前回の記事で、頑張るのは自分の好きなことだけ頑張るようにとお伝えしました。
そこで今日は、どうして頑張ることをやめると成功するのかのメカニズムと
その裏で起こっているメンタルの実態を、ご説明いたしますね。
それにこのパターンは、けっこう多いのです。ですから知っておくと対人コミュニケーションが
良くなったり、運が良いと思うことが実際に増えます。ですから読んでみてくださいね。
まず、頑張ってしまっていることをやめる理由ですが、実は自分が本当はやりたくないことを
良いこと=やりたいこと!と勘違いしてしまって頑張ってしまっているからです。
本当にやりたいことは、軸が自分です。自分軸なのです。結果は関係ないのです。
やりたいからやっているだけなのです。それで満足なのです。
だけど、やりたいと思っていても、それが親の期待、我が家の常識、親戚も含め
我が家の当たり前になっていたりすると、それをやることで褒められるので
良いこと!そして、褒められるから、うれしいこと!と
自分がやりたいのだと勘違いしてしまうのです。
だから、心の奥底では、やりたくない!でも意識としては、やりたい!だから頑張る!
となってしまっているのです。でもでも、それが自分では、本当にやりたいのか
我が家の常識、社会の常識のうえでやりたいのか、判断ができないのです。
だから、頑張ることを一度やめてしまうとわかるよ!と言う意味で、
頑張ることをやめると成功する!なんて法則があるのです。
だって考えてみてください。自分が本当のやりたくないことを、やりたいことだと思って
がんばってしまっていると、本当は好きではないのですから
他者の承認や称賛がなければ、満足できませんよね。
ですから、他人に認めてもらおうと頑張ってしまいますよね。
これが他人軸の頑張りなのです。でも自分では意識はできないのです。
だけど本当は好きでやっていない。やりたくてやっていないのでうまく行きません。
そうすると、なんで どうして
と怒りになってしまうのです。
そしてその怒りが思考を歪めてしまいます。怒りが他人へ向かってしまうのです。
私より努力していないアイツがどうしてうまく行ってるの
なんで頑張っていないアイツの方がみんなに認められているの
フンなにさ
調子がいいだけじゃない
私だってもっと頑張って見返してやる
はい。答えは、無理です。理由は、頑張ってしまっているからです。
その頑張りから怒りになり、人間関係を壊しているからです。
それは、もっと頑張れば何とかなる!と幻想のメルヘンの世界に酔っているからです。
頑張ればうまく行く!頑張れば良いことがある!頑張れば褒められる!それは幻想です。
それに気づいてください。それは、頑張って褒められた条件付きの愛の呪縛です。
愛だと思っていたものが愛ではなかったのです。実は自分を縛る呪縛だったのです。
もうその呪縛に気づきましょうよ。その愛を失うのが怖くて見たくないものわかります。
でも、その頑張り、自分にやさしいの 本当にしたいの
頑張って疲れてないですか 笑顔になれるの
ですから、頑張ることをやめると成功する法則は、一応は意味があるのです。
一応としているのは、成功と失敗も他人軸だからですけどね。
自分軸は、ただそれだけ、比べる物はありません。
だから成功とか失敗の概念はないのです。
でもまぁ、頑張ることをやめれば成功する!の意味はお伝えできましたよね。
じゃあ、何もしないで成功するのかよ
はい。自分のしたいことをしてください。
頑張るよりも、自分が本当は何がしたいのか感じてください。
常識も、我が家のルールも、家系も、容姿も、年齢も、性別も経験も関係なしに
自分は、何がしたいのだろうと感じてください。
その先に結果、成功と呼ばれるものがあるでしょう。
他人の成功ではなく、自分自身の成功があるのでしょう。
求める成功ではなく、自分の中に在る成功です。ごきげんよう すどうゆうじ
アダルトチルドレン、アディクションで苦しんでいる人は、この本を読んでみてくださいね。
みなさんが、何かに気づきラクになることを願っています。
- ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -/青山ライフ出版
- ¥1,575
- Amazon.co.jp