前提は前提通りの出来事を呼ぶ。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり


賀県守山市でキネシオロジー(インテグレートヒーリング)と

アクセスバーズをしています なみです。


先日、大阪の友人と会っていました。

話を聞いていると、ご近所にちょっと口うるさい・・・・、

人がいるとのこと。

子ども同士が同級生で、よく関わるものの、

子ども同士のささいな言い争いや、ちょっとしたケンカにも

我が子が一方的な被害者であると話をしてくることがあり、

今回は私の友人の所に話(苦情??)が来たそうです。



話を聞いているうちに、かつての私と友人のご近所さんが重なりました。



実はね、うちの子、完全ないじめられっこなんですわ~。

あまりにひどいと、先生に制圧してもらったりして、

何とかやってきました。

で、その都度先生が話し合いの場を持ってくださるのですが、

相手のお子さんと事実確認をしながら話を進めて行っても、

どうもうちの息子が特別何かひどいことをしているわけではなさそうなんですね。


子どもが幼稚園の頃は、私も世界が狭かったので、

毎日仲間はずれにされたり、いじわるされたりする様子を見る度に、

パニックでした。

息子に何か原因があるんじゃないかと、ひとつひとつ息子から事情を聞いて、

ここが悪かったんじゃないか等々考える日々。

でもね、ひいき目なしに、いじめる側の子達の方が、

息子よりもよっぽど ひどいことをしていたりするんです。


そう。息子が何か特別にわがままだったり、ひどいことをして、

いじめられるようになったわけではなく、

一言で言うと「雰囲気」なんだなと分かったのは、

小学校で先生に話し合いの場を持ってもらってからです。

例えば、弱そうな雰囲気、ひどいことをしても大きく拒否らず、何も言えない、

ちょっと幼そう、きつく言えば言うことを聞きそう・・・・。

そんな雰囲気です。

その雰囲気の正体は「劣等感・自己否定」なんですって。

その件に関しては、また詳しくお話しますね。



さて、雰囲気がそうさせると確信した私は、

そこからは方針を変えて、原因を探す方向ではなく、

「嫌だということ」「何かされたら、大きな声で言うこと」

とにかく、反応をして、できれば大騒ぎした方がいいのだと伝えました。

が・・・・性格的にできないようです。。。(笑)



それでも、同級生も息子も成長するにつれ、

いじめられることは減ってきているのですが、

たまに大きなことが起こるんですね。

そんな状態のまま引っ越しました。




そんな状態で長年苦しんだので、友人のご近所さんの精神状態を

想像してしまっていた自分がいました。

あくまで、想像ですが。

そのご近所さん、息子さんがいじめられている訳ではないんですけど、

ご近所さんのマインドが、かつての私と同じじゃないかなと思ったんです。


「息子はいつも被害者になる」 
  (ご近所さんの場合は、迷惑をかけられるって所でしょうか。)

「周りは悪い・ダメ・加害者」
  (迷惑をかけるあの子は悪い子。)

って思い。


私の場合だと、

息子はいつもいじめられて被害者になるという思い込みができて、

あの子もあの子も、ひどい人・加害者だと思った。

そして、心配が大きくなって、子どもの人間関係を見張るような気持ちになる。

いじめられるという考えが前提にあるので、

見張っていたら周りのお子さんがますます加害者に見える。

実際に加害者であったことも実際たくさんありましたが、

私が心配のあまり、

加害者じゃないかと疑っていた(ストーリーを作っていた)ことも

ありました。

息子に確認すると、本当になんでもなかったりしてね。。。(苦笑)

いじめられるっていう視点でものを見るので、

何でもないことも、そんな風に見ちゃうんですね。

周りは敵だらけ、何をされるんだろうって気持ちでいつも心配でした。

だから、ますます敵が現れてきたんです。

私の不安が投影される出来事が起こってたんですね。



幼稚園の頃のパニックだった状態を抜け出して、

小学校に入ってから、どうしたものかと考えて、色んな本を読んだり、

色んな方に質問するうちに決めたのは、

まず、心配することを やめることでした。

実際は、心配するのをすぐに辞めることはできないので、

心配しすぎるのを辞めて、

少しずつ仲の良い友達ができていた息子を見て、

その点を喜ぶことに気持ちを置くようにしました。

そんな気持ちを変化させていった時期と、

2年生のクラスが息子にとっては合う子が多かったようで、

友達が増えていったことが

気持ちをより切り替えやすくさせました。

それでもたまに起きる大きな事件に、心を持って行かれてはいましたが、

状況が変化しつつあると信じて、

息子が楽しく過ごすイメージをすることを心がけていました。

引き寄せの法則と同じ方法ですね。望む状態にフォーカスするって。


そんな心の状態で、引越することになりました。

心の中は不安と楽しく過ごせるに違いないという希望が半々でした。

そして、引越を機に、私も気持ちを切り替えることにしました。

夏休み中にかなり心の整理ができたつもりです。


今の気持ちは、

どうにかなる!です。

仮にいじめられ続けたとしても、どうにかなる。

息子も成長し、学習していることもあるだろうから、

彼なりに人生をどうにかするだろう。

そんな気持ちです。


もちろんこれから、どうなるかは分かりませんが、

思考が現実化するのならば・・・、

私が心配をすればするほど その内容が現実化するのならば・・・、

私は息子が楽しく過ごせるとイメージしていくしかないんですよね。



ご近所さんが何のきっかけで

色んな思いを持つことになったのかは分かりませんが、

私がしんどかったように、その方もしんどいのかな・・・と思いつつ、

その方と私を勝手に同一視したことで、

以前のイタイ私を思い出してしまいました。






セッション メニュー
キネシオロジー(インテグレートヒーリング)
筋肉の特性である「ストレスのある・なしで、筋肉が緩む・強くなる」を
応用した科学的にも立証されたセラピーです。

今ならお試しセッションで5,000円です。
①子どもの頃の私を抱きしめる・・・インナーチャイルドの癒し 
②よりステキな私への近道!目標達成プログラム
③元気ハツラツ♪ エネルギーシステムをバランスよく調整!
④その他全てのお悩みに!インテグレートヒーリングフルセッション

 潜在意識とつながって、イメージワーク&調整をご一緒にしながら
セッションを進めていきます。
 横になって(寝て)セッションします。(横になってするキネシオロジーはより効果があるとおっしゃる専門家の先生もいらっしゃいます)
 セッション後になりたい姿を言葉にして(目標)、それをセッション中に数回宣言していただく場面もあります。
 原因の根の深いお悩みの場合は、長いプロトコルになる場合があります。
 お時間は1時間少しから2時間以上かかることもあります。
 時間が読めないので、お時間に余裕を持ってお越しください。

体だけじゃない!脳もデトックス!アクセスバーズ
 お試し90分セッション 5,000円
頭にあるポイントを押さえて行き、脳のデトックスをします。
 不要な思考を捨てることができ、セッション後はなんだか気持ちいい♪
 (頭が軽くなったとか、深く眠った後みたいだとか、色んな感想をいただきます。)
 横になってのセッションとなります。
 セッション途中で寝ても大丈夫。(脳波がシーター波になるので、寝てるような~寝てないような・・・・そんな不思議な感じになります)
 いつもより夜もぐっすり眠れたという方が多いです。
 
ご予約はメッセージをいただくか(日時の希望を言ってくだされば、
調整してご連絡します)
こちらのページから。