第36期棋聖戦が始まった。
先手番は挑戦者の高尾紳路九段、後手番が張栩棋聖である。
どんな碁でもこなす二人が、棋聖戦の舞台でどのように立ち回るのか楽しみで一杯だ。


対局場は瀬戸内児島ホテル。
眼下に瀬戸大橋が一望できる絶景の場所で、食事も美味しかった記憶がある。

棋譜再生

序盤はおとなしい立ち上がり。
左上隅、黒9と白の勢力圏を意識して大ゲイマに掛ったのに対して、黒13と三々につけると
将に三々定跡で星に伸びられて模様を拡大されるのを嫌ったようだ。


黒11に付けると左上隅は白18までの形になりそう。
で、黒19と挟んで攻撃を目指す。


解説を聞いてなるほどと思ったのは白22の一間に対する黒23のケイマ掛り。
つい黒25の所に伸びてしまいそうだが、大してご馳走がなく逆に白に23の所に締まられると黒の三子が浮き上がってしまう。


強い人には当たり前かもしれないが妙に感心したところだ。


また、左上隅黒29の置きなどは、遠い将来の寄せを睨んだものらしいが、私のレベルではこんな所に目がいくはずもない。


この碁は左上隅からの一団の黒が封じ込められるか、それを脅しながら上辺の白模様がどれだけ確定するかが勝負だったようだ。


高尾九段はいつものように手厚く打って、黒63まで何となく感じが良い。


ただ、確定地は白の方が多いらしく、がっちり打った張栩棋聖の逃げ切りが濃厚だった様だ。
衛星放送では解説の坂井八段が白持ちという意見が多かったような気がする。


お互いの主張を通す鬩ぎあいや難しい寄せまでは詳しく分らないが、ともかく黒番の高尾九段が
270手まで2目半勝ちを収めた。
衛星放送の終了時では、張栩棋聖乗りだった気がしたのだが、あの碁を勝ったのかという驚きでもあった。


勿論、形成判断も受け売りでしかないが、高尾九段の厚い碁というのに大きな魅力を感じてきた。
張栩棋聖も楽をしては勝たせてくれないな、と思っているところではないだろうか。


いずれにしても、今回の棋聖戦の闘い方の雰囲気が何となく出ていたような気がする第一戦であった。
最終の第七局まで更に楽しませてくれることを願うのみである。