●30連発第2段!受講生黒木さんに伺いました!(その1) | i-Companyのブログ

●30連発第2段!受講生黒木さんに伺いました!(その1)

こんにちは。
アイカンパニーの佐藤まゆ子です。

昨日お知らせした
(いえ、する「はず」だったのを、つい先ほどアップした…)通り、
これから来年3月にかけて


「受講生の方に伺いました!
 インタビュー 30連発(仮題)!!!」


ということで、アイカンパニー受講生の方の感想
~i-Companyに参加するきっかけ・どう変わったか等~
をお伝えしていこうと思います!


今回ご登場いただくのは、商社勤務の
黒木剛さん(25歳)。



黒木さん1


2006年2月にi-Company設立講座
そして、つい先週末にタスクマネジメントスキル講座
を受講された黒木さん。

 


黒木さんがi-Companyを受講しようと思ったきっかけは…!?
そして講座後、どのような変化を感じていらっしゃるのでしょうか??

 
 
**************


●i-Company受講のきっかけ

ホームページでたまたま見たのがきっかけでした。

MBAや専門スキルではなく

   「スタンス・ポータブルスキルという視点 からのキャリアスクール」

という宣伝に惹かれました。


また、講座や各種セミナー・OB懇親会などのイベントが
ビジネススクールから連想しがちな堅苦しさとは違い、
楽しそうな雰囲気と思えたのも受講したいと思った一因ですね。



●i-Company受講の目的

社会人生活も3年目に近づき、
これを自分の中での節目としてキャリアプランの再確認と、自己分析
をしたいと考えていました。

他の人とグループワークを通して学び、共有することで
一人だけでやるのとは違った客観的な自己分析と、
周囲の意見を聞くことによる新たな気づきが得られる
のではないかと思いました。


●受講しての感想 ― 「最高!」「講座」という場だからこそ得られたもの

最高!の一言ですね。

魅力は…色々ありますが、大きく分けると三点に感じています。


まず、生身の人間同士の作業・議論を通した
真剣なコミュニケーションを交わせる
魅力。

本・雑誌からは決して得られない情熱を他の受講生から感じました。

年齢や立場が近い者同士の人間ということで
悩みや目標を共有化
できたのも、
なかなか他の場所では得がたい魅力だと思います。


また、グループワークを通して、一人では絶対に気づくことはない、
客観的に自分がどのような人間か、周囲からはどう見られているか
を認識できたのもよかったです。


**************

アイカンパニーの講座に参加されているだけでなく、
イベント・セミナーや、懇親の場(i-Company Salon )等にも
積極的に参加されている黒木さん。

ただ参加されるだけでなく、
ご自身でも飲み会を企画したりと出会いを大事にし、
かつご自身でおもしろくしようと常に工夫していらっしゃるのが
とても印象的です。

i-Companyの受講生の方と
毎月「世界を食べる会」を開催。
モンゴル料理屋で、モンゴルの衣装を着たというウワサも…。


…衣装はさておき(笑)
常に前向き・積極的な黒木さんのインタビュー後半は
明日に続きます!

日ごろどのように活用されているかを
伺ってきましたので、明日の続編 をお楽しみに!