清酒と目玉焼きというメソッド | ぼくはグラスのふちをまわる

ぼくはグラスのふちをまわる

昭和40年代の思い出や、酒場についてゆる~く語ります。

清酒のアテで個人的にNo1なのがこれです。

目玉焼きが一番あうと思うんですよね。


このビジュアルだけで、とりあえず一合は飲めます!


こんがり焼けた目玉焼きの底と半熟の黄身にからむ醤油は官能的です。

その対極をなすのがこちらです。

カマボコですけどね、個人的には安い方が好みです。

ぷりっぷりと言うよりも。堅って~ってくらいのヤツがイイのです。


指名しろと言われたら、「夕月」です!

それから、こいつもあいます!

焼きそばもカレーライスもとんかつもあいます!

つーか、何でもあうんですよ、このメソッドは(笑)