担担麺は四川に限る 本場の味も良いけれど 日本式にアレンジされた独特の辛さと香辛料のバランス阿吽 | 事業開発研究所株式会社 島田浩司

事業開発研究所株式会社 島田浩司

皆さん、こんにちは!IbD事業開発研究所株式会社の島田です
アジアにて(日本 中国 韓国 台湾 シンガポール タイ インド ベトナム)で、人材育成 新規事業開発プロデュース 開発系コンサルティングをやってます
日本語、中国語、韓国語、英語での掲載になります

 

 

 

 

 

Szechuan Tantanmen Aun Yushima Main Store 四川担担麺 阿吽 湯島本店

々に辛いのが食べたくなった 

頭に浮かんだのは担々麺 

池袋までいくか? ちょっと遠いよな・・・ 

九段下も良いけど・・・ 

いやいや湯島だろ・・・って 

何回か行ったけど、休憩時間だったり、お休みだったりで食べてないな・・・ って事で行って来ました 

夜だったの並んでない ラッキー 

券売機でチケットを買い、着席 

待つこと10分 出てきましたよ  

阿吽は、辛さと香辛料のバランスが絶妙 

唐辛子や花椒などの香辛料がたっぷり 

独特の風味がスープや具材との相互作用で深い味わい 

濃厚でコクのあるスープ 

豚のひき肉や香辛料、ごまペースト、醤油などがブレンド 

濃厚でコクのあるスープ 

自家製の麺コシがあり食べ応えがあり 

刻みネギ、ピーナッツ 独自の辛さ、香辛料の効いたスープ 

途中で、大盛りにすればよかったなって事で、麻婆丼を追加 

量が少ないので、ちょうどよく 満腹に 

多分、担々麺 美味しいお店いっぱいあるのだろうけど、

行く店は、決まってるなぁ・・・ 

四川担担麺で領域展開されました!

Plenty of spices such as chili peppers and hwajang pepper 

Japanese-style Tantanmen is a little different.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 企業ブログ 教育・学習支援業へ
にほんブログ村