さて、「仕事も家のことも大なり小なりいくつかの計画がスタートします 」
なんて以前、大袈裟なことを書いておりましたが、
仕事に関して、新たな挑戦をします!
なんか仕事の記事、久し振りな気が。。。
皆さん、きっちり仕事はしてますよ、地味ですが。
さあ気を取り直して、「新たな挑戦」とは、
今まで使わなかった樹種を使い、やって来なかった色を出すということです。
その樹とは、「楓(カエデ)」であります。
またその色とは、まさかの試行錯誤真っ最中。
いつか日の目を見る時まで!
何年もその日を待ちわびてきた楓材
hideが使う樹は、ほとんどが栃と欅。
限定的にちょこっと使ったことはあるのですが、カエデをシリーズとしてきっちり使いうとのは初めてです。
この楓。
人の名前にも使われるくらい、日本語としての響きもいいし、漢字の見た目もかっこいい。
でも実は、相当なやんちゃ坊主でめっちゃ動くんです。
「動く」なんてちょっと気味が悪いようですが、乾燥する過程で見た目に分かる程度に変形することをいいます。その「動き」は欅や栃に比べて大きいのです。
そんな理由もあってなかなか一歩踏み出せないでいたのですが、木肌はほおずりしたくなるほど美しく魅力的なのです!
さあ、重い腰を上げたわけですから、何としても今秋の展示会でお披露目といきたいものです。
乞うご期待!