松山城の紹介 最終回 大天守最上階と桜写真 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

大天守2階から最上階の3階に上がりました。

 

大天守最上階の3階です。

 

3階も畳を敷ける構造です。床もあります。やはり江戸時代末期の

再建なので平和が続き、戦い一辺倒では無くなっています。

 

本壇周辺の古地図です。

 

大天守3階から見た風景は

 

南方向です。右端は小天守です。本丸を見ると井戸のある、

中央が窪んでいて、そこを埋め立て平らにしたのが本丸と

想像できます。

 

東方向を撮影すると、艮(うしとら)門が見えます。道後温泉のある方向です。

 

最後に西方向は、左端に乾櫓が見えます。

 

天守3階にあった西方向の解説写真です。

 

天守の外に出ました。

 

内門から天守広場を見たところです。

 

現地の本壇地図です。赤い点線に沿って見学しています。

 

内門です。

 

仕切門です。左端が仕切門内塀です。

 

天神櫓です。

 

松平久松家の先祖の菅原道真の像が安置してあり。

城の鬼門を守る所でもあります。

 

ニノ門です。桜がきれいです。

 

ニノ門を出たところです。階段下に一ノ門が見えます。

 

本壇の外に出たところです。下の古地図現在位置から撮影しています。

前方の紫竹門をくぐりその先に行くと、左端に見える乾門・乾櫓があります。

 

紫竹門が右側中央にあります。

 

昨日UPの現地にある古地図です。

 

本壇の西側にある乾門です。

 

本壇の西側にある乾櫓です。

 

本壇の東側には艮(うしとら)門があります。

艮(うしとら)櫓と艮門です。

 

晴れてきたので、最後に桜の花を撮影しました。

 

見学が終わる頃に晴れてきました。桜と青空は似合いますね。

 

乾門と乾櫓が見えています。

 

桜の花も撮影しました。

 

桜の花も撮影しました。

 

馬具櫓です。1945年に空襲のため焼夷弾で焼失しましたが、

1958年に城内唯一の鉄筋コンクリート造りで再建されました。

 

馬具櫓の解説板です。

 

最後に咲いていた満開の桜です。

 

これで松山城の紹介を終わります。明日は近くの道後温泉近くに

ある湯築(ゆづき)城跡の紹介です。以前ブラタモリでも紹介していました。

 

読者募集中ですので、読者登録お願いします。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
どちらもチェックを外して「読者とわかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、お願いです。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                          ブログランキング・にほんブログ村へ                                                      
                              にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
 
                              にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
 
                                 にほんブログ村テーマ 歴史大好きコミュニティーへ
                            歴史大好きコミュニティー
                                 にほんブログ村テーマ 風景写真~♪へ
                                 風景写真~♪
                                 にほんブログ村テーマ Photo Blog へ
                                  Photo Blog
 ブログボタン押しよろしく→お願いします。

 <