おいしいものを求めてあちこち彷徨うわたくし。

灯台下暗しとはこのことだ!

パンケーキ&ホットケーキ(両者の違いは作り手に委ねる 笑)好きな私はいつも不思議に思っていた。

横浜 や、青山三軒茶屋 、浅草にもおいしいパンケーキ&ホットケーキのお店があるのにど~して自由が丘にないのか?


特に、横浜のモトヤパンケーキリストランテに関しては、訪れる都度自由が丘に出店してくれれば絶対流行るのに・・・と勝手につぶやいていた。もちろん先日の訪問時 もつくづく言っていた。しかもオーナーと話がしたいとかおおげさな身内での会話に発展(苦笑)


しかし、その時点ではすでに自由が丘にすてきなお店が存在していたのだ。


JIYUGAOKA BAKESHOP  (自由が丘 ベイクショップ)

自由が丘のインテリアショップ、IDEE shopの最上階が、ニューヨークの新世代ベイクショップの魅力を伝える洗練されたペイストリー+ベーカリー+カフェになっていたのだ。HPをくまなくチェック。オーガニック食材を用いているらしいし、なんといってもパンケーキがその朝食メニューのトップを飾っている!大好きなフレンチトーストもあるし♪



とりあえず偵察がてら何か買おうと寄ってみた。

お目当てのパンケーキは、パンケーキの友Nちゃんと初訪問したいので今回は我慢(笑)


1Fのインテリア小物ショップからじっくり見ながら上の階へ進む。以前はイデーカフェがあったのだが、このベイクショップに道を譲ったのかぁ・・・ま、イデーカフェはミッドタウンにあるからいいかぁなどと思いながら進む。

かつて、青山に存在していたころのイデーカフェはケーキがすごく美味しくて大好きでよく通っていた。都心の3Fなのに、東京タワーがきれいに見えるちょっと気分の上がる場所だったのだ。でも、六本木ヒルズができて隠れてしまい、イデーも自由が丘に引っ越したのだった。


4Fに到着。入り口に広がる、いろ~んなパン類(貧相な表現でごめんなさいあせる

スコーンやベーグル、バゲット、マフィン、ペストリー類と数十種類(に見えた)がとても美しく並んでいて目移りしてしょうがない(笑)


そんな私に、店員のお兄さんはフレンドリーにタイミング良く説明をしてくださる。

迷った挙句選んだのは、バゲット250円と↓のスイーツ 300円(見慣れない名前だったので記憶にないあせる


nanakoのブログ


台は、タルト生地にシナモンを混ぜてクランプル(そぼろ状態)にしてから固めてあり、上はフレッシュないちごをジャム状にしたものだそうだ。お兄さんいわく、濃いコーヒーなどによく合うそうだ。なんてそそるトークだ(笑)

敢えて、ルックスにこだわっていない感じに食指が動きこれに決定。

お店のロゴ入り防水ペーパーで、三角形にくるくる巻いてのラッピング。かわいい。


帰宅して、素直に濃いコーヒーを淹れていただいた。

ものすごく美味しかった音譜

予想通り素朴な味だが、そのぶん素材にまともな物をきちんと使い、適切に調理しているのが嫌みなく伝わってくる。売り物である以上、今までのセオリーだと、ルックスと持ち運びを考えてデザイン?するのだが、これは味本位なスイーツだ。ある意味チャレンジング(笑)な姿勢も好感が持てる。


バケットもすごおおおおく美味しかった!焼き具合も素晴らしいし、粉の味わいが素晴らしいので最後までバターを付けるのがもったいなくて、付けなかった。私にしては珍しい。


と、テイクアウトだけで大絶賛だがそのうちカフェにもお邪魔してパンケーキもいただかなくちゃ♪


自由が丘・奥沢近辺のおいしいもの ←BAKESHOPのその他の訪問記事もこちらです。