京都)わらび餅、美味めぐり2。(宝泉 本店) | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。


朝にわらび餅、お昼は懐石、3時にこちらへ参りました。


だって、1泊しか無いのですものね(笑)


あちこち 参ります♪



食べるって、楽しい♪  

のれんをくぐると、

すでに紅葉が散っていて

紅い絨毯のよう。

カサコソ言う音も風情がございました。

食べるって、楽しい♪    食べるって、楽しい♪  



注文は、当然


本店のみ で 食べられる わらび餅

食べるって、楽しい♪  


午前に頂いた

茶洛 とは また違う!

こんな風に 持ち上げられるし


類の無い 独特の食感が楽しめます。


食べるって、楽しい♪  



黒みつが別添えにございましたが

充分な甘さです。

(もう少し 甘くなくても良いくらい?)

食べるって、楽しい♪  




2人で行ったので

もう一品は こちらを選択いたしました。



栗きんとん



食べるって、楽しい♪



栗、そのもののお味はもちろん、

すーっと 口溶けの良さは相当のもの。


甘さも 栗を活かした 砂糖控えめでちょうどいい。

食べるって、楽しい♪



もう一品。


お茶菓子として 出される 絞り豆。


これ、好物なんです。


食べるって、楽しい♪



お部屋から覗くと。。。


自然の力を利用し、

乾燥して 作られています。



(もちろん、絞り豆には

 この後 煎ったり、色々手は加わりますが)


食べるって、楽しい♪



店内では お土産も

あれこれ買えます♪



食べるって、楽しい♪       食べるって、楽しい♪      



美味しく頂いて

お土産も買って・・。


お店を後にしました。



食べるって、楽しい♪





わらび餅は、

☆「茶洛 」 

☆「宝泉堂 本店 」か、、、、


はたまた 


明日行く 「俵屋 (遊形サロン・ド・テ) 」 か・・・・???





あぁ、どれも捨てがたい~~~。



































食べるって、楽しい♪

感謝を込めて、今日もごち~キスマーク