願望実現、その最大の味方 | ゆる〜く、ね。

ゆる〜く、ね。

願望実現を追求していたら
いつの間にやら占いの世界にどっぷりと…

氏名も生年月日も要らない、卜術大好き人間です。

人生経験すべてが占いのタネ、
ゆるゆると綴っております。

いつかこの経験や術が、貴方のお役に立ちますように。

みなさまこんばんは!

週刊少年ジャンプの発売日はちょっとソワソワしちゃう私です。
ええ、本誌派なのです。(ネタバレなど絶対にしませんのでご安心くださいませ。)

このフォントがめっちゃ欲しいのですが、

買っても使いどころ全くないので悩んでいます。笑

 

さてさて、今日は昨日の続きのお話です。
未読の方は、よろしければ、昨日の記事からどうぞ!
 

---
スピリチュアルな願望実現、
そのうまくいかない原因、最大の敵は私でした。

 


確かに、失敗やうまくいかなかったことも含めて、
人生経験は全て占いに活きるので、
広い意味では失敗も大事な栄養です。

 

ですので、これまた広い意味では、
うまくいかない経験もいつか必要になる経験だった…とも取れるわけです。
 

それはそうなんですが!

 

まぁやはり目の前は苦しいものです。

 

なんでしょうねぇ…

私の場合、

すっごい中途半端でした。

 

炊飯器にセットしたお米が一向に炊けない、みたいな感じです。笑

 

 

もちろん技量不足その他いろいろあるとは思いますが…

それでもね、

一応人生賭けてるんです。笑

 

超がんばったし!

いい加減そろそろやろ!イケるなこれ!!!

ところがま~たうまくいかず。

もうねぇ…

ちょっとさすがに精神的にキてしまった感!
(ところがいま振り返ると、うまく行かなくてよかった面も無きにしも非ず)
 
それからいろいろありまして、
とうとう、はたと気づかされました。
 
それまでも、何度か言葉で諭されていたことではあったのですが、
もう目の前のことで精一杯だった私には、ちゃんと響いていませんでした。
(ごめんね)
 
---
実は自分の発した言葉を客観的に見れば、
実に単純明快。
 
この記事の中にもあります。
人生賭けてる、って。
 
一見すると、男子の…背水の陣的な?
そういう覚悟の表れとしての言葉と、自分ではそう思っていました。
 
でもですね、
スピ的にいうとね、
この考え方、あんまり良くはないですね!笑
 
---
スピリチュアルな願望実現のいろいろなメソッド的なものをすべて統合してまとめると、
 
「あなたは誰(どういう人)ですか?」
 
ってところに行きつくと思っています。
 
極論ですが、
モテる人って、
何をやっても、また何をやらなくても、
結局モテちゃうんですよね。
 
モテるためにどうしたらいいですか、とは聞かないんです。
だってモテるから。笑
 
これとほとんど同じことなのでは、と考えています。
 
もちろん世の中は循環、波がありますから、
モテる人だって、気になった方とお付き合いできるかどうかは、また別問題ですし、
あんまりモテない時期だってあるかもしれません。
 
ただ言えるのは、
その人は、他人から見ても、本人の自覚の上でも、モテる人である、ということ。
 
それは「現象」というよりは「実際」のようなイメージですが、
「ほんとう」なんですよね。
 
 
この感覚を一歩深く推し進めたのが、
スピリチュアルな願望実現なのでは?と思います。
 
よく言われていたじゃないですか、
叶っているとかいないとか、あんまり関係ない、って。笑
 
当時全然体感として理解できなかったんですけど、
今なら納得です。
 
ちなみにみなさん、納得するときに「あーね!!」って言いますか?
よく言っちゃうのですが、これって方言なんですね、知らなかったです。笑
 
 
---
ですので、個人的にスピ界隈最強なのはやはり「自愛」だったのだなと、
今ではそう思います。
 
もろこしさんが相変わらずブログ更新されててほっこりしました。
続けてるってそれだけですごいことです。
 
ただ、ここで私が言いたい自愛というのは、
自分に対して何かをする、自分が何かを「する」ということではありません。
 
行為ではなく
状態のことです。
 
愛、というとちょっとふわっとしてしまうかもしれません。
 
別の言葉で言い換えると、
自分を大事にする、ということです。
 
私はこれが圧倒的に足りていませんでした。
 
私は、自分をあまりにも大切にしてこなかったのです。
 
---
一人暮らしだと、あんまりご飯食べなかったりすることって割とあるあるだとは思うのですが、

その延長のような感じで…。

 

自らに課したハードルが高すぎ&それを達成するまで贅沢禁止、

休みはナシ(盆も正月もナシ)、

ご飯も適当(パンとかインスタントの焼きそばで済ますことも多かったです)

たまに休憩して、あとはとにかくパソコンに向かい続ける日々。

 

その代わり寝るのはOK。

寝ないと効率上がらないからね!

 

好きなことやらせてもらってるんだから、

別にそれでいいじゃん、とっとと終わらせればいいんだよ、

と自分で納得していたのですが…。

 
他人にはある程度優しくしたり、差し出したりできるのですが、
自分のことになると、とたんに我慢してしまっていました。

 

よくよく考えると、

第三者に以前の私と同じような生活をさせらるか、と思案すると

 

「とんでもない!!!!」

 

と思います。笑

 

もしこれが会社ならどろっどろに真っ黒じゃないか、と。笑

 

 

人にさせられない状態を、

何年もずーーーーーーーーーーーっと自分に課していたのだなぁ、と。

 

こりゃうまくいかねーわ!!!!!

そりゃ爆発するわ!!!!!
 
というわけでございました。
 
---
願望実現のために「絶対に」必要なのって、
自分自身です。
 
自分がいなければ、実現も何もないですからね。
 
最も大事な要の部分、
ここをイジメまくって、
敵に回してしまっていたようなものでした。
 

結果、自分自身にごめんねを言う日々がやってきました。
 
ちょっと許してもらえたようなので、
これからは以前の変な癖が出ないよう、少しずつでも自分を大事にしようと決意を新たにし、
そしてそれからというもの、
やはりいろんなことが好転していきました。
 
 
願望実現の最大の敵は、
最大の味方にもなりえると思います。
 
もしもまだ願望実現に迷っている方がいらしたら、
少し、「自分自身をどう扱っているか」を今一度考えてみてもよろしいかもしれません、
というお話でした。