1年半どれだけがんばってもうまくいかないスパイラルから抜け出したとっておきの秘訣初公開♪ | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは!奥山リエ子です。


今日は、4年ぶりの講師をつとめた

IRMベーシック講座でとても好評だった、

「望むことを起こすための秘訣」

書こうと思います^^



今までブログには書いてきてない

体験談ですが、
確実に人生好転のキッカケとなった

秘訣です!



私は

6か月のIRM実感プログラムを受けて
切実な問題だった

人とのコミュニケーションが改善され
とても生きやすくなりました。

 

 


プログラム受講中から

インストラクターを目指して
活動し始めていたのですが、


1年半がんばってもがんばっても

全く目に見える成果が出ない。



出産もはさんでいたので

出産後3、4か月くらいの

お休みはありましたが、
やってもやっても全く

現実に成果として起こってこないと

だんだん嫌になってきます。



その頃の私は、

日常の現実はとても生きやすくなったけど、
新しいことにチャレンジするには

まだまだ課題が盛りだくさんで
本当に「うまくいかない人」の

典型的なパターンでした。

 


(IRMのセミナーで

「うまくいかない人ってこうなんですよ。」
と先生がよく話していたんですが、

100%当てはまってました(涙))



で、そんなうまくいかない

スパイラルから抜け出し、
その後今までのことが嘘のように

どんどん成果がでてきた

「秘訣」があります^^



それは・・・



「望むこと」と「起こってくること」

 

を一致させるために  
 
「決めたこと」を「果たす」

 

ということ。



つまり、

 

「決めた=望んだ」ことを

 

「果たす=起こす」  
 
というシステムを

自分の身体に構築することなんですね。



だから、毎日毎日繰り返して自分の中に  
 
決めたことは果たされる  
望んだことは起こる  
 
すり込むわけです。





これは、靴をそろえるとか、

トイレのフタを閉めるとか
そういう簡単なことからでもいいのですが、

もし、自分が起こしたい現実が、
1年半がんばってもがんばっても成果がでない・・・
という私のような今の実力からは

離れているものだとしたら、

それに応じた負荷をかけることが

必要です^^


(かけ過ぎると、

できないで終わってしまって

ダメですけどね。)



私の場合は、当時6か月の娘がいて、
なかなか自分の思う通りに

時間を創ることができませんでした。



私がしたのは、

◯一日のタイムスケジュールを立て  
  あるポイントだけは絶対に外さないで  
  決めた時間にやる



これは具体的にいうと、


・食事の時間  


・仕事の時間(ブログを書く時間など) 

 
を決めて、食事ならその時間に絶対食べ始める。  
ブログだったら、この時間内に書き終えると決めて  
絶対そこで書き終える。




そして、先生に毎日成果報告を

することになっていたので、

◯毎日欠かさず先生に今日一日どうだったか、  
よかったこと・反省点をメールで送る


ということでした。



この3つを、毎日毎日絶対にこれだけは・・・
と必死になってやりました。



子どもが6か月で

夜何度も起きたりしていたので、
これだけのことでも

私にとっては結構ハードでした。


たしかにできないこともあるんです。


でも、どうしてできなかったのかな?と
振り返って次に活かしながら、
望むことを起こすことに

意識を集中させていました。



そんなことを続けて2か月。



急に今までダメダメだったスパイラルが好転

 

しだしたんです。



今までずっと成果が出ないできたことが

ずっとずっと望んでいたことが

現実に起こるようになったんです!



その当時はなんでこうなったのか

全然わかりませんでした。



直接的に働きかけた訳ではないのに、
決めたことを果たしていただけで、
現実が明らかに変わった。



でも、その後4年IRMを実践してきて、
このときのマジックの原因って
「決めたことを果たす」

だったと確信しています。


「決めたことを果たす」

そのものというより、


「決めたことを果たそうという意識」

だったかもしれません。



「望むことを起こしたい」



その意識が現実に実り現れた。  
 

本当に感動でした。



何でも思っていれば叶うとか、
そういうことを期待されている方には

申し訳ないのですが、
 

それなりの努力

(楽しんで努力と思わず

できるのが一番ですね^^)

は必要で、


その努力の仕方としてオススメなのが、


「望むこと」と「起こってくること」を

一致させるために
「決めたこと」を「果たす」

ということ。


です。



これは、知っていてもやらないと

何も変わらないので
どうしても起こしたい現実がある方は、
ぜひ気合いを入れて(笑)

取り組んでられることをおススメします。



もし、何を決めたらわからないという方がいたら、
ご相談にのりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。


こちらからどうぞ。



今回の講座に参加してくださった方のご感想の一部です^^
 

 

********************
 
初めに奥山さんがお話された、『うまくいく人とうまくいかない人』のお話。
今、私自身思い通りにならないことがあるので、
奥山さんが、自身の体験談で負荷を自身にかけて2ヶ月で成果があり、現実が変わった!
という、お話を聞いて私も自身に負荷をかけてやってみよう!と思いました。
 
5つの法則のお話の時医学に例えてお話して下さったのでとてもわかりやすかったです。
極める5つの法則でもご自身の体験談で自己観察をすることで、その日のうちに現実が変わった
お話を聞いて、すごくわかりやすかったです。
そして、その日のうちに現実を変えられる自己観察って素晴らしいものなんだな。と、改めて思いました!!

 

ありがとうございました。

 

 
(Sさん 女性)

 


********************

司会の方が冒頭の挨拶で、IRMを始めたきっかけは奥山さんとの再会だとおっしゃっていました。その奥山さんに、何に悩んでIRMを始めたのかを聞くと、「何を悩んでいたのか忘れてしまった」と返ってきた、という当時のエピソードを紹介してくれました。
ふと、私も知らず知らずのうちに当初の悩みを忘れていたことに気づき、すでに学びの効果が出ていたことが分かりました。プログラムを担当していただいている奥山さんに感謝の気持ちです。

今回講師を務めた奥山さんのお話では「決めたことを果たす=望むことを起こす」とありました。具体例として、育児や家事、IRMに向き合う大まかなタイムスケジュールを組んで、それを2ヶ月続けたというお話です。また、自己観察は技術で、自分の本質と向き合う「時間と習慣」を形成することだと言われていました。
私自身の、IRMに出会う前と今の生活を比べると、スケジュールこそ組んでいませんがIRMに向き合う時間と習慣ができていることに気づき、それが現実の変化にもつながっているのだと実感しました。

(プログラム受講生 Mさん 男性)


※「感情学修」は2015年7月まで「自己観察」の名称でした。

内容は変わりません。

変更以前の記事には「自己観察」で書いてあります。


********************




最後までお読みいただきましてありがとうございました^^



IRM認定インストラクター
奥山リエ子