カッコいいって、やっぱり重要。新メニュー@ INTERSECT BY LEXUS-TOKYO | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

私の場合は食のお話ですが、
見た目のカッコ良さとか雰囲気がいいって、やっぱり重要。

と、思ったお店が INTERSECT BY LEXUS-TOKYO で、
と、思ったお料理が こちら。


「燻に包まれた岩中豚の生姜焼き」


生姜焼き。
あ、名前は意外に 定番だったりするのですが(笑)

味はもっとビターでモダンな印象を受けます。

というのも、「生姜+オレンジの皮」がベースのソースで
仔牛の骨や肉でお出汁をとったオリジナルフォンドヴォ。

「生姜焼き」という名を越えたドラマティックな味わいです。



この日は 4/24から開始新メニューのメディア試食会に伺いました。

LEXUS、クルマもカッコいいですが、
表参道のフレンチビストロ INTERSECT BY LEXUS-TOKYO
空間つくりもクールでカッコいい。

表参道A5出口エリア、ブランドSHOPが立ち並んだ一角にあります。



外観もお洒落なら、もちろん内装もお洒落。
例えば2階へ上がる階段の壁の演出~
クルマの部品がビッチリ。

真っ白にするのがとても大変だったそう。


で、秘密の場所の壁には2000台のミニカー。
鏡の効果も手伝って、スペースに入ると17000台に見えるとか。



秘密の場所とはいえ、入るとつい、こんなことしちゃいます。(すみません)
(写真もOK、更新OKです、念のため)


で、お料理の続きです。
あと5品を新商品としてご紹介させて頂きます。


①ブラータチーズとトマトのカプレーゼ 自家製オリーブオイルのアイスクリーム

盛付けのセンスも素敵な一皿。
ブラータはカリフォルニア産。濃厚です。バジルエキスの泡はパンチがあり、オリーブオイルのアイスは甘さ控えめ。そしてアメーラトマトの甘さが強く、全体を塩で引き締めている。

これらの「差し引き」がきちんと計算されていて、もの足りなさもくどさも無い。

完成度の高いスターターだと思いました。



②大山鶏の炭 トリュフの香り


鶏ムネ肉をむっちりした食感が残るように、かつ、廻りは香ばしくサクサク。
炭火って自然の薫りを伴うと思うのですが、そこにトリュフって、こんなに合うんだなーと実感。

あえて、ココットも黒を選別されているのでしょうね。
会場では「赤の方が良いのでは?」の意見もあり。
みなさんはどう思われますか?



③真鯛とフォアグラの洋風ひつまぶし

ドンッと中央に真鯛。厚みがあります。
フォアグラと五穀米が混ざり、リッチな食感と薫りです。

クレソンの苦みがエッジを効かせていました。

お魚とご飯、それぞれをそのまま楽しんだ後、、、

実は、この後に何とも贅沢な食べ方を推奨されています。

おもむろに、ザクザクと身をほぐして混ぜ込む。
そこに、ビーツが薫る赤いお出汁をかけて、ひつまぶし風に食べきる。というわけです。


個人的には、

「身厚の真鯛はそのまま噛み締めたい。」
「むちむちのお米もしっかり噛み、奥からにじみ出る旨みとともに・・・」

などと感じている間もなく(笑)




新しい食べ方に、いざ。



はい、やっぱり 「ひつまぶし」。

これはこれでおいしい。

良くも悪くも、自分なりのおいしいと思う食べ方を得ていると
つい先入観が入るのかも?新しいおいしさを発見できて感謝です。



④NERIGASHI みずの煉
煉り菓子専門店「銀座かずや」の看板商品「かずやの煉」をさらにプレミアムな一皿に。

丹波黒豆餡、アップルマンゴー(季節で変化)、アイスが添えられています。

なんといっても、この「煉り」。

びよーんっと伸びる。 伸びれば伸びるほど、わくわく感が増すという・・・。


そんな「伸び率」と「興奮」の比例に応じて高まる期待感。 


はぁ。~・・・ おいしおす。


食感も確かにすごいですが、
ちょっと意外な組み合わせだったのが
「マンゴーと黒蜜」

オリジナル黒蜜はマイルドで上品、
少し栗のようなまあるい甘みを感じます。

マンゴーの独特の甘みと薫り。

この2つが合うってすごい感覚。


アジアンでもない、和風でもない、
どこに連れて行かれたんだろう?的な、
ちょっとアウェイなトリップ感。

久しぶりに感じた、旅するスイーツのおいしい感覚。
個人的にとても好印象でした。
⑥コーヒーブラマンジェとバナナアイス
白いコーヒーのブラマンジェ。
バナナアイスクリームも濃厚。
2つが混ざった味わいもおいしいし、単品づつでもおいしそう。


INTERSECT BY LEXUS-TOKYO

クールでカッコいい、ってやっぱり素敵。
彩りがいいとか、見た目に華やかでおいしそう、というのも良いのですが、
カッコいい空間で、カッコいいお料理。

そういう感覚の重要さを教わりました。
それでいて、もちろんおいしいです。


デセールのアウェイなトリップ感も覚めぬうちに・・・
私は今度は着物で来てみたいです。



今日4/24からの新メニューです、ぜひ行かれてみて下さいね。