ストレングスファインダー|弱みの克服より、強みを活かすことを考えよう! | 研修トレーナー 伊庭正康のビジネスメソッド

ストレングスファインダー|弱みの克服より、強みを活かすことを考えよう!

ポチの応援お願いします。
人気ブログランキングへ

強みを伸ばすことはできても、
弱みを伸ばすことはできません。

無理に弱みの克服に頑張る必要はありません。

ストレングスファインダー(2) 日本の教育は「総合競技の教育」と言えます。全ての科目を及第点以上に引き上げる教育です。苦手の克服に努力する教育とも言えます。

ボクも「苦手科目を克服、数学特訓!」のようなものを受講した記憶があります。
もちろん、得意科目にはなりませんでした。

問題は、ビジネスの世界でも「総合競技」を引きづってしまっているケースがあることです。




たとえば、こんな感じ。

「君、このサーベイ結果をみると、素直で向上心が強いと出ているけど、対人の関心が弱いと出ているよ。」
「どうしたら、いいいですかね?」
「う~ん、対人スキルは重要だから延ばさないとな・・。研修でもいくか?」
「はい、研修に行って対人の関心を延ばしてきます!」
「うん、頑張って対人に強くなってくれ!期待してるぞ!」

どう思います?たしかに素直で向上心あふれる彼ですが、きっと伸びないですよね(^^)。
そもそも、弱みを強みに変えることは不可能なのです。
数学が苦手な人が、特訓を受けて得意科目にならないように、
対人に弱い人が、対人が強みになったというのは聞いたことがありません。

では、どうするのか?

「強みを発見して、その強みを伸ばすのです。」

先ほどの会話も、こんなに変わります。

「君、このサーベイ結果をみると、対人には弱いけど素直で向上心が強いと出ているね。勉強家なのかな?」
「はい、学生時代はクイズ番組に出演して優勝しました」
「すごいね。複雑な問題を解決するのも得意なのかな?」
「はい、何十通りのシミュレーションを悶々と考えるのが好きです。」

この人には、複雑な問題を解明するような仕事を任せればよいのです。
弱みはチームで補完することを考えればいいのです。
(対人が問題である場合は対処が必要だけど・・)

世の中の著名な経営者、芸能人、スポーツ選手・・・
全て、強みを生かして成功している人です。

イチローに、
「打率はいいけど、ホームラン数が少ないな。

ホームランの訓練をしよう・・」
とコーチがいたら、オーマイガッ!グーですよね。


イチローに強みがあるように、あなたにも強みがあります。
イチローに弱みがあるように、あなたにも弱みがあります。
イチローもあなたも「弱み」を克服する必要はありません。


結論です。
「弱みは補う程度にして、自分の強みを伸ばすべし!」
無理に弱みの克服に頑張る必要はありません。

【参考図書】
「34の強み」から自分の強みを発見して、活かし方の対処が載っています。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす マーカス バッキンガム ドナルド・O. クリフトン 田口 俊樹

おすすめ平均
stars隠れた強みの発掘に
stars割り切れば一定の価値はある
stars無限ループの自己分析を終わらせよう。
stars自己認識に良い
stars強みと才能と

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

※読者特典:「強み」を発見できるサーベイ「ストレングスファインダー」を受講できます(IDが必要なので中古本では受講できません)


  ※ボクのストレングスファインダーの結果※

【ボクの結果】
実際にストレングスファインダーをやってみました。
これが結果です。

ストレングスファインダー(2)










最上志向

優秀であること、平均ではなく。これがあなたの基準です。
平均以下の何かを平均より少し上に引き上げるには大変な努力を要し、あなたはそこに全く意味を見出しません。

平均以上の何かを最高のものに高めるのも、同じように多大な努力を必要としますが、はるかに胸躍ります。自分自身のものか他の人のものかに関わらず、強みはあなたを魅了します。

真珠を追い求めるダイバーのように、あなたは強みを示す明らかな徴候を探し求めます。生まれついての優秀さ、飲み込みの速さ、一気に上達した技能――これらがわずかでも見えることは、強みがあるかもしれないことを示す手がかりになります。そして一旦強みを発見すると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、優秀さへ高めずにはいられません。あなたは真珠を光り輝くまで磨くのです。

このように、この自然に長所を見分ける力は、他の人から人を区別していると見られるかもしれません。あなたはあなたの強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選びます。同じように、自分の強みを発見しそれを伸ばしてきたと思われる人たちに惹かれます

あなたは、あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避ける傾向があります。あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。それよりも、持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。その方が楽しく、実りも多いのです。そして意外なことに、その方がもっと大変なのです。

コミュニケーション

あなたは説明すること、描写すること、進行役を務めること、人前で話すこと、書くことが好きです。これにはあなたのコミュニケーションという資質がよく現れています。

アイデアはアイデアに過ぎません。事実は、その時々に起こったことに過ぎません。あなたは、それに命を吹き込み、活力を与え、刺激的で生き生きとしたものにしなければならないと感じます。そこであなたは、「単なる事実」を「物語」に転換させて、それを上手に語ります。単なる「アイデア」を取り上げ、イメージと具体例と比喩を使って生き生きとさせます

あなたは、たいていの人は集中力が続く時間がとても短いと思っています。彼らは情報の洪水に見舞われていますが、情報はほとんど頭に残っていません。あなたはあなたが伝えたい情報を――それがアイデアであろうと、事実であろうと、製品の特性や特徴、何かの発見、あるいは教訓であろうと――人々の心に残したいと考えます。

あなたは彼らの関心を自分に向けさせ、捉えて放さないようにしたいと思っています。あなたが、最適な言い方を探そうとするのはこのためです。あなたが、ドラマチックな言葉や力強い言葉の組み合わせを使おうとするのは、このためです。

人々があなたの話を聴きたがるのはこのためです。あなたの言葉で描かれたイメージは彼らの興味をそそり、彼らの見方を刺激して行動へと啓発するのです。

目標志向

「私はどこに向かっているのか?」とあなたは自問します

毎日、この質問を繰り返します。目標志向という資質のために、あなたは明確な行き先を必要とします。行き先がないと、あなたの生活や仕事はたちまち苛立たしいものになる可能性があります。ですから毎年、毎月、さらに毎週でさえ、あなたは目標を設定します

この目標はあなたの羅針盤となり、優先順位を決定したり、行き先に向かうコースに戻るために必要な修正をする上で、あなたを助けてくれます。あなたの目標志向は素晴らしい力を持っています。何故ならそれはあなたの行動をふるいにかけさせるからです。――すなわち、特定の行動が目標へ近づくために役に立つかどうかを本能的に評価し、役に立たない行動を無視します。

そして最終的に、あなたの目標志向はあなたを効率的にさせるのです。当然ながらこの裏返しとして、あなたは遅れや障害や、例えそれがどんなに興味深く見えようとも本筋から外れることにいらいらするようになります。このことは、あなたを集団の一員として非常に貴重な存在にしています。他の人が脇道にそれ始めると、あなたは彼らを本筋へ連れ戻します。

あなたの目標志向は、目標に向かって進むために役に立っていないものは重要ではないということを、あらゆる人に気付かせます。そしてもし重要でないなら、それは時間を割く価値がないということです。あなたは、あらゆる人を進路から外れさせません。