クレアチニンクリアランス | ひまのブログ IgA腎症と28年目の戦い

ひまのブログ IgA腎症と28年目の戦い

「扁桃腺摘出・ステロイドパルス療法」
からすでに長い月日が経過してとうとう透析になってしまいました。そこまでのドタバタ端末を書いていきたいと思います

昨日はクレアチニンクリアランスの検査で病院へ。


この検査ももう長いことやっていますが、24時間の蓄尿って簡単に言いますけど、24時間ある程度拘束される訳ですよね。


最近までは、2日間もしくは1.5日休みをとって、蓄尿に1日、病院に半日、休みを使っていた訳です。


私は車で会社に通っていますので、蓄尿のタンクを持って会社に行き、会社で仕事時間中の尿をためて、次の日に病院に行っています。これだと休みを余計に取らなくても何とかなります。


もちろん、会社の女性の上司や同僚などに理解を頂いています。


さて、今回のクレアチニンクリアランスの検査は退院してから初めての検査です。

つまり、扁桃腺摘出、パルス治療の後初めてということです。


通院の度に尿検査はありますが、やはり24時間尿の正確さには敵わないと思うのは素人でも明らかです。



それに1日の塩分や蛋白量もどれくらいか自分でも知りたかったし。

本当は怖いんですけど。叫び


今回タンクに貯めていてひびったのは、以前より尿量が多いこと。アップ

タンクがどの程度の量が入るのか分からないのですが、2リットル位?


以前はタンクがあらかた空っぽで、これでいいのかな?と思ったくらいでしたのに、今回は入りきらなかったらどうすればいいのだろう?って思いました。


結局、タンクに本当に目一杯でした。


尿が多いのも良くないのでしょうか?

何かとても不安。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


結果は次回診察日の22日まで、判りません。

尿は以前に比べると綺麗な気がするのですが。


でも、いろんな数値は悪くなっているんです。





新年そうそうちょっと私生活でいろいろあって、落ち込んでおります。

が、気にしないの。

落ち込んだって、しょうがないものね。

明るく、頑張ろうっと!!






ランキングに参加しております、ポチッと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 病気ブログ IgA腎症へ
にほんブログ村