■ミスを責めずに気遣う

昨日のトムマガにおいて
先日町会の役員の仕事の一環として
地域の清掃に参加したと
お伝えしましたが
http://park-ex.jp/bkn5668/0001/423

実はこの町会の役員の清掃の仕事は
二人一組の当番になっているのですが
今回の清掃にはもう一人の当番の方は
姿を見せませんでした

これまでのお付き合いを通しても
自分の当番をサボるようなことはなく
極めて真面目な方という印象だったので
何か緊急事態が発生したかな…?」と
思いながら結局一人で清掃を終わらせました

清掃が終わってから
その方が来なかったということも
全く根に持っていなかったのですが
今朝近所のお医者さんに
薬をもらいに行って帰宅する際に
その方が自分の家のそばを
掃除していたので
声を掛けました

おはようございますー
あのー
先週掃除の当番でしたけど
来てはりませんでしたよね…
なんか緊急の用事か何かありました?

えぇと…あれ?
先週?当番やった?
ごめんなさい
すっかり忘れてたわ
ほな今回一人でやってくれたん?

はい
一人で終わらせました

ごめんなー
次は僕が一人でやるから

いやいや良いですよ
二人でやりましょう
なんで来てへんのかなーとは
思ってたんですけどね
急に病気でもしはったかなと
思ってたんやけど
何もなくて良かったですわ

そんな感じで話を終えて
帰宅したのですが

そのしばらく後に
その方が我が家に
いらっしゃいました

玄関に出てみると
その方が手にVジャンプの
最新号を三冊に携えていました

今回はほんま
すまんかったね
これもし良かったら…
親としてこんなん子供に
読ませたくないというなら
返してもらってもええし

因みにこの方は本屋さんを
されており子供向けの雑誌を
お詫びの品として持って
来てくれたのでした

折角持って来て頂いたので
ありがたく頂戴し子供たちに
タダでもらったで〜」と
伝えておきました

仮に今回掃除の後に会った際に
もーなんで掃除来なかったんですか!」と
言ってみたり
次は一人でやりますという提案に対して
そりゃ当然ですみたいな反応をしていたら
決してお詫びの品を持ってくるという
対応まではされなかったのではないかと思います

誰かがミスをしてそれを責めるのは
簡単ですがそうしたところで
相手の気分が良くなる訳ではありません

なので責める代わりに
相手を気遣う事で
相手の気持ちも楽になりますし
相手はあなたに対して申し訳なかったという
気持ちが強まります

言うなればあなたに借りができたなという
感じになるのでその人との
今後のやりとりにおいては
あなたは逆に相手から
気遣いを持って接してもらえる
可能性が高いです

誰かがミスをした時には
その損害の程度にもよるでしょうが
基本的には非難する事なく
大きな気持ちで気遣いを
見せましょう

そうする事で今後の
その人とのコミュニケーションは