刊スポーツから
2015年4月27日(月)14時57分
(引用)




8
「ニコニコ超会議」で田原総一朗氏の怒りにふれ大塚英志氏が討論を途中退席する事態が発生

26日、幕張メッセで開催されたイベント「ニコニコ超会議2015」で、田原総一朗氏の怒りにふれ、批評家の大塚英志氏が討論を途中退席する事態が発生した。

田原氏は、会場内の「超言論エリア」で行われた企画「護憲か、改憲か、日本国憲法を考える」に司会者として出演。現在の日本国憲法や、憲法改正の是非について、各界の論客たちと意見を交わしていた。

討論では当初、5人の論客が護憲派と改憲派に分かれ、それぞれの考えを主張していたが、日本国憲法の理念から沖縄の基地問題へと話題が徐々に移っていった。

そこで、大塚氏は「憲法についての議論なのか、あるいは沖縄や集団的自衛権についての議論なのか、もう少し整理してほしいですよね」と田原氏の司会進行に注文を付けている。

田原氏が「これは憲法(の話題)だよ」と反論するも、大塚氏は「憲法の大枠について話そうって言われて来たのに、(実際は)集団的自衛権とか9条に限定された議論になっている」とそもそもの議論の方向性に疑問を投げかけた。

田原氏は「司会者は僕だから僕が司会するの!」と声を荒げ、「もしイヤなら僕をクビにしてくれ」と言い放ったのだ。大塚氏は「クビ」との発言に驚きつつ、「ああ、じゃ、まぁ、クビにはできないけど、帰っていただいても僕は構わないけど」と笑って応じてみせた。

すると、田原氏は「黙って下さい!」と一喝した。大塚氏は戸惑いつつも「分かりました。帰ります」と一言発し、隣席にいた精神科医・香山リカ氏の制止を振り切って、討論の場から姿を消してしまった。

なお、香山氏はイベント終了後にTwitterで、事件の一連のようすを報告している。

大塚英志さんと五年ぶりくらいに会ったのにディスカッションの前半で司会の田原さんに怒って席を立ち帰っちゃった。超会議出た最大の目的が大塚さんとの再会だったのにな。私も「どっちもどっち論」を卒業したつもりだけどこれにはつい「どっちも…」と言いたくなったよ #ニコニコ超会議2015

― 香山リカ (@rkayama) 2015, 4月 26

大塚英志さん離席の顛末(話題は沖縄基地問題に)池田信夫さん「辺野古移転は以前から決まってたのに、知事が変わったからやっぱりやめますはおかしい」田原さん「大塚さん、今の件どう?」大塚さん「今日は憲法論議と聞いて来たのに憲法なのか沖縄基地問題なのか。進行がおかしい」(続く)

― 香山リカ (@rkayama) 2015, 4月 26

大塚さん離席の件その2田原さん「司会は私だ!私をクビにするか嫌なら帰れ!」大塚さん「帰ります」(席を立つ)(田原さんと大塚さんの間の席の)カヤマ「ちょ、ちょっと大塚さん……やめましょうよ……ちょ田原さん、帰っちゃいますよ……マジかよ、ひぇー……」

― 香山リカ (@rkayama) 2015, 4月 26


2015年4月26日19時51分
トピックニュースから
(引用)



7
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い

 うどんチェーン「丸亀製麺」を展開するトリドールは27日、2016年4月の入社式をハワイで開くと発表した。

 就職活動が学生優位の「売り手市場」となる中、海外展開を重視する姿勢をアピールし、優秀な人材を呼び込む狙いがある。

 16年の新卒採用は前年より約8割多い70人と、これまでで最多となる見込み。入社式には新入社員全員を招く計画で、会場や滞在期間は検討中という。これまでは本社のある神戸市で入社式を開いてきた。

 11年に丸亀製麺ワイキキ店で海外初進出を果たしたため、ハワイを選んだ。現在、丸亀製麺を中心にハワイやタイなど海外11の国・地域に計102店を構える。

2015年4月27日(月)21:07
読売新聞から
(引用)



4
給食で出るとテンションが上がったメニューランキング! 3位:ソフト麺、2位:カレー、1位は?

小中学校のころにクラスみんなで食べた「学校給食」。ふと懐かしく思い出すことはありませんか? あのころ出てくるだけでテンションが上がった「お気に入りの一品」は、今も突然食べたくなったりするものですよね。そこで社会人男女に、いつも楽しみにしていた給食メニューを調査。人気BEST10をご紹介します!

Q.小中学生のころ、いつも楽しみにしていた給食のメニューを教えてください。

1位......揚げパン・きなこ揚げパン 21.0%

2位......カレーライス・カツカレー 19.1%

3位......カレーうどん・ミートソースなどのソフト麺 6.7%

4位......ミルメーク 3.2%

5位......フルーツポンチ 2.8%

6位......シチュー・焼きそば・冷凍みかん 2.5%

9位......わかめご飯・ラーメン 1.6%

■甘くておいしい! 揚げパン・きなこ揚げパン

・いつもの味気ないコッペパンとは違い、砂糖をまぶした光沢のあるパンが斬新だった。(男性/29歳/機械・精密機器)

・給食以外では食べる機会がなかったので。きなこもココア味も美味しかった!(女性/30歳/金融・証券)

毎日同じ味なしパンのところに、甘いお菓子パンが出るととてもうれしいですよね。給食以外で食べる機会が少ないのもあって、思い出の味になっているようです。

■お母さんの味より上?! カレーライス・カツカレー

・家のカレーよりおいしかったから。未だに学校のカレーよりおいしいカレーには出会えていない(男性/30歳/学校・教育関連)

・辛さがちょうどよくて、たくさん食べたくなった(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)

みんな大好きなカレー! 辛すぎず甘すぎず、家で作るカレーよりおいしいとの声もありました。

■やっぱり定番 カレーうどん・ミートソースなどのソフト麺

・ミートソースかけ。パスタよりも太いのでソースに絡みやすいし、腹持ちもよかった(女性/35歳/医療・福祉)

・カレーうどん。独特なカレーのマイルドさがおいしかった(男性/28歳/学校・教育関連)

ミートソース味やカレー味など、色々な味つけで出されるソフト麺。毎回楽しみにしていた人も多いのでは?

■牛乳嫌いにうれしい ミルメーク

・牛乳は嫌いだったけど、ミルメークでコーヒー味にすると美味しく飲めた。(女性/23歳/金融・証券)

・いつも同じ牛乳の味を変えることができるから。(男性/32歳/機械・精密機器)

牛乳は嫌いでも、ミルメークは好物という意見が多数! コーヒー味の人気が高かったようです。

■フルーツとナタデココ! フルーツポンチ

・中に入っていたナタデココが好きだった。(女性/21歳/自動車関連)

・頻度が少なくてレアだったし、甘いものが好き。(女性/24歳/食品・飲料)

ナタデココとフルーツの組み合わせは最高ですよね。デザート系のメニューは時々しか出されないぶん、レア感もあって、休んだ人のぶんが取り合いになったりしていました。

■どれも思い出の味! シチュー・焼きそば・冷凍みかん

・ビーフシチュー。なかなか出てこなくて、おいしかった(女性/25歳/マスコミ・広告)

・パンに挟んで焼きそばパンにするとおいしかった(女性/28歳/情報・IT)

・中のシャリシャリ感が忘れられない(男性/28歳/医療・福祉)

焼きそばをパンに挟んで食べた人は多いのでは? 冷凍みかんも、家で凍らせたものよりなぜか給食のもののほうがおいしかったりするんですよね。

■食感も最高! わかめご飯・ラーメン

・わかめご飯だけで五杯はいけた!(男性/23歳/不動産)

・少し硬めのわかめの歯応えと、塩加減がおいしかった(女性/32歳/ソフトウェア)

・めったに出なくて珍しかったから。(女性/20歳/食品・飲料)

・お店とは比べるべくもないが、給食でラーメンというだけでテンションが上がり、おかわりは争奪戦だった。(男性/25歳/その他)

意外と人気の高かったのがわかめご飯。わかめの食感がいいですね。ラーメンはお店の味にはかなわないものの、めったにないメニューだけあって印象に残っているようです。

■そのほか

・1年に1度のハーゲンダッツ。おいしい! 横浜市最高!!(女性/23歳/生保・損保)

・オムレットケーキ。冷たくて、パン生地と甘さ控えめのクリームが相まっておいしかった(女性/30歳/食品・飲料)

・ししゃものカレー揚げ。家ではまず出なかったので(女性/32歳/医療・福祉)

・ひなまつりの三段ゼリー。色がきれいだった(女性/28歳 /学校・教育関連)

・若鶏のアーモンド絡め。唐揚げとアーモンドがマッチしていた(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)

いかがでしたか? フタを開けてみればやはり揚げパンと、カレーが圧倒的な人気でした。いくつになっても、なぜかよく仲間内で盛り上がる給食談義。やはり子ども時代の味覚の原体験として、たくさんの人の心に残っているのでしょうね!

文●鈴木恵美子

調査期間:2015年4月

アンケート:フレッシャーズ調べ

集計対象件数:内定者男女434件(インターネットログイン式アンケート)

2015年4月26日(日)13:01
マイナビニュースから
(引用)



3
フジサンケイレディスV 藤田光里の美貌にTV局熱視線

 ゴルフの国内女子ツアー「フジサンケイレディス」最終日(26日、静岡・川奈ホテルGC富士C=パー72)、3位から出た藤田光里(20=レオパレスリゾートグアム)が69をマークし、7アンダーでツアー初優勝を飾った。

 5度目の最終日最終組。何度もチャンスを逃してきた藤田が、最終18番でバーディーを奪い、6アンダーで6人が並ぶ大混戦に決着をつけた。2013年8月にプロテストに合格した藤田は、美女ゴルファーとして注目を集め、昨季前半は何度もV争いを演じた。

 ところが、後半戦は「クラブをどこに上げればいいか分からない」というほどの大スランプに陥った。昨季オフに「もともと感覚重視でやってきたのに、いろいろ考え過ぎていた」と原点回帰を決意。迎えた今季は予選落ちなし、ここ2試合は2、4位と上位をにぎわせていた。

 民放テレビ局のスポーツ担当者が「実力がある美人アスリートは常に注目している」と話したように、オフには各局から出演オファー殺到は間違いない。しかも、藤田のキャディーをしながらプロを目指していた妹・美里(19)はモデルで、ミスインターナショナル日本大会にも出場したほどの美女とあって話題性も十分だ。

 優勝インタビューで「複数回優勝したいです。迷うことなく2勝目、3勝目を挙げていきたい」と力を込めた。美貌に加えて実力も証明した藤田には、バラ色のオフが待っているはずだ。

2015年4月27日16時00分
東スポWebから
(引用)



2
天候不順・日照不足で野菜高騰…2倍近い価格も

 関東から九州にかけて4月初旬以降、天候不順が続いた影響で、各地で日照時間が平年の半分程度にとどまり、収穫遅れの目立つ野菜の価格が高騰している。

 平年の2倍近い価格の野菜もあり、消費者も頭を悩ませている。

 東京都大田区の「ベニースーパー西蒲田」では24日、キャベツの売り場に「1玉250円」という値札が貼られていた。普段は200円未満というキャベツの値段をよく知る来店客の多くは、価格を一見して通り過ぎる。その一人の女性(60)も「安い時に買いだめしたり、3~4店の値段を見比べたりしているから」と、手に取らずに売り場を後にした。

 23日夕にはキャベツを1玉148円で売る特売が行われ、用意した240玉は約30分で売り切れた。同店の青果主任、小泉博嗣さん(67)は「いつも安く売りたいのはやまやまだが、仕入れ値が高いので……」と、ため息をつく。

 農林水産省によると、4月以降に野菜の価格高騰が目立ち始め、全国の主な市場のキャベツやキュウリなどの卸売価格は前年同期より4~9割も高い。関東産を多く扱う都内の市場でも前年比で2~5割ほど値上がりした野菜が多い。

読売新聞から
2015年4月25日(土)19時7分
(引用)



1
萩原流行夫人が告白した「警察不信」

 人気俳優・萩原流行さん(享年62)の衝撃事故死から一夜明けた23日、警視庁は本紙昨報通り、警察の護送車が事故に関係していたことを認めた。自動車運転処罰法違反での過失責任が調べられているが、萩原さんはここ1~2年に起こした複数の交通事故で「警察で散々やられて、ちょっと参ってました」とまゆ美夫人は怒りをのぞかせた。一体どういうことなのか? 警察車両の“関与”を知った遺族は、警察への不信感が募っているようだ。

 警視庁杉並署によると、東京・杉並区内の青梅街道で片側3車線の最も左の車線を走っていた高井戸署の護送車が、路上駐車の車をよけるため車線変更したところ、中央車線を走っていた萩原さんのバイクが転倒し、護送車の前輪付近に接触した。萩原さんは最も右の追い越し車線に投げ出され、会社役員男性(59)の車にひかれた。萩原さんが護送車をよけようとして転倒した可能性があるとみて、同署は自動車運転処罰法違反の疑いで護送車の運転手らから事情聴取した。萩原さんのバイクは猛スピードだったとの一部報道もあったが、事故関係車両はみな、数十メートル手前の信号が赤から青になり、走りだしたばかり。

 萩原さんをひいてしまった車の後ろを走っていたバンの男性(52)によれば、萩原さんのバイクはせいぜい「時速50キロぐらい」だったという。

 青梅街道の制限速度は時速60キロで、スピードオーバーではなかった。

 事故当日の22日、萩原さんはバイクで、まゆ美夫人(62)は車で同時に外出した。

「私はたまたま見送って『気を付けて行くのよ』って言ったら『うん』って笑顔を返したんですね。それが最後」となってしまった。雨の日はバイクに乗らない萩原さんだったが、四谷の行きつけの美容院へ向かう途中「たまたま運が悪く、雨が降ってきてしまって…というふうに私は受け止めています」

 だが、23日朝にそう話した後、まゆ美夫人は、杉並署で初めて護送車両の車線変更が事故と関係していたとの説明を受けた。午後8時すぎに帰宅し、報道陣に気丈にこう語った。

「説明を受けたばかりで、捜査には時間がかかるかもしれないとのことでしたので、今はお話しできないが、徹底的に調べていただきたい」

 萩原さんはかねて「気持ち的に警察で散々やられて、ちょっと参ってました」と夫人。どういう意味なのか?

「散々やられて…」というのは、一昨年1月の事故のことだという。萩原さんが乗用車を運転中に自転車との接触事故を起こしたと報道された。まるで萩原さんの不注意で人身事故を起こした印象だが、まゆ美夫人は事実と異なると主張した。その証拠に萩原さん側の過失はゼロだったという。

「人身事故を起こしたみたいに言われましたが、刑事罰も民事罰もまったく受けてないんです。荻窪警察が現場検証してるんですけど、検察に行ったときに『これじゃ分からない』と、検事さん自ら状況の検査をしてるんですよ」

 これは、所轄の荻窪署の調べが検事の目には、ずさんに映ったということだ。

「荻窪警察にとっては不名誉で面目丸潰れです。ウチは全く責任のない事故をバイク(自転車)転倒とセットにされて流されたら『萩原はメチャクチャな運転してるぞ』みたいな印象をどうしても与えてしまいます。人身事故となるとやっぱりぶつけた方が悪いってみんな思うんですが、今は(道路)交通法を守らない自転車もあって、そういう事故もいっぱい起こってますので…」(夫人)

 今年3月、萩原さんがバイクで転倒して負傷した自損事故とあわせて、立て続けの事故と報じられてからは特に「もう何しろ安全運転よ。今何か起こしたら叩かれるだけだよ」と萩原さんに言い聞かせ、本人も「ちゃんと安全運転で行くから」と約束していたという。

 萩原さんのこれまでの事故に関する警察発表には「ウチとしては納得できないというとこがあって(主人は)フラストレーションも相当たまってたと思うんですね」とも漏らしたまゆ美夫人。

 なお、葬儀については「30年前から遺言書があって、一切(死を)公表するなと言われていた。葬式でいろんな方に来ていただくのもうれしい半面、騒がれたくない気持ちもあり、本人が休めるように密葬にしたい」とまゆ美夫人は話している。

2015年4月25日07時00分
東スポWebから
(引用)