新年の挨拶もせずに2月になってしまいました…

大変申し訳ありません。

今年もよろしくお願いいたしますキラキラ





さて!


年を跨がずに完了したかった山行記事ですが、

ダメですね、余裕で跨いだ挙げ句もう2月。







薄れゆく記憶をたどり、2日目行きますよ(笑)


ひとまずこの山を越えていきますあしあとあしあと







日差しが強い〜〜💦


日焼け止めを塗って出発しましたが片方の顔や耳がジリジリしすぎてスプレータイプの日焼け止めも追加するほどでした。



いつもはハットタイプの帽子だけど、この日は岩場とか多いのでキャップの上にヘルメットの装備なのでひさしがないので日光が直当たりなんです泣



やっぱり高い山は太陽と近いのねチーンチーン



おっと、昨日の赤岳とお宿が見えます
コレだけ歩いたんか〜っと思えるので歩いた道を振り返るのが好きなんですよねデレデレ






すごい斜面を登りーの、






大きい岩の後ろ側に周り〜




みなさん、目指すところは同じなので同じ顔ぶれと一緒になることが多いです😉



クサリを掴みながら下りーの、





下ったと思ったら、右から二つ目の凹みのところまで登りーの、






岩の隙間からまた登りーの







最初のピークですアップ





次は横岳目指すぞー!

っと出発しましたが、




横岳どんだけあんねん!!!!
それぞれちゃんと名前はついてるけどどれも横岳。
そこそこ歩いたけどここ全部横岳??
1番最後の奥之院ってのが大きく横岳ってかいてあるのでこれが本命のようでしたニヤニヤ





なんやよーわからんかったけど、その後もハシゴ降りたり〜、







気持ちいいとこくだったりして







休憩のために寄り道ですキラキラ


ここで持って来すぎたおやつがリュックの中の面積をかなりとってるのでおやつパーティをやりましたよ音譜音譜

机の上がおやつだらけだったのは私たちだけでしたねニヒヒニヒヒ




しっかりたっぷり糖分取ったので出発です!


あ〜〜、ここで写真をのせるのが限界のようでまた次回に続いちゃいますが、このままの勢いで仕上げたいのですぐに更新しますね〜バイバイバイバイ