歯科矯正について。 | 無職で妊娠中ですが節約・断捨離はじめました◎

無職で妊娠中ですが節約・断捨離はじめました◎

結婚後、すぐマイホーム建てました。
引っ越し後仕事を辞めて就職活動を始めようとした矢先、妊娠発覚。

悩みつつも無職・節約・ハンドメイド収入・旦那さんの給料・貯金で
生活していくことを決意!
やりくり頑張ります◎


こんにちは*





毎月医療費が高めにかかっているのですが、

実は歯科矯正をしています!





一月から通い始めて、抜歯やらなにやら色々して

先日やっと装置がつきました( *´艸`)

















装置がついたら記事にしようと思っていました。



装置装着画像は控えさせていただきます・・・( ;∀;)







歯科矯正って保険がきかないので

高いイメージありますよね?






ですがわたしの場合、顎の手術も必要になるので

保険適用なんです!




なので装置セット時に60万円~(医院によって違います)なんて金額がかかりません^^




毎月の調整金額も本当は自費で毎月5400円~(医院によって違います)かかりますが

わたしの場合保険です。




毎月5400円より高くなってしまう場合があったり、

いくらかかるか把握出来ないので予算組みが難しかったり

いくつか難点はありますが

一気に60万~払わなくても大丈夫なので安心です*





全体を見ても手術費用も含めて、

保険適用矯正は自費矯正より20万~30万程安かったはずです。




しかも手術費用は生命保険が適用であれば

その分も返ってくのでかなりのお得感が(*^^*)





お金の面では助かりますが、

やはり手術が無く簡単に終わる矯正をやられてる方が羨ましく思えます><





先生と相談して


「手術をしなくても出来るけど、手術有りの方が絶対きれいになるよ。

手術無しでやってやっぱり手術有りでやった方がよかったなと僕とあなたお互いに後悔するより

最初から有りの矯正をした方がいいと思う。

時間もお金もかかることだから、良い方を選ぼう。

保険適用で綺麗になれる機会なんてそうそう無いしね^^」


と言われ、自分で手術有矯正を選びました。




これがいい選択だったのか悪い選択だったのかまだわかりません!笑






まだ長い年月がかかりますが

がんばっていこうと思います(*^^*)





ちなみに手術は、ある程度歯を並べてからなので一年後位です。


術後また装置を入れて一年位並べます。



その後透明なマウスピースのようなものを付けて、

歯並びが戻らないようにするという予定です。






手術有りの矯正を勧められて迷っている方も

この記事を見てくだされば幸いです◎




インスタグラムで検索すると

歯科矯正をしている方がたくさんいて

参考にも励みにもなりますよ~(*^-^*)