■家事ができずに熟年離婚に追い込まれる日本の爺さん

 

内閣府が発表した2015年度の

高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」によると

同居者のいる高齢者に「家事を担っているか」を

尋ねた結果は以下の通りです

 

スウェーデン

男性 - 73.5%

女性 - 75.0%

 

ドイツ

男性 - 24.0%

女性 - 43.9%

 

アメリカ

男性 - 24.0%

女性 - 43.9%

 

日本

男性 - 2.4%

女性 - 75.5%

 

出典

 

 

いやー

凄いですねスウェーデン

さすがイケアの国です

男女ともに家事が好きな国なので

インテリアのセンスも高いのでしょう(多分)

 

対して日本ですよ

爺さん方は100人中2人しか

自分が家事をしているという

自覚がない訳です

 

以前

家事をしないとそのうち離婚の危機」と

お伝えしました

http://ameblo.jp/hyper-tom/entry-12173215258.html

 

妻の立場から見た離婚の理由の

堂々の一位は「夫が家事を手伝わない」に

なっています

 

つまり日本において既婚の爺さん

100人のうち98人は

大きく熟年離婚の危機に

瀕していると言えます

 

この現実を見て

あなたがまだ高齢者とは言えない年齢の

男性ならば考えるべきことは

もう分かりますね

 

高齢者になる前に

家事を少しでもやって

慣れておきましょう

 

家事でもなんでも

年を取れば取るほど

人間は新たなことを

始めるのが億劫になるので

 

なるべく年を取る前に

始めてしまって

余裕のあるシニアライフを

迎える準備をしておきましょう

 

「ハイパー家事」前回の記事
 

「ハイパー家事」次回の記事


「ハイパー家事」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ」の登録はこちら