ご訪問ありがとうございます。
TCカラーエグゼクティブマスタートレーナーの吉川ちひろです。

12月1月のTCカラーセラピスト講座 各講座

現在はリクエスト開講受付中です!

 場所は、 横浜サロン(横浜市営地下鉄センター北駅徒歩3分)


ご希望日時をご連絡ください。

TCカラーセラピスト講座(Step1) 
 詳細・申し込み
  
http://ameblo.jp/iconscious/entry-10604376331.html

TCマスターカラーセラピスト講座(STEP2)
 詳細、申し込み
  http://ameblo.jp/iconscious/entry-10605102116.html


   
TCカラーセラピスト講座


14本のカラーボトル付き、1日5時間で19,000円

カラーセラピーは占いではなく、気になる色を通して
自分と対話する、その対話をサポートするのがセラピスト。
カラーボトルを使ったカウンセリング・・・というイメージなのです。
だから、人の話をしっかり聴く 「傾聴」の勉強したり
心理学も勉強するし、もちろん色のことも・・・

と幅ひろく学ぶことができる講座なんですよ。

{90B6B9AE-BE81-4FE7-AEF7-DF1429C43F9F:01}


 こんな方が受講しています。ご参考に。

>自分のメニューに何かプラスをしたい
>お花やパワーストーンと組みあわせたい
>アクセサリー作りと組み合わせたい
>家族や友達など身近な人にやってあげたい
>カラーが好きなので勉強してみたい
>カウンセリングやコーチングにプラスしたい
>自分自身が色で癒されたい
>自分を好きになりたい
>自分に自信をもちたい



TCカラーセラピスト講座の授業の様子や関連の話題については
こちらのブログカテゴリーをご参考に
 ⇒ http://ameblo.jp/iconscious/theme-10033356005.html


選んだ色があなたの心を投影する。
色を通してじっくりクライアントのお話を聴いてあげる。
受けた方の感想に多いのは、


あー、すっきりした!

自分の心の整理ができた~!

すっかり忘れていた昔のことを思い出せた!

やりたいことを無理して自分で抑えてたんだ・・・!

自分を認めることができました

家族に愛されていることがわかりました


等。


そして、私は現在ファッションコンサルタント、
カラーカウンセラーとして、このセラピーも含めて
幅ひろくいろんな業種やいろいろな方
とコラボしたり、活用していますので、そのあたりの
実践的な活用法をお伝えしていけます。
プチコンサル付き・・・

さらに上のクラス(ステップ2、ステップ3等)も
引き続き受講することも可能ですので、お問い合わせ
ください。

TCマスターカラーセラピスト講座(STEP2)
 詳細、申し込み
  http://ameblo.jp/iconscious/entry-10605102116.html

image

  
   講座詳細 ⇒ コチラ

--------------------------------------------------------------------------


日時:


*リクエスト開講いたしますので、以下でチェックして
 お申し込みください。

1月予約可能日 ⇨ こちらをクリック

 http://www.yoshikawachihiro.com/pages/242669/page_201512191830

お問い合わせはお気軽に。お待ちしております。
  パソコンから⇒手紙
  携帯から  ⇒ラブレター


場所:アイコンシャス横浜サロン
   (横浜市営地下鉄センター北駅 徒歩3分)
     ※詳しい場所はお申込み時にお知らせします。


料金:受講料(当日現金支払い)

  ステップ1)19,000円(テキスト、オリジナル教材込)
   
 
  ステップ2)27,000円(テキスト、オリジナル教材込み)
         オプションツール別途
   
対象:ステップ1・・・どなたでも受講できます
   ステップ2・・・ステップ1修了者


お申込み 

   PC⇒ 
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P35235849
   携帯⇒http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35235849



予約可能日 ⇨

 http://www.yoshikawachihiro.com/pages/242669/page_201512191830

----------------------------------------------------------

皆様とお会いできるのを楽しみにしております