姫路城の紹介15 三の丸から内京口門跡に行きました。 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

喜斎門から三の丸に入り、桜門(大手門)から出て、

内京口門跡に行きました。

 

再び三の丸から天守です。

 

 

 

 

三の丸にある動物園です。すでに午後5時なので閉まっていました。

 

桜門(大手門)とさくら橋です。

 

下が東の地図です。橙色の中堀部分はすでに埋め立てられました。

ピンクの線に沿って歩きました。

 

東に歩くと護国神社があります。

グーグルより引用の写真です。

 

護国神社です。

 

明治26年より毎年、現鎮座地の近くに祭庭を設けて戦没者の招魂祭が

行われていたが、正式な社殿を造営して招魂社とすることとなり、昭和11

年に鎮座地を決定、昭和13年に竣工・鎮座します。昭和14年に制度改革

により兵庫縣姫路護國神社となります。第二次世界大戦後のGHQ占領下

では、「護国神社」の名称では軍国主義施設として廃止されるおそれがあ

ったので、姫路城の別名の白鷺城に因んで「白鷺宮」と改称していました。

日本が独立後は元の社名に復しました。

 

次に城見台公園では

姫路城大天守の復元鯱瓦と姫路城です。

 

城を大きくして撮影しました。

 

さらに歩くと、姫路城中堀(グーグルでは外堀)跡が見えてきます。

姫路城中堀跡です。ここより南側は埋め立てられてありません。

 

離れて見ると、中堀の土塁が見えます。

 

内京口門跡に行きました。

中堀と土塁です。

堀の外側に回り込んだ所です。

 

中堀と土塁です。

 

正面に内京口門跡が見えます。

 

内京口門の中は江戸時代は武家屋敷でしたが、

現在は賢明学院という学校になっています。

 

内京口門の復元想像図です。

城を出て京都に行くときに使う門なので、この名前が付きました。

 

内京口門枡形の跡です。

 

内京口門枡形跡の外門跡の所です。

枡形は無くなりましたが、外門跡付近が残されていました。

 

枡形外門跡より右側の枡形跡です。

 

枡形外門跡より左側の枡形跡です。

右側に「史蹟姫路城 中堀」の石碑があります。

 

少し東の方に歩き撮影した内京口門跡です。

 

さらにもう少し東から撮影しました。中堀が残っています。

 

外京口門跡には行けませんでしたが、グーグルストリートビュー

から引用しました。

外堀川(惣掘川)と外京口門跡ですが、破壊されていました。

外堀川(惣掘川)は狭いですね。道は天守方向です。

 

今日はここまでです。明日は最終回で総社門跡に行きます。

 

読者募集中ですので、読者登録お願いします。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
どちらもチェックを外して「読者とわかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                                            

                                                       にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                             ブログランキング・にほんブログ村へ                           

                                                  
                                  にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
 
                              にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
 
                                                                                                          お願いします。