講師をしている全ての人が、心に留めておいた方がいい重要なこと。

 

それは、

 

感情・感覚は、目の前の人に勝手に伝播する ということ。

 

 

 

 

 

いがぐりこです。

 

コバさんが、こんなブログを上げていた。

 

 

 

人は頭ではなくて心で動いている

 

人は感情に流される生き物

 

 

 

 

感情はコントロールできない

 

 

 

ほんと、コバ、いいこと言う。


感情の話、わたしも、最近つくづくそう思う。

 

 

 

 

今週末ね、わたし、

 

参加者の心をつかむ!セミナー&イベントのコツ伝授

 

って講座を開催するの。

 

(※すでに満席で受付終了しています)

 

 

 

 

 

そこでも、これは、

 

私がセミナーを開催するときに大事にしていることの「核」として、

 

参加される方には、お伝えるつもり。

 

 

 

 

 

たとえば、セミナーをやるとか、

 

イベントを開催するとか、

 

カウンセリングを受けてもらうとか、

 

それから、何か商品を売るとか

 

 

それ以外でも、

 

人間関係で、人とコミュニケーションを取るとき。

 

 

 

 

参加者の心をつかみたいとか

 

相手の人の心を惹きつけたいと思ったら

 

ものすごく重要なことがあって。

 

 

 

 

 

それは、

 

相手を「大切にする」という姿勢でなければ

 

人は惹きつけられない。

 

絶対に、惹きつけられない。

 

 

ということ。

 

 

 

 

当たり前すぎて書くのも躊躇うけど、

 

目の前の人を、大切に思うこと。

 

これが無ければ、信頼は絶対に得られない。

 

 

 

 

たとえ現実的な事情があって、

 

実際にその気持ちをその場で言動で示せなかったとしても、

 

 

その時間内にできる限り最大限の想いで

 

目の前の人を大切に扱うと決めて、

 

その気持ちでいること。

 

 

 

これ無しには、深いコミュニケーションは成り立たない。

 

絶対に成り立たない。

 

 

 

なんでかって言ったら、

 

それは、コバやんが書いていること。

 

 


人は頭ではなくて心で動いている から。

人は感情に流される生き物 だから。

 

 

 

 

つまり、

 

 

感情とか感覚って 

 

確実に、目の前の人に伝播する。

 

 

 

 

 

同じ空間で同じ時間を過ごしていたら。

 

特に、心のセミナーなんかで

 

自分の心の内面にフォーカスする講座だったらなおさらに。

 

 

いい思いも、悪い思いも

 

こちらの思いは、来た人に確実に伝わる。

 

 

 

 

 

 

これって、人間に組み込まれた本能だと思う。

 

だって、人間が潜在意識を使って

 

一番大事にしているのは「自分を守ること」だもの。

 

 

「危険を察知する能力」って

 

誰にでも組み込まれていて、

 

人間関係の中で自然に発動している。

 

 

 

つまり

 

「自分の安全が守られているか?」

 

「自分のことを大切に思ってくれようとしているか?」

 

ということについては、

 

他の何よりも、人間は敏感に察知している。

 

 

 

 

感情とか感覚って

 

確実に、目の前の人に伝播する。

 

 

 

 

 

相手のことを大事に思っていれば、

 

それは、相手に「安心感」として、伝わる。

 

 

 

たとえ、伝え方が不器用な人であっても、

 

コニュニケーションが苦手な人であっても、

 

自分のことを大事に思ってくれている人だったら

 

その人と接すると

 

「安心感」とか「ほっとする感じ」として伝わる。

 

 

 

そういう経験、あるよね。

 

 

 

 

 

そして、

 

いくら上っ面の言動で

 

相手のことを気にかけているような素振りを見せても、

 

伝え方が華やかで上手くても、

 

 

心から相手のことを大事にしていなければ、

 

それは「違和感」として、相手に確実に伝わる。

 

絶対に伝わる。

 

 

 

 

それは、

 

「伝え方が不器用」とかそういう話ではなくて、

 

それが人間に組み込まれた本能だから。

 

 

 

 

 

 

だから、講座やイベントをやるとき、

 

 

こちら(講師)が来た人のことを

 

本当に大切に思っているかどうかは、

 

確実に、相手に伝わっていると思った方がいい。

 

 

 

たとえば、

 

来たお客さんへ提示している

 

セミナーの趣旨やゴールに意識を向けることから外れて

 

目的を卑しいモノにすり替えたり(裏で別の目的を持ったり)、

 

 

目の前のお客さんを置き去りにして

 

講師側の打算的な利益を得ようと企んだりすれば、

 

それは「違和感」となって確実に伝わる。

 

 

 

 

 

「なんとなくキモい」とか、

 

「なんだか変だな」とか、

 

「なんだかこの人、信頼できないな」とか、

 

「なんとなく胡散臭いな」とか、

 

 

それは「違和感」として伝わる。

 

 

 

 

 

ありがたいことに私が開催している講座は、

 

お越し下さった方に

 

「安心できた」とか「心地よかった」と言っていただけることが多い。

 

(もちろん、全てではないから、これからも努力が必要だと思っている。)

 

 

 

それは、

 

たとえ現実的な事情があって

 

実際にその気持ちをその場で言動で示せなかったとしても、

 

 

その時間内にできる限り最大限の想いで

 

目の前の人を大切に扱うと決めて

 

その気持ちでいようとしているからだと自負している。

 

 

 

 

感情・感覚は、目の前の人に勝手に伝播する。

 

 

 

これは、講師業をしている全ての人が

 

心に留めておいた方がいいことである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 

  • 東京

受付中

ゼロから始める
カウンセラーのための起業支援スクール
【スタートアップコース】第10期

日時
第1日目 9月7日(土)
第2日目 10月19日(土)
第3日目 11月16日(土)
第4日目 12月1日(日)


時間は全て13:30 - 18:30です。
場所
東京五反田ジャージコバセミナールーム
講師
小林威之さん
アシスタント:栗林あや(いがぐりこ)

お申し込みはこちら

※詳細はお申込みページでご確認ください。

カウンセラーセミナー講師として活躍したい方。何から始めたらいいのかわからない方。自信がなくて一歩を踏み出せないでいる方。起業の基礎テクニックを学びたい方へ。

自分のやりたいことを見つけ、形にすることができます。自分らしい活動を始めて、軌道に乗せることができます。

ただいま会員受付中!

大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾
月会員・年会員

詳細はこちらです

※詳細はお申込みページでご確認ください。

コバさんとお届けしている、大好評の会員制動画サービス。
8月はこんな内容でお届けするよ。
==============
大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾・8月号
会員限定特別編
1週目 カウンセリングは「感情」で決まる
2週目 カウンセラーは「時間の流れ」を読み誤るな!
3週目 カウンセラーが持つべき「カウンセリングの視点」とは?
4週目 感情を使った誰でもできるセルフカウンセリングを大公開するよ!
==============

月会員・年会員の受付期間は
8月1日0:00〜8月10日23:59です!
この期間内に申し込みしてね。

単品の動画はいつでも買えます

大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾
バックナンバー単品商品

ご購入はこちら

※詳細はお申込みページでご確認ください。

バックナンバーで公開された動画は、
単品商品として1本ずつ購入することができます。
気になる動画があったら、ぜひチェックしてみてね!
>>こちらの紹介ページも参考にしてね

08/08 00:00 より販売開始

夏休み特別企画!『大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾』コバ&ぐりちゃんおすすめバックナンバー20作品見放題!+ボーナストラック『恋愛スクール』1作品付き!

見放題申し込みはこちら

※詳細はお申込みページでご確認ください。

2019年8月8日(木)~2019年8月22日(木)までの最大15日間 総額【32,400円】が→【11,800円】で見放題に! コバとぐりちゃんが、どうしても見て欲しいと願う、選りすぐりの動画を集めました! 起業もうまくいくし、人生もうまくいっちゃう 『大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾』ぜひ見てね!