HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ -5ページ目

【報告】春のオフ会 開催しました。


今回の報告は早いぉー☆

※昨年のオフ会後の更新は時間掛かったww


去る5月4日に「九州 春のオフ会」と称して九州地方のヒョースンメンバー顔合わせを致しました♪


今回のご参加いただいた人数!!


なんと!!―――――――――!!



3人!(○´∀`)ノ

※昨年は5人。


ゴールデンウィークですから、仕方ないですね ○rz



集合場所は、熊本県阿蘇市 道の駅 阿蘇

時間は、11時!

┣┫”( ゚д゚)だぉが到着したのは~、12時!!!←おおおぃ!!

渋滞半端無かったですwww(言い訳)


阿蘇と言えば九州を代表するライダーさん必見のスポットですし、

観光地にも選ばれるので、このゴールデンウィーク中は、所々大渋滞なのさ☆


道の駅 阿蘇に揃ったメンバー様は、

にゃっきさん(佐賀県)、oita korin(おおいたこおりん)さん(大分県)、┣┫”( ゚д゚)だぉ(鹿児島県)

―――の三人☆

道の駅近く(1km走る)にある「山賊旅路」というお店でお昼ご飯(ダゴ汁+セットメニュー)を食べた後に

大観峰(だいかんぼう)へGO! ※昨年とほぼ同じ道を走る


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

道を走り、進む中たくさんのライダーさん、また車と離合しつつ進みます。

信号も無い浅い丘と丘の間を路面が繋がっています^ ^
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

大観峰に着く前に 遠くからでもたくさんの人が観光しているのが判るほどです。

手前から奥までの距離、道路サイドにバイクの山!



あらためて、バイクの紹介☆↓
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

写真左から、にゃっきさん(GT125)、korinさん(RX125SM)、┣┫”( ゚д゚)だぉ(GT250R)


◆GT125
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


◆RX125SM

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

◆GT250R

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

korinさんは、「モザイクなしでアップOK」と言われていましたが、モザイクかけましたww


にゃっきさんは、カメラ苦手なようで、逃げられたばかり( ゚д゚)oh

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

近くの観光のお兄様にお願いして、集合撮影☆




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

撮影した場所よりさらに奥があるのをはじめて知ったww

距離、ざっと1kmくらい(見える範囲で。)





HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

↑奥の山と手前の原っぱの真中辺りにある市街地が「 阿蘇市 」



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  ←にゃっきさん撮影w


指の形は、「シャッター長押し(×3)」と言って押す真似をする図。



30分~1時間ほど大観峰にてライダー(めづらしい単車含む)鑑賞と、風景を背に談笑。

その後、場所を移し、

単車とオーナーのツーショット撮影をさせてもらいました(★゚∀゚)



◆にゃっきさん(GT125/佐賀県)↓
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


◆oitakorinさん(RX125SM/大分県)↓

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


◆┣┫”( ゚д゚)だぉ(GT250R/鹿児島県)↓
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


◆車輌のみ↓

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  

 

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012



◆車輌 + オーナー  

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012


この時点で、夕方4時を回っていましたので、解散となりました☆


参加された皆様、遠いところからのご参加ありがとうございました(*゚д゚*)


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-九州オフ2012

また、来年お会いしましょう~♪

(次回はゴールデンウィークは避けるぉ;;)


p.s. ┣┫”( ゚д゚)だぉの帰宅時間は、深夜1時を回ったww

総乗車時間、≒18時間(朝6:00~深夜1:00)


股関節と、お尻、手首が痛い・・・・w



いぢょ→!!!!


報告者:┣┫”( ゚д゚)だぉ



「【九州】春のオフ会するぉ-」


過去オフ会

「HYOSUNG春のオフ会」





 





【九州】春のオフ会するぉー。



※本記事のオフ会は、終了しました※


昨年(2011年)は、雨の中開催しました、
mixi HYOSUNGオフ会を今年(2012年)も開催いまします☆

こんにちわわ、えっぢ(゚д゚)だぉ


オフ会をする計画をしておりましたが、

あらためて決めている事を発表します☆(*'▽'*)
※追々、追記いたします。


予定日 ; 2012年05月04日
場 所 ; 熊本県阿蘇周辺 (道の駅 阿蘇)
(4/3 追記)阿蘇市黒川1440-1(路線名 国道57号沿い)

時 間 11:00頃から

※集合時間であり、開催実施時間では有りません。

 

対象車種;HYOSUNG車輌全般

今は違う車種に乗ってるけど、以前はHYOSUNGに乗っていた!という方もO.K.



オフ会内容としては、オーナーさんの親睦談話とかwww

写真撮影とか、カイザーベルグ阿蘇にも訪問?

企業のイベントでは無いので、これくらいでっす!


主にmixiでのメンバーになるとは思いますが、参加されたい方は、どうぞ ^ ^


■□■□■□■□■□■□■□■□


(4/3追記 予定ルート)

■阿蘇駅(道の駅 阿蘇)発


↓国道212 大観峰(阿蘇五岳を一望できるらしい)

↓県道45  阿蘇公園菊池線を東へ(ミルクロード)
 (途中県道11 やまなみハイウェイを跨ぎ南下)

↓国道57 

↓国道265 阿蘇山を周回
 (少し外れた所に桜400年樹あるらしい)

↓県道111 火の山トンネルを北上

●阿蘇駅 着


■□■□■□■□■□■□■□■□


主催主は 、えっぢ(゚д゚)だぉですが、「ヒョースン:ドライブ」で参加されていらっしゃる

オーナー様も参加されてみませんか?



上記予定であります。
簡説ではありますが、ご告知致します☆彡

また開催日が、ゴールデンウイークに被っていますので
交通渋滞等には気をつけてお越しください☆

皆様の参加者お待ちしております(≧▽≦)

なお、2012年05月04日現地(熊本県)天候 雨天時70%以上で延期とします。

※開催の有無(天候)は、前日にお知らせします。



※5月3日 23:10
熊本県現地天気予報が
曇り/晴れ(降水率20パー)ですので開催します(*´∀`)


初期掲載日常
2012.4.21


報告者:えっぢ(゚д゚)だぉ


※4.03 詳細追記

2011.【関東】GT250Rオフ会 http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-11038118788.html


2011.【九州】春のオフ会 http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-10892962448.html





GT250R YoungMachine



5月に入った第一弾のネタは~、雑誌ねただぉー(*´∀`)ノ


ヒョースンのバイク記事が載ることは、極わずか(年に1度か2度)

※車輌写真記事除く


そんな中、ヒョースンモータージャパンにてブログが更新され

以下の文章が載ってました☆


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


◆雑誌掲載情報

「ヤングマシン2012.6月号」(GT250R掲載)

「別冊モーターサイクリストNo.405」(GV250 + サイドカー)



この情報を元に、買ってきた(★゜∀゜)<「ヤンマシ」だけw


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


表紙は、"メガリ250R”のマルボロカラーが目印☆

付属DVDは、ドカティ 1199パニガーレ と BMWS1000RR

※他、東京モーターサイクルショー



紙面内容は、250ccのHI・KA・KU

メインとしては↓にある車輌

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

左側より「メガリ250R / T2 250 / GT250R」


あとは、

「CBR250R(ホンダ)」「200DUKE(KTM)」「GT250(HYOSUNG)」「YBR250(ヤマハ)」

「Ninja250R(カワサキ)」「GW250(スズキ)」「VTR(ホンダ)」


とかとか、比較車一覧でっし♪

※「 」内の車輌比較は、文面表記 + 全体サイド写真 + ポジション写真などなど~




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


簡単に紹介でした☆


新型GT250R、明日実車があれば見てみようwwww



―――――――――――――――――――


そんでもって、


5月4日(金)は、熊本県で九州オフ会!

→ http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-11186271499.html


5月12日(土)は、福島県で関東・東北オフ会! 開催されます☆

→ http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-11231306962.html


各隣県の方、開催県在住の方、

HYOSUNGオーナー(元オーナー含む)さんも参加してみませんか(○´∀`)ノ☆




報告者:えっぢ(゚д゚)だぉ



クラッチ・ブレーキレバーを換装しる



こんばんは、今日のネタは、クラッチレバー・ブレーキレバーの換装です☆

(★゚∀゚)  (゚□゚☆)


ヒョースン モータージャパン(公式)のブレーキ&クラッチレバーといえば

アジャスタブル・レバーセット('07~)がおなじみかと思います ^ ^

※(  )内は、モデル年式


「ZJMOTO('06-'10対応)」や

あとは、過去の記事で紹介した「Pazzo('06-'09)」

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-akaHYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ao



そして、今回自分が換装した、

「D3スポーツ アルミビレットレバー('06-’08)」

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ



アルミビレットレバーを購入して不安だった事!


・・・・・自分のGT250R09年式なんだよね( ゚д゚)・・・ってこと。


でも、購入する前に、事前調査★

販売元である、ヒョースンモータージャパン!


答えとしては 

「レバーの形状は、年式により異なります。」、「クラッチを取り付けるホルダーも部品が異なる」

「レバーの厚みも異なる」、「互換性はないので注意が必要」


―――というお答えを頂きましたφ(≧ω≦*)



それでも、試してみたくなり購入して試してみました★←無謀!


作業は、知り合いの方との作業☆←だぉは、補佐しかできなかったww


1.標準の ブレーキレバー と クラッチレバー
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装




2.クラッチレバーのボルトとナットをハズす。(赤丸の部分)

※ナットはボルトの裏側になります。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

ボルトをハズすと、ワイヤーとジョイントが付いているだけでした。


↓クラッチレバーの比較
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

画像の右側 レバーの付け根が少し太い気が・・・。


↓一度仮はめ込み・・・(ドキドキw)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

はいっ――――・・・らない ○rz


↑入ってるように見えますが、ソケットの穴とレバーの穴の誤差、≒5mm

根元を入れても9割は入りましたがソケットが 奥に行くに連れて狭くなっていました(汗)

レバーの付け根(厚さ)はほぼ四角



結果!普通には入りません!

(メーカー表記 対象外ですから当たり前)


普通には入らないのは、わかったので削る事にしました(★゚∀゚) (゚□゚☆)


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

ボルト穴の周囲を半円を残すように 1mm削り、裏面も 1mm

合計2mmほど削る方法です。

※レバー本体に対して平行に削ります。


―――改めて、はめ込み!!



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

☆☆ 成 功 ☆☆

上手くはまったら、ボルトを挿しこみ、ナットで止めます ^口^)


3.ブレーキレバー

コチラの方は、「―」の溝の入ったボルトを取ります

※かなりはめ込みが硬い模様
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

ハズす際は、「―」部分にマイナスドライバーをはめ込んで 裏側のナットを回しましょう。

ボルト自体もネジ山(ピッチ)が付いていますので “ネジ→ナット→ネジ→ナット”と交互に緩めればOK


↓ブレーキレバー比較
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装


形状は、ほぼ同じですが、アルミビレットレバーの根元がやはり太く見えます(汗)


クラッチレバーよりブレーキレバーの方が形状複雑ながら、

無加工で はめ込み出来ました(驚!)

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装


ボルトとナットを取り付けて、

最後に エンジンをかけて クラッチの繋ぎをチェックして終了です♪



【びふぉー】
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装


【あふたー】
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

レバーを折り曲げる事も可能です☆



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装


とーこーろーがー!

換装して気付いた!!(問題発生)



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 ←


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-レバー換装

このアルミビレットレバー、標準レバーより 1.5cm程飛び出しているので

インナーカウル(メーターまわり)に干渉します(TAT)

※画像ではわかりにくいかもですが。



運転時には、支障はありませんが 単にハンドルロックが出来ない。。。。。

レバーの1-6段階の調整で 2段階にすれば ハンドルロックが可能です。


メーカー対象外なのでコレばかりは、どうしようもないですが、

上手く換装できて良かったです(○´∀`)ノ



一応書きますが!

※今回のアルミビレットレバーは 「'06-'08」モデルが対象車輌です!

その他の年式に取り付けは 基本できませんのでご注意ください!

換装の際は、自己責任でお願いします。

この記事を読んで試したけど、着かなかった!と言われても責任は取りません!



レバー販売メーカーに表記してある 対象モデルは・・・・着くはず、うん(v v)



■換装を終えて、試乗した感想(←ギャグ?)


標準レバーより 直径が太く感じます。

標準もアルミではありますが、アルミビレットの方が一段と軽く感じます。

握った感じ(握力)は、ワイヤーの調整で今までと同じに出来ますので、変化なし


アルミビレットレバーの尺は、調整できるので、グリップと同じ長さにも出来ます。

最長としては、標準レバーより少し長くできる。


お試しアレ~♪、と言いたいですが、「対象年式の方は、参考までに(★゚∀゚)」



報告者:えっぢ( ゚д゚)だぉ


■過去記事

Pazzo ブレーキ・クラッチレバー

http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-10531642974.html



リアインナーフェンダー


【 かかしさん 】からの質問


■情報ありませんか?

GT250R用のリアインナーフェンダーはどこで販売しているのか、

ご存知の方がいらしたら教えてくれませんか?


■回 答

ドゥカティのモンスター インナーフェンダーが加工して利用できるようです。

↓車輌主 シロクマさん(09モデル)

☆リアアングル

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-shirokuma03

☆サイドアングル
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-shirokuma02



↓車輌主 狼煙さん(10モデル)

☆リアアングル

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-n010

☆サイドアングル
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-n020

―――――――――――(施工の仕方)

■材料 リアインナーフェンダー(例:ドゥカティ モンスター)

 ステー(金具A/B/C)

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-フェンダー01

金具A 2本(蛇型 Lの字が二つくっついたようなステー)

長さ 8cm(≒2.5 + 5.5cm)

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム08

金具B 1本(ひねり型 平面状のステーを45度くらいヒネッたような形)

長さ 8cm

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム06

金具C 1本(金具Aよりも折り方が浅いステー)

長さ 13cm(9cm + 4cm)

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム07




1.オークションなので売っている↓記の形状品を探す。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-フェンダー01
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-フェンダー03HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-フェンダー02

1.チェーンカバーに当たる部分(内側)を切る。
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム04

2.金具Aを二つ使い、

先端の短い方を中心に「Vの字」を作ります。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム09 .HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム01

Vの字を作ったら、中心をリアインフェンダーに取り付けて

あまった反対側を車体既存部(リアサスの後ろにあるプラ壁)に取り付けをします。

「Vの字」↓


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

金具A同士が重なった中心部が、インナーフェンダーと接する部分


3.モンスターのリアインフェンダーを GT250Rのチェーンカバーの上から覆い被せる。

そのまま、金具Bを土台として利用

※黄色文字の下の所が、ステーをはめた状態

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム03 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

※赤い部分が ヒネッた金具B


4.金具Cは、マフラー付け根にあるフレームに添わせる

リアインフェンダーのサイドにネジ穴があるのでソコを利用して

ネジを入れ込む。
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-カスタム02 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

※赤い部分が金具C


このようにして、リアインナーフェンダーの取り付け終了。



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


◆写真提供 シロクマさん◆




取り付ける際は、怪我をされないように作業をして下さい。

あくまでも自作カスタムになりますので 自己責任でお願いします。


マフラー≒消音器


今週いっぱい全国的に雨ですよ、こんばんわ(○´∀`)


今回のネタは、「マフラー」です。

過去のコメントでも質問を頂きましたので、改めて回答?



まづは、"マフラー”って何よ?!----って方、いらっしゃるかとも思います

※自分がその一人!←( ^ )えっへん


ちょちょちょって調べた結果、

・消音器。エンジンの排気と共に生じる爆音を小さくする装置。マフラーが米語、サイレンサーが英語。



・・・・・という事らしいです。(★゚∀゚)♪


まぁ、“爆音を小さくする”ってっも爆音スキーな方もいるので、

 外観重視 とも カスタムしやすい とも 車両全体の軽量化 とも捉えられます。


HYOSUNGのマフラー(公式カスタムパーツ)といえば、


ヨシムラ Slip-On サイクロン / Nojima LOCK-ON フルエキゾースト / SUPER SOUND スリップオン(RT125D)ですが、


今回のマフラーネタは 「世界」に眼を向けてみた☆


◇GVシリーズ

※残念ながらGV250としてのカスタムマフラーは見つけられず・・・・。

GV650の写真です(TAT)



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GV650 An 2006 Custom KM 6800
01.-検索ワード>>GV650 An 2006 Custom KM 6800


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Aquila GV 650 Sound 01

02.-検索ワード>>Aquila GV 650 Sound

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-AIS removed+new air filter

03.-検索ワード>>AIS removed+new air filter



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Escape Cobra JJ Kasinski Mirage 650

04.-検索ワード>>Escape Cobra JJ Kasinski Mirage 650


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Aquila GV 650 Sound02
05.-検索ワード>>Aquila GV 650



検索ワードを「GV250」で引っ掛けるよりも、「Aquila GV 650 」で引っ掛けたほうが

意外とおおくHIT☆

※あくまでも、GV650のカスタムマフラーですのでGV250に装着できるかは不明。



◇GT250シリーズ

※できるだけ250ccで検索かけましたが、650ccも混じっているかも・・・。



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Demon

01.-検索ワード>>Demon


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Inox

02.-検索ワード>>Inox

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ
03.-検索ワード>>  ・・・あれ?←忘れた


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-coyote 2way

04.-検索ワード>>coyote 2way

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ixil

05.-検索ワード>>ixil


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-two brothers

06.-検索ワード>>two brothers



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Scorpion

07.-検索ワード>>Scorpion


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-MR Racing
08.-検索ワード>>MS Racing


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-WR22
09.-検索ワード>>wr 22


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-Tri Over

10.-検索ワード>>Tri Oval exhaust

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-takkoni

11.-検索ワード>>takkoni


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ふぅ( =口=) -3

↑長くて疲れたw


あ!06.-検索ワード>>two brothersは、日本でも販売されています☆

音の違いは、各々で検索してみた下さいNe(○´∀`)ノ



えっぢ(゚д゚)だぉ 的には、05.-ixil(イクシル)が好みですww


マフラーの名称は同じでも年々形を変えているマフラーもあるのでご留意です。



最後に、携帯から閲覧された方々、お疲れ様でした((v v))


うるう年に更新~!!!!!!!!(2012年02月29日)

( ∀)ニタニタ



報告者:えっぢ(゚д゚)だぉ 




【主】kenkenさん-GT250R-(5/8追記)


こんばんわ、久々にご投稿い・た・だ・き・ま・し・た・v

オーナーさん紹介もとい!

機体紹介のコーナーです☆(○´∀`)ノオハーヨゥ!!



今回は、 HYOSUNG OWNER 

兵庫県(?)在住 kenkenさんをご紹介いたしますヽ(´Д`)ノ

※(?)が付いているのは、正確な県を知らない、憶測(過去のコメント)


機体は、GT250R ed 09モデル


‐LEFT‐

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken001


※一部画像を修正しています。


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken002  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken003


■カスタム部位

スモークスクリーン交換

・LEDウィンカー付きカウルミラーに交換

リムステッカー(赤)

↑カウル文字ステ

「GAULOISES」「elf」

アンダーカウル、文字・・・・・( =口=)視力0.7

※見えてない



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken005 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken007  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken006


・Fブレーキマスターシリンダーカバーを赤アルミタイプに交換

(初期標準は黒です)


・クラッチ。ブレーキレバーをショートタイプアルミレバーに交換

・ハンドルグリップ(ジェル)交換


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken004  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken008


・自家製フェンダーレス

・ETC取り付け


―――――――-2012.0404 追記↓-




■ゴールドチェーン

いつもお世話になってる明石サイクルさんに、ヤフオクで購入したチェーンを持ち込み

(兵庫県内のヒョースン・オーナーには明石サイクルさんをお勧めしたいですね!
パーツ持ち込みでも工賃がとてもリーズナブルですよ。しかも、メンテすらお断りのショップもありますから。)

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken06

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken05


■アルミタンクキャップ

ガソリンタンクキャップボルトをアルミのREDに交換したのですが、
8本中4本がダミーでタンクには残りの4本で取り付けてあるのが今回分かりました。
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken07


■電波時計

トップブリッジに車用の電波時計を取り付けました。
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken08
この時計は温度計と電圧計も装備されているので、シガーソケットに挿すだけでバッテリーの現在の電圧が表示されます。
(バッテリーが10V以下だとアラームで警告もしてくれて便利です。)
温度計も2箇所測れますし、電波時計も時間が狂う事もありませんよ。
サイズもGT250Rのトップブリッジにジャストフィットですのでお勧めです。
非防水製品ですので、マジックテープで取り外し可能にしております。


―――――――2012.05.08 追記↓-

■リアインナーフェンダー

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-kenken2.0

自己流でインナーフェンダーを取り付けしてみました。
物は、ドカティ・モンスター900の純正でヤフオクで3000円で購入したものです。
今回のフェンダーは、他のオーナーさんとは形状は異なる物ですが、
取り付けはボルトオンでいけました。
●ビフォー
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-kenken2.0

●アフター
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-kenken2.0


●全体ビフォー
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-ken001

●全体アフター
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-kenken2.0


しかし、取り付けステーは鉄板より切り出し・曲げ加工・穴空け等で4個作成しました。
タイヤやチェーンとの隙間もOKですし、チェーンカバーもスプロケ部まであるので安全ですよ。

結構、純正品かと間違えるぐらいの収まりで装着できましたよ。

また、いい商品があれば紹介させていただきたいです。
以上、近況報告でした。    kenken

■kenkenさんからの一言

【 今後の予定 】
・シート張替え
・マフラー交換
・タイヤ交換
・リアインナーフェンダー(2012/05/08追記済)
・ゴールドチェーンに換装(2012/04/04追記済)
などを計画しております。

まだまだ寒いですが、がんばってGT250Rで走りたいと思います。

これからも、ブログ楽しみに拝見いたします。




応援のコメントまで頂き感謝ですヾ(●´∀`●)

ご覧のみなさん、如何だったでしょうか?
今回。GT250Rの中では「初」になる"アルミタイプクラッチ・ブレーキ
実際つけて見たい方の参考になったのではないでしょうか?

GT250R以外のオーナー様も掲載いたします☆
お気軽にメッセージ下さい^ ^

※メッセージ先は「雑談」に掲載しています(*´・ω・)v



報告者 ┣┫”( ゚д゚)だぉ


-過去オーナー様-


◇狼煙さん(GT250R ’10)

http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-10772042809.html


◇シロクマさん(GT250R ’09)

http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-10523218872.html


◇H”( ゚д゚)だぉ(GT250R ’09)

http://ameblo.jp/hyosung-drive/theme-10022189049.html




2012オフ会計画ちぅ


こんばんわ(≧▽≦)
インフルエンザに掛かって、「福岡モーターショー2012」を見学できなかった自分です(゚ω゚)

1月28日未明から掛かり2月1日まで
もりもり食べて職場復帰をしました~☆←
残念ながら休みの間は、バイクに乗れず(←あたりまえ)


さて、前置きが長くなりましたが、
オフ会(?)、ミーティング(?)を、計画中です。( ̄∇ ̄)

九州圏内の計画ですが、現段階では

開催地:熊本県
時 間:10時集合

と、昨年のゴールデンウイークと同じ

開催時期は、5月かなー?6月かなー?
昨年は、5月4日に開催(阿蘇)にして
思いっきり“雨”になってしまいました(T_T)

開催したらば
今年こそは、晴れてくれ~(*・ω・)ノ

また、決め次第記載します☆
(※開催2ヵ月前までには決めるぉ)




報告者:H”(゚Д゚)だぉ
Android/Arrows zからの投稿

【コンセプト】GD125R



今週末(2012.01.27~01.30)まで福岡モーターショーが、マリンメッセ福岡(福岡県)にて
開催されるという事で、足を伸ばすか否かギリギリになっても迷っている┣┫”( ゚д゚)だぉ

まぁ、GT250Rで遠征するのもありですが、
高速を使っても280km(片道)あるので、凍結(身体的に)フラグなのですが
「あ・え・て・チャレンジ!」かな?w


さて、2011年の11月26日の記事
(http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-11089821098.html)にも紹介した
「GD125R EXIV(エキシブ)」↓

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD125R HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD125R

海外のサイトに値段こそ表記されてはいませんが、
情報がありましたのでのっけてみる★


エンジン/VツインDOHC8バルブ
排気量/124,7 cc

Final de transmisión DID 428 DS
1ª Velocidad 33/12 (2.750)
2ª Velocidad 25/14 (1.785)
3ª Velocidad 26/19 (1.368)
4ª Velocidad 23/22 (1.045)
5ª Velocidad 21/23 (0.913)

フロント/ 110/70 R17 58H
リ  ア/ 130/70 R17 62H


こんだけwwww。
あとは、GT250Rの2012モデル(日本販売は、未定)↓

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GT250R/2012 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GT250R/2012 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GT250R/2012 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GT250R/2012 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GT250R/2012

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

中身は殆ど変わらないと思うので、略☆

いぢょ→!!

報告者:┣┫”( ゚д゚)だぉ










【質問】オプションパーツ



東海・関西地方のKenKenさんからのご質問です。

すみませんkenkenですが、皆さんは純正オプションパーツは何処で購入していますか?

たぶん 皆さんレッドバロンだと思われますが、
自分のGT250Rは中古を他のバイク店で購入しました。


レバー・マスターシリンダーカバー・LEDウィンカー付ミラーなどは、ネットで入手できたのですが、
スモークシールドが手に入りません。

仕方が無く正規ディーラーのバロンに相談したところ、ロイヤル会員にならないと販売できないと断られました。
(3万円必要)


あまりにも理不尽なので、ヒョースンジャパンに電話で相談してみましたが、
全て委託しているので間には入れないとのことでした。


正規ディーラーが 他店で中古購入したオーナーにはパーツを販売しない現状はおかしくないでしょうか?

点検・整備は知り合いのバイク屋がいるのでなとかなりますが、パーツだけはどうも~。


過去の板では、皆さんにお声が届かないと思い、
別途記載させて頂きました。
KenKenさん、気付くのが送れて申し訳ありません
また、別掲載の旨、ご了承ください。