ご無沙汰してます。

 

2022年もあと少し、あっという間に一年が過ぎていきます。

 

私は変わらず、プロテイン、栄養療法続けてるんですが、今年は見事に悪化しました。

 

それも、めちゃ悪化しました。

 

それはなぜか?

 

実は色々あり、食事など見直していて、緩めた結果、緩めすぎました。

 

その結果、悪化してしまいました。

 

糖質制限も、けっこう厳しめにしていたんですが、糖質制限て、賛否あるんですよね。

 

色々調べている中で、ここは気になっていました。

 

私は、ある方からアドバイスももらって、お米はほぼ、摂っていなかったのですが、お茶碗の半分ほどだけ摂るようにしました。

 

それは良かったのですが、ちょっと緩みすぎて、麺類なども摂るようになってしまっていたんです。

 

これ、とても良くなかったと思います。

 

今まで糖質を控えてきたのに、お米、麺類を摂ることで、サプリで摂ってる栄養素が、糖質の分解に

大量に使われてしまい、大事なところに栄養が届かない、という状況になっていたと思われます。

 

でも、栄養療法をしていたおかげか、8月から少しずつ悪化して9月に急速に悪化、10月に入り、気候が変わってきたぐらいから、悪化は止まり、後半には、すべての傷はふさがりました。

 

悪化してからは、お米は変わらず摂っていましたが、麺類は極力控えました。

 

栄養療法て、とても奥が深く、また、サプリの必要量は、個人差がかなりあります。

 

だから、自分に合うように、調整していかないといけないんですね。

 

私は、栄養療法始める時、藤川徳美先生の本を見て、ブログ見て、Facebookのメンバーになって、とにかく納得いくまで、

調べまくってから、栄養療法始めました。

 

でも、色々調べていくうちに、栄養療法でも、色んな考え方があり、考えさせられることが多々あります。

 

すごく勉強している人は、ん、これは?と思うことがあると、それを調べて、自分なりにアレンジ

されたりしていますね。

 

この先生の、ここはちょっと・・・と思うから、この先生のここを取り入れよう!って感じですね。

 

アレンジすること、とても大切なことだと思いました。

 

そんな方のブログは、とても参考になります。

 

私は、栄養療法は、とても大事だと思っています。

 

これからも続けていきたいし、これにプラスで、良いことは、取り入れたいと思っています。

 

迷ったんですが、私が参考に見ているブログを下記に挙げてみました。

興味のある方は見てくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がよく見てる、ブログ、サイト、YouTubeです。

 

栄養療法関係と、ずいぶん前から気になってる、治療所の先生のブログのリンクも貼ってみました。

 

興味があって見た人に、何か少しでも参考になったり、良くなる方法につながったりすれば、と思い、リンクを貼りました。

 

別に勧めているわけではないですよ。

 

栄養療法も、がっつり始めたら、最初多分、悪化します。

 

なぜなら、今まで摂ったことのない量の栄養が、サプリで体に入ってくるので、細胞が動き出します。

 

なぜ、悪化するのか?自分で、納得するまで調べてから始めないと、栄養療法は合わない!、というふうに

なってしまいます。

 

リンクの上から2つ目、分子栄養学を確立された、三石厳先生が設立された会社のブログもよく読みました。

 

リンクの上から3つ目、リウマチ・アトピー・副腎疲労の、サマンサさん、大変な病気を克服されてます。

 

リンクの上から4つ目、かのRA完治ブログの、かのさん、すごく勉強されてて、内容が濃く、とても勉強になります。

 

リンクの上から8つ目、病気の治療所、川本治療所の先生のブログです。いつか、一度、行きたい治療所なんです。

何年も前からブログ見てます。

 

藤川先生と、川本治療所の川本先生の共通点、たんぱく質とマグネシウムの摂取は、お二人とも言われてます。

 

たんぱく質は、プロテイン、卵、肉、魚、ボーンブロスなどから摂取したり、マグネシウムは、サプリはもちろん、

ミネラルの多い塩、ぬちまーすや、雪塩、粟国の塩、宗谷の塩、あとは、にがりなども使って、積極的に取ってくださいね。

 

マグネシウムは種類があります。

 

酸化マグネシウムはだめですよ。下剤に入ってたりしますので、これは、除外してくださいね。

 

今年は、私を含め、同病の皆さん、とても悪化されてる人が多いですよね。

 

最近の夏の暑さ、異常です。

 

暑さもそうですが、寒さでも、リベドは悪化します。

 

ほんとに厄介な病気です。

 

 

この病気の痛みや辛さは、なった人にしかわからないです。

 

今まだ悪化してる皆さんが、一刻も早く、痛みから解放されて、良くなりますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

とてもとてもお久しぶりです。

 

 

私はとりあえず元気です。(笑)

 

あ、とりあえずというのは、何かあるということかな?と思われましたよね。

 

元気か、元気じゃないかといえば、元気ということですね(笑)

 

 

もう最近は、私、YouTubeばっかり見てます。自分でも、こんなにはまるなんて、思ってもみませんでした(笑)

テレビ見るより、YouTube見てる時間のほうが長いかも?(笑)

 

 

栄養療法を始めて、3年目になりました。

 

今も継続してます。

 

リベドの具合はというと、昨年、いつ頃だったか、夏前かな?小さい傷が1つ2つほどできましたが、3週間ほどで治ったかな?

と思います。完治したわけではないと思いますが、自分が感じるのは、ひどく悪化することはないだろうなということです。

完治させようと思うと、まだ時間がかかるだろうし、今、私は以前より緩くやってるからです。

 

色素沈着は、まだまだ消えていないです。だいぶ薄くなったようにも思いますが、まだまだです。

 

傷ができなくなってから、嬉しいことが1つ、スニーカーが履けるようになったんです爆  笑

 

リベドになって、傷が頻繁にできるようになってから、もう何年も、クロックスもどきの履物しかはけてなくて、

冬は、なんとかブーツが履けてましたが、日常履きになってたクロックスもどきの履物は、足腰に良くないだろうなと思っていたので、

とにかく、卒業できたことが嬉しいです。

 

長年、履いてたせいで、いろんなところに負荷がかかっていたと思います。

腰が痛かったり、腰が悪いと首も悪いし、今、気になるのが、そっちのほうですね。

 

あと、足の、筋や筋肉の拘縮を治していかないといけないなと思ってます。

 

 

栄養療法も、色々と情報収集していると、新しい情報もあったり、軌道修正していかないといけないこともあったり、

派閥?といっていいのか、こちらでは良いとされているものでも、あちらでは毒とされているサプリもあったり、う~んと

悩むこともあります。

糖質制限もそうですね。情報発信されている皆さんの情報を見たりして、

結局は自分で選択して、試すしかないです。

 

 

私は、最近、のんびりやってる感じです(笑)

 

 

栄養療法も、自分で情報収集してやる方法、栄養療法をされてる病院に行く方法とあります。

 

自分でする場合、しっかり情報収集しないと、悪化したとき、ほんまに大変です。

なぜ悪化するのか?、その理由を知って、納得しなければ、続けられないです。

いつ治まるか、分からないですしね。

分かってても、悪化すると、先がみえないので、心が折れそうになりながら、いつか必ず治るときがくるから、

ここまで頑張ってきたからと、何度も自分に言い聞かせました(笑)

 

自分でする場合、サプリやプロテインは、自分で選択できるというメリットがありますよね。

自分で予算に合わせて購入できるし、安くすみますしね。

それに、何より知識がつくということ、これはとても大きいです。
 

病院に行ってする場合、藤川先生のように、自分でサプリを購入して、栄養療法をしている先生の病院でする場合と、

栄養関連の色んな検査ができて、病院から勧められるプロテインやサプリメントを購入しないといけない場合とあるようです。

 

それも、どちらが良いかは、自分で選択するしかないですよね。

高額な検査やサプリやプロテインでも、金銭的に余裕があって、医師がいて、アドバイスもらいながらしていくのと、

どちらが良いかは、その人の選択なんで、良い、悪いは言えないです。

それで、自身が納得して、治れば良しかなと思います。

治ったという結果が出れば、その選択は良かったということですからね、

 

 

私は、このまま、栄養療法は続けていくつもりです。色んな面で、栄養の勉強はとても役に立つと思いました。

 

 

でも、サプリメントは、最低限に減らしていきたいなと思っていますが、そうなると、どういった食品に、

どういった栄養素が含まれているのかを、もう少し勉強しないといけないなと思います。

 

 

コロナを乗り越えていくためにも、体作りは大切です。

 

まずはたんぱく質をしっかり摂っていきましょうね。

たんぱく質の重要性、たまに、テレビで言ってる医師を見ると、おお~分かってるな、先生、てなります(笑)

 

小麦製品、いつもより減らして、卵、肉、魚、大豆製品などを多く、意識して摂っていくようにしましょうね。これ、ほんまに大事です。

特に卵、卵はたんぱく質のアミノ酸スコア100%の食べ物だそうです。一日数個食べるといいですよ。

ボーンブロスや出し汁なども◎ですよニコニコ

 

今度、いつ更新するか分からないですが、どうか皆さん、体に気を付けてお過ごしくださいねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんはニコニコ

 

今日はいよいよ、大学のセンター試験ですね。

うちも、去年、そうだったなあ~としみじみ思います。

お天気が、ちょっと、心配ですね。

どうか、お天気荒れたりせずに、受験生の皆さんが無事に受験できますように…。

 

前回までの記事は、今現在までの、経過を書いてきました。

 

栄養療法を始めて、思い出したことがあります。

12年前、初めて出た症状、足の左のくるぶし辺りに、小さなたくさんの赤の点々、これが一体何か分からず、増えてきたので心配になり、行ったことのある皮膚科に行きました。

 

その時、医師に言われたのは、毛細血管からの出血で、弾性ストッキングや靴下を履くように、それと、ビタミンCを摂るようにと言われ、特に、何も処方されずに帰ってきたのを覚えています。

今思えば、この皮膚科の先生だけ、一理あること言ってたんやなあ~と、今しみじみ思い出しました。

 

以前、通院してた時、担当医に、「この病気は、食べ物とかって関係ないんでしょうか?」と聞いたこともありました。

担当医は「食べ物は、全然関係ないです」と言い切りました。

当時は、栄養のことなんて考えたことのない私は、ああそうなんやあ~と、思う程度で、でも何か原因があるんやろうけどな・・・と思ったなあ~ということを思い出しました。

 

藤川先生の著書に、栄養は、今は、食べ物は溢れているから、量的に足りないのではなく、質的に足りないと書いてありました。

多くの人が、糖質過多、必須アミノ酸不足、(タンパク質不足)、必須脂肪酸不足、ビタミン不足、ミネラル不足の状態に陥っているのですと書かれていました。

 

自分の今までの食事を見返しても、たしかにそうやな~、と思うことだらけです。

 

タンパク質の大切さは、実は、私が以前からずっと気になっていた治療所の院長先生のブログにも書いてあるのを見たことがありました。藤川先生はプロテイン、その院長先生はボーンブロススープでした。

今回、栄養療法を知って、タンパク質の重要性を改めて知ることになりました。その他の栄養素にしてもそうです。知れたことは、ほんとに良かったなと思います。

 

アメブロでも、栄養療法をされてる方がけっこうおられて、情報発信されてる方のブログをひっそりと拝見させていただいたりして、勉強させてもらってます。

皆さん、とても勉強されていて、分子栄養学の著書なども色々読まれたりして知識を増やされてます。

また、自分なりに、色々とアレンジされたりしていて、とても参考になります。

栄養素の量は、かなり、個体差があるようなので、自分の体の様子を見ながら増減する、メーカーを変えてみたりしていく必要があるようです。

 

でも、まずは、基本をしっかり勉強、実践しないといけないですけどね・・・。

 

もちろん他にも、良いことがあれば、プラスアルファで完治に近づけていきたいと思います。

 

30代で発症して、もう、12年も経ってしまったわけで、これから、年齢を重ねて、更年期もくるだろうし、老化現象も出てくるだろうし、リベドにしても、年齢を重ねるにつれて、老化でできにくくなるかもしれないけど、逆にできたとき、治る時間が今までよりかかるようになるかもだし、足をかばうせいで、腰や首の調子も悪いし、とにかく、いつまでも、リベドのままではいたくないです。卒業したいのです。

 

色々とざっくりと書いてきましたが、自分としては、栄養療法は限りなく、完治に近づける治療法だと思います。でも、もっとしっかり勉強して、知識を増やさないといけないし、栄養療法始めたら、めちゃ悪化もしたし、まだ治ったわけではないので、あくまで私自身は、じっくりのんびり続けていきたいと思うということです。長年の栄養不足と、細胞へのアプローチだから、時間がかかるのも当然だと思ってます。

 

あと、栄養療法ですが、私の場合は、藤川理論の栄養療法を試しています。

自分で勉強して、実践するのです。

なので、私は、藤川先生はじめ、他にも藤川理論に基づいた先生方のサイトやフェイスブック、ツイッター、糖質制限の先生のサイトなどなど、他にも、自分でこれは!というサイトを見つけて、読んで、納得したサイトは、ブックマークして、勉強させてもらってます。

何か引っかかること、?は、とにかく自分で調べることにしています。

 

同じ栄養療法でも、色々とあるようなので、一応書いておきます。

 

今回は、今までの経過を記録もかねて書いてみました。なので、またいつか分かりませんが、ひょっこり、更新することがあるかと思いますが、その時はまた宜しくお願いします。

読んでくださりありがとうございますニコニコ