ヘナ初体験しました! | 福井美由起 キラポジなブログ

福井美由起 キラポジなブログ

株式会社DazzleCreation代表取締役社長

企画・PR
大手企業取引実績
メディア掲載多数
女性の共感を呼ぶ企画ならお任せください

女性を輝かす事をビジネスにしています
人は私をみゆみゆと呼びます よろしくね!

うちのインストラクターの柴はめちゃくちゃ髪が綺麗でして


どんだけ綺麗かというと


雨の日とか湿気の多い日でも紙が全く広がらず

さらさらつやつやなのです


しかもね

整髪料一切使わないの


なのになんであんなにまとまるのか


外人さんの髪って

まとめてもゴムを外したらくせもつかずさらさら~っての不思議ですよね


日本人は髪なんて一回結わいちゃうとクセがついて下すことなんて出来ない


なのに柴インストラクターは・・・

結わいてもまたゴム外して髪がさらさら~ってストレートになって定位置に戻ります



何故に???



買い物行くときまって定員さんに


「髪綺麗ですね~どうやってそんなに綺麗に出来るんですか?」


と聞かれるらしいです



その秘密は


なんとヘナ



ヘナってご存知ですか?


ヘナ(ヘンナ)



エジプト、インド、北アフリカなどの乾燥した水はけのよい丘陵に育つ、ミソハギ科 の高さ3メートルから6メートルほどの常緑低木。白またはピンク系の花、長さ2センチ幅1センチほどの楕円形の葉をつける。

葉を乾燥させ粉にしたものを水などで溶いたものが、古くから髪・眉・爪・手足などの染色やペイントに使用されている。染料となるのはローソン という赤色(オレンジ色)色素で、そのローソンがタンパク質に絡み付く習性を持っているために、人間の頭髪や皮膚に色が付く。その歴史は、記録に残っている限りでは先史時代にまで遡り、クレオパトラ もヘンナで爪などを染めて、現代で言うマニキュア代わりとして使用していたという。

染色用途以外にも、

  • 豊かな髪を作る(頭皮を健康に保ち髪の毛を保護する)
  • フケや頭皮のかゆみを予防する
  • 手足などの皮膚の薄い繊細な場所を保護する
  • 紫外線を予防する
  • 便秘が治る
  • 更年期障害やPMSを緩和する


ヘナって使えば使うほど髪が綺麗になるそうですよ


今回は色は入れずにナチュラルなヘナで頭皮をケアします



こんな感じでヘナの材料を混ぜています


凄い色だ


photo:01


髪を洗って準備万端


すっぴん


私すっぴん率高くないですか?苦笑

いや、普段はちゃんと化粧していますよ・・・・


後ろで混ぜてます

photo:02


しっかり塗る

というよりは


揉みこむ


というほうが正しいです



通常のカラーリング剤は人体に毒なため

地肌には直につけれません


しかしヘナは地肌を健康にするので

しっかり揉みこみます



photo:03


こんな感じで

最後にラップを


どんぐりみたいだ!!!

photo:04


暇なので変顔(笑)






そして約40分後洗い流し

ブローをして貰うと



おおおお

photo:09


天使の輪が出来てるう





photo:08


photo:07



ヘナって最初は痛んでるところがギシギシするそうです


私も比較的髪は健康なほうなんですが

やはり毛先はギシギシしました



それにしてもいい感じ♪


これからカラーリングもヘナにしようと思います



だってカラーリング剤とか凄く人体に悪いっていうじゃないですか


特に女性

カラーリング剤が妊娠中の女性の体内に取り込まれると、環境ホルモン作用によって胎児の性的機能の発達に影響が出たり免疫系に異常が出る可能性があるそうです




この際シャンプーも変えようかな




30越えるとね


色々気をつけるようになりました


食べるものや化粧品



この年齢から大きく差が出てきますから



ずっと若々しい艶々の髪でいたいものです



目指せ


髪を結わいてもてゅるん!とクセが全くつかない髪!!!













iPhoneからの投稿