HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ -3ページ目

GD250N EXIV公式ページ キタ━(゚∀゚)━!


てな訳で(どういう訳?)、EXIVのページが出来上がりました☆
※さも自分が作ったような言い回しですが、自分製作ではございませんww

GD250N EXIV

※あえて画像未掲載w

前回、プレイされたページは消失してまして、
改めてサイト構築なったようです☆

情報では赤男爵に実車が展示されている地域もあるようで、
〔気になる方〕も〔ネタにしたい方〕も一度見られてみてはどうでしょうか?

まぁ、乗りもせずに「コリアンクヲリティ」とか言ったり、
「フレームの溶接がwww」とか「韓国車は販売時点でうんぬんかんぬん」とかでも
個人の感想ですのでww


フルカウルの EXIV SP の販売まだかな♪←個人的に狙ってry


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ




あと、もうひつのネイキッドタイプ
こちらも後々の情報に期待ですww

コードネーム“MH7-125cc”

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

http://www.moto125.cc/f125cc/reportajes/tematico/item/848-hyosung-mh7


オフロードタイプ RX125の後継機(?)
Duna Supermoto 125

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

http://www.moto125.cc/f125cc/reportajes/tematico/item/846-hyosung-duna-supermoto



いじょ→!!

ヒョースンモータージャパン
HYOSUNG MOTORS JPAN

情報ソース ( moto125  )

公式ページを発見!(GD250N&GV250 2014モデル)


皆様ヨ~ソロォ~♪
↑使い方が違う


本日(11/18)、最寄りの赤男爵に用事があり
よろしくさせていただいてる営業担当氏と雑談して帰宅する際のこと。

赤男爵の一角には必ずある「新車・オススメ車」の掲示板。
その掲示板に“GD250N”の情報はないか確認したところ、
ありました玄関]・▽・)ノ

GD250N情報☆彡
まぁ、ネットや雑誌等でお知りの情報でしたが、販売日までは掲載されておらず。
ふと目線を横に移したら「GV250 2014モデル」の文字が!!!

Юヽ(-ω-*)<こいつの存在を忘れていたぢぇ♪


HYOSUNGのメーンラインナップ GV250
最新になれども形が変わらない安定のクヲリティーヾ(・ω´・*)oc

2014年モデルのカラーは、ブラック/マリンブルー/ベージュ
という、好みが分かれそうな塗装になるそうですwwww


ちーなーみーにー
GD250Nが公式発表になり
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

ーーーーーーと、広告も変わったにもかかわらず!!!!

ラインナップのページができないのはどういうことだ?!
【#・∀・】ムカムカ


そうこの1ヶ月思っておりましたら、見つけてしまいましたwww
(たぶん だぉ氏よりも早くに見つけている方多数いらっしゃるかと思います。)

GD250N
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

GV250 2014モデル
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GV250-P


HYOSUNG MOTORS JAPAN担当の方、公開前でしょうけどフライングゲットwww
笑って許してー( 人)


ぶっちゃげ「HYOSUNG GV250 2014」って検索かければ一発ですけどねw
(`・ω・´)キリッ


1.HYOSUN JAPANのホーム
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↓ホームの「Line UP」ボタンより跨ぐと、このページに入ります。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ



写真バナーとメニューボタンの間にある「Line UP」のリンクボタンを

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

ポチッとすると!

↓GD250Nページへ
 ※通常の写真リンクや最新情報ページからはリンクがない為入れません。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N-P
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

スクロールすると詳細も記載されてます。
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↑単にすべての情報が更新されてはおらず
 スペック情報は「GT250R」のまま
 ここは、後日の更新を暖かく見守ろう!!(担当様 更新はよっwww)


さらにスクロールすると・・・・・


( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↓赤丸に注目(´ε` *)

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

〈〈 拡大 〉〉
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↓(仮)GV250 2014モデルのページ

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GV250-P




とまぁ、冒頭でもつぶやいたとおり
GD250Nの公式発表から1ヶ月経ち

ラインナップのページができないのはどういうことだ?!
【#・∀・】ムカムカ

という気持ちが少しヤワらぎました。(´ε` )


GV250のベージュ・・・・・・
ホント好みがわかれそうですww


あ!HYOSUNGオーナー様の劾騎しゃんのページでも
新型GD250Nフルカウル版(市販車?)の紹介をしておりましたので、
勝手に記載!!!!!!!!!


GT250Rと主の織り成す軌跡
http://gt250raruzikiseki.blog.fc2.com/page-2.html




それでわ・・・・・・ドロン!
((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚)

報告者;えっぢ(0∀0)だぉ

ミラーミラーミラー♪


ほにゃにゃちわー( ̄▼ ̄)ニヤッ
10月!でっす!

明日(10/2)は、待ちに待った!!!


au秋冬モデルの発表式!!!ダキ(´Д`人´Д`)ギュッ
待てwww

au信者の自分ですが、ようやく機種変をすることを決意しました!!(パチパチパチ)

現在使用しているのは、FU●ITSU ISW11F というアローズの初期型モデル。
スペックは良かったのに、スペックに見合わない空回りキャパオーヴァーの
自虐スマフォですわwww

発熱は、ホッカイロの高熱状態
再起動は当たり前
ブラウザーは、Wmaxを使ってもうんたらかんたらー


ショップ定員も「よくこの機種で2年我慢しましたねー・・・・」との苦笑のお墨付き



( 〇□〇)ハァハァ


ハッ(: 口 )脱線?!

いいえ、冒頭口論です☆彡





さて過去を振り返ること 2011.06にLEDエアロ ウインカーミラー 換装(http://ameblo.jp/hyosung-drive/entry-10912317363.html )混合記事を上げましたが、
昨日(9/30)に天に召されましたwww


ビフォー

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

アフター


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ



購入後、半年も経たずにミラーの根元と主軸の可動部分がひび割れてきて
その時は、メーカークレームにて交換してもらいました。

交換後も同じようにひび割れてきましたので「こういう品質なんだよ」と割り切り使用していました。


ミラーの根元と主軸の可動部分がプラスチックになっていれば割れるのは必須ですなw
一気には折れませんでしたが 走行時の振動や風圧等負荷もかかる部分ですし
仕方なのないことでもありますが
購入してジワジワとヒビが広がり・・・・・・



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

(⁰︻⁰) ☝こうなり


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

(⁰︻⁰) ☝こうなり



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

(: 口 )こうなったのです!

※意図的な破壊工作ではありません


そーんーな~訳で。




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

HYOSUNG GT250R 用純正ミラーを購入☆彡

ミラー右:4600円くらい
ミラー左:4600円くらい
ゴムパッキン1000円(2個で)くらい


早速取り付けいたしやしょーーーー(」  口 )」



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


↓まづは、主軸の周りを覆っているゴムカバーをハズす。
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


↓ゴムカバーを外したら見えるグランドライン
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


アッパーカウルの裏側
穴あきボルトと一緒に配線を潜り込ませている
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↓LEDミラーの配線の根元を探す
(赤=プラス、青=マイナス)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

プラス&マイナスのキャップを外す



↓キャップを外したら動線がむき出しなので
絶縁テープを貼り漏電防止(?)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


↓LED配線を引っこ抜く(配線を抜かないと六角レンチが挿せない)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

前の穴をくりくり////
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


後ろのアナr・・・・・・(自重)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


↓ミラー軸をズラサナイとはずせないのでスライド
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


ハズレました
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


反対側もミラーがプランプランした状態で脱皮。



↓写真では判りにくいけど、フレームとカウルの穴位置に誤差があるww
(わかりきってます キリッ(`・ω・´))
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ



↓ここからは、純正品を取り付けるぉ(*´-ω-`)

グランドラインにボルトを通しゴムパッキンを挟み
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


↓はい!おわり!!(早っ)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

ハメて気づいたけど、LEDライトのボルトを流用したから
片方のボルトに穴(配線用)が開いたまま
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

雨の日に乗り回したらこの穴からメータ周りに水ががががががががg

まぁ、雨の日には乗らないけど急な豪雨に合うやもしれないから後日
同じピッチのボルトを買ってこよう
ホームセンターの日曜大工にあるボルトでもピッチさえ合えば使えます┌(。Д。)┐


残るは、主軸の角度。

ありさんの触覚になってるのを~
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


しゃきーん( *`ω´)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

しゃきーん( *`ω´)の方法は、グランドラインにある蓋を
マイナスドライバーなどで外し六角でボルトを回し緩めれば調整OK^^


とりま、LEDライトでなくなったけどミラー交換終わり。
LEDの配線が付いていた部分は後日何かをする予定www


いぢょ→!!!


報告者:えっぢ(0∀0)だぉ





GD250N〔非公式〕


こんにゃちわ☆
GDネタを継続するえっぢ(0Д0)だぉ

自分のGT250Rの話題は無いのか?!-----というコメントも頂きそうですが、
あいにくの降灰の影響で(路面が)滑りやすいんですよねーσ(o-*)フゥ←言い訳w

一昨年の桜島の噴火回数960回オーバー
昨年が800回オーバー

今年(2013.9現在)既に600回を超えたそうで、
鹿児島には恒例のKAZAN-BAI(火山灰)!!!
いや、灰が降ろうが無かろうが単車で走り回ればいいのですが、首周りにまとわり付くんですよww(灰が)

さてさて!前置きが長くなったのでGDネタいっくぉーε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ☆





HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N

↑3Dモデルで見るといい感じw
このままプラモデルにならないかなーw


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N


内蔵のエンジンのバランスシャフトは、エンジンの振動を減らすことができる

●エンジンの再生フレーム角型なので、とあるので、メリットは重量を減らすためにあるフレームの強化

●6速ギアボックス近くの歯を搭載
冷却システムサーモスタットセンサは、ディスクの上部にある

●馬力:28.4hp / 8500RPM
●トルク:2.56キロ-M / 7000RPM

●エンジン、車両位置の中心部に位置する燃料タンク


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N

●KYB 37ミリメートル倒立フォーク



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N

●Y字型ボックス
●17インチアルミホイールフロントフレーム重量4.5キロ、17インチリアリム重量6.4キロ


●300ミリメートル、フロントブレーキディスクデイジースチールブレーキパイプ
●4ピストンブレーキキャリパー



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N

軽量かつ高剛性の利点と、ダイヤモンド型フレームに直接接続されたグースネックパイプ



実写写真を公式には発表していないため憶測のデータみたいですが、
発売に向かっているようです。


HYOSUNG GD250N X-5

エンジン:単気筒 (水冷
DOHC
排気量:249cc

直径とストローク:73X59、6ミリメートル

電源:EFi(フューエルインジェクション)

トランスミッション:6速

ホイールベース:1340ミリメートル
地上高:135ミリメートル

フロントブレーキ:1×300ミリメートル/4ピストン
リアブレーキ:1×230ミリメートル/2ピストン
フロントサスペンション:USD 37ミリメートル
リアサスペンション:ショック、プリロード調整
フロントタイヤ:120/80/16
リア:170/80/15
ホイール:17インチ
サスペンション:日本KBY(カバヤ)


長さ1937ミリメートル
全幅800ミリメートル
全高1055ミリメートル
ホイールベース1346ミリメートル
シート高780ミリメートル

機器乾燥重量145キロ(乾燥重量:130キロ)

燃料タンク容量11L

最大馬力28.4hp / 8,500回転
最大トルク2.56キロの-m / 7,000 rpm




情報を探しつつ集めていますが、驚愕の情報が・・・・・!





タンクの素材がプラスチックだとΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



JORSINDO.COM

http://forum.jorsindo.com/thread-2416673-1-1.html

cari.com
http://cforum.cari.com.my/forum.php?mod=viewthread&tid=3172439



GD250N 憶測スペック

海外情報

HYOSUNG
GD250N X-5


エンジン:単気筒 (水冷
DOHC
排気量:249cc

直径とストローク:73X59、6ミリメートル
 電源:EFi(フューエルインジェクション)

トランスミッション:6速

ホイールベース:1340ミリメートル
地上高:135ミリメートル

フロントブレーキ:1×300ミリメートル/4ピストン
リアブレーキ:1×230ミリメートル/2ピストン
フロントサスペンション:USD 37ミリメートル
リアサスペンション:ショック、プリロード調整
フロントタイヤ:120/80/16
リア:170/80/15
ホイール:17インチ
サスペンション:日本KBY(カバヤ)

〈20130923追記〉----------

長さ1937ミリメートル
全幅800ミリメートル
全高1055ミリメートル
ホイールベース1346ミリメートル
シート高780ミリメートル

機器乾燥重量145キロ(乾燥重量:130キロ)

燃料タンク容量11L

最大馬力28.4hp / 8,500回転
最大トルク2.56キロの-m / 7,000 rpm
圧縮比12:1

------------------------
  HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↑GD250Nが発売された後に「GD125X」も発売されそうだww
※推測


※あくまでも えっぢ(0Д0)だぉ が集めた情報ですので
市販モデルがこの限りではありません。



GD250N 日本発売予定は11月頃みたいです。


BIKERSLAB
 
http://www.bikerslab.com/sub1/?bo_table=test_ride&wr_id=8963

MOBILE
 http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=267&t=3515882&m=f&last=45838653



報告者:えっぢ(0Д0)だぉ

GD250N今秋誕生ヽ(・ε・*)/


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-GD250N


ヒョースンモータージャパンにて
GD250N」という車両がラインナップされる告知が9月6日発表されました。

動画もUPされています。

車体は、ミラノショーにて公開された「GD250 X-5」をベースに作られているようです。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

今後の続報を待ちましょう!
個人的にはかなり興味津々ですww

のりかえるかなーw(まて)

今秋に期待!




1人だけどツーリング!(熊本編)


おにゃにゃちわー(σ・з・)σ!!
まだまだ猛暑が続くお盆前(?)、自分は元気です ごきげんよう。

8月いっぴにメガネを下フレームタイプに新調してウキウキな気分を迎えております。
いやー、いいね!

↓手前の緑フレームがNEW☆MEGANE
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-メガネ
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-メガネ
↑併せてメガネケース(円柱状でオシャレ♪・・・傾斜だと自転してしまうけどwww)


そのメガネを掛け日中と夜間の感覚を確かがてら8/9に熊本県までソロツーに行ってまいりました^ ^

―――――の体は冗談で、熊本に2りんかんがオープンしたということで見に行きたくなり走った次第ですww♪(゚▽^*)ノ⌒☆


結末から言うと、2りんかんにはいけなかった!てのがオチですががががが。
※道に迷い営業時間に間に合わずww閉店して10後に到着した惨い結末
オレノ バカヤローォゥォゥ(」´Д`)」ォゥォゥォゥォゥ


でわ、話を出発時に戻し、
天気は快晴(むしろ暑い)( ゚д゚)ンマッ!
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

↑購入から三年半経ち、15161km走行(少ッ)
(。-A-)oh



県道328号線を北上して入来気峠を通過~。

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


鶴飛来で有名な出水市(いずみ)を通過して
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

「あなたとコンビに♪ファミリーマート♪」
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
――――で小休憩(水分補給)


そして、328号線を突き当りまで進み、国道3号線に乗り換えて更に北上ーニコ(´∀`)ニコ


出水のお隣は、水俣市ですが、ここよりは熊本県でっす♪
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


↓途中チラ見したら海の一角で面白そうな作業をされていたので無断撮影!
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

看板からしてプラスチック加工工場っぽかったのですが、加工乾燥+木材裁断してました。
丸太が大きく作業員が!CHIIISAKU見えた

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
海沿いの水俣市を進んでいると いきなり開けたのでパシャり♪
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

そして3号線をだいぶ北上して 芦北→八代郡
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
セ、ブーンイレブン♪いい気分☆



・・・→宇城市→熊本中央区→菊池町→阿蘇軍


・・・・・・・あれ?(´゚c_,゚` )
たしか目的地は「2りんかん熊本店」なはずなのナのだが、一向に
 見 つ か ら な い ?!







確かめた場所を気にしながら走って、行けども行けども

 見 つ か ら な い ?!


見回しても目測できないので Webで改めて確認したら―――――

過ぎとるー( ´;゜;ё;゜;)がなー!!!



はい、事前に調べていた住所が別物だったというオチになります。



しかし、Uターンするにはもったいないので そのまま阿蘇郡の大観峰に向かうことに!!

過去にHYOSUNG九州オフ会を開催した場所でさぁ(`・ω・´)


G.Wとかは観光客が過多な場所ですが平日はそこまで多くなかったので良かった。
※灼熱の中 路上で渋滞にハマルのは マジ簡便www


あとはダイジェスト↓

道路を拡張中?
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


奥に見える山(写真中央ラ変)の頂上が大観峰あたり
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
山の中腹辺り(もちろん信号機は一切なし!)
!!!!ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809 HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809




そんで鹿児島を出発して5時間半(かかりすぎww)
※4時間弱が通常



九州のライダーが募る 大観峰!!!!!!!!!!!!!!!!!
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
↑すまんwパノラマ損じたw。・゜・(/Д`)・゜・。





HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
GT250Rもぱしゃり


九州ライダーの募る・・・・・
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


本日のらいだーさん。。。。すくなかったw

5~6台だけ
やはり平日!こんなもんだよねwww




滞在時間40分ほどで平地へ降りました~
そのまま「2りんかん熊本」へ~

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809
街のホットステーション ローソン
途中、水分を取りがてらの休憩しつつ
この時点で夜の19:20


スマフォで2りんかんの営業時間を確認したら。。。。。。。

冒頭でも言ったとおり―――――閉店10分前
。゚(●゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚●)ノ゚。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。ウワァァァン!!



閉店まで残り10分
距離的に25km


しかも熊本県民さまの帰宅ラッシュ!!!








ガクッ!!_| ̄|○ …_| ̄|(:;.:..._| ̄!:. ::;......._i:.....






はい、あきらめて岐路に着きましたwww
念のため営業時間の終了した 2りんかん熊本を見るだけの走行


はぁぁぁぁぁぁぁぁ
(・ε・`*)


ま、何度か熊本には足を運ぶ予定なので次回の楽しみとしましょうwww

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


帰路は、九州道(高速)を使い2時間ほどで鹿児島入りーw
13時間ほどGT250Rにまたがってましたがいい運動(?)になりました♪とw


ほぼ、コンビに巡りナ日になってしまったw
近いうちに2りんかん熊本を堪能してみます(笑)
今回は文面が長くなりましたが 最後まで目を通していただきありがとうございましたー
(_ー+_)逆にや



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-130809


いぢょ→!!!


担当:えっぢ(0Д0)だぉ


リムテープを貼ってみた(゜ω゜)


リアインナーフェンダーを取り付けたにも関わらず!( ̄ー ̄)ニヤリッ

お休みが2連中と続いたにも関わらず!(_ー_)逆ニヤリ

週間雨予報になっていましたが、ほぼ快晴にもかかわらず!(    )クルッ!( ̄ー ̄)ニヤリッ



ツーリングに走らない えっぢ(0Д0)だぉー♪


本日のネタわー☆
リムステッカーーーーー!!!!ヾ(*′∇`)ノЮ


過去に貼ったリムステッカーは、こちら
(正確にはホイールステッカー?)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ-H07

中途半端にホイールの半分だけに装飾を施す方法と
ホイールを1周するフル(?)装飾とをしてきました。


そして、今回 おNEWのステッカーを購入して貼り付けをしました

+(   )クルッ(    )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~




HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ
↑こちら☆

我がGT250R(白黒ツートン)のカラーには絶対合わないであろうステッカーカラーwwww


タイヤ部分だけ見ると
「お!格好いいやんけー!!(●`・ω・´●)」

となるのですが。。。。。。


視線をズームアウトさせて全体像を見ると――――――





ダメダコリャ┐( ̄▽+ ̄*)┌






という感想が率直ですwww
(なぜ付けたし・・・・。)


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

判りにくいですが、こんな感じ。
写真を撮るのを忘れてましたwwwww


いやー、炎天下の中作業するもんじゃないですね(笑)


皆様炎天下の中の作業はくれぐれもご注意を!
そして、水分補給をこまめに、ね☆


いぢょ→!!


えっぢ(0Д0)だぉ




米国PYRAMID社製のリアインナーフェンダー2


はい、久方ぶりの登場をかます えっぢ(0Д0)だぉ!

東日本では雷雨豪雨と雨量がぱねぇ事になっているようですが、
お怪我をされないように十分にご注意ください。

打って変って西日本は―――――雨降らず Orz
今週はちらほら降るとか降らぬとか?


話は定番のGT250Rの話になりぃ~♪
まづはこちらのネタをお読みください☆
米国PYRAMID社製のリアインナーフェンダー




はい、読み終わったらお顔をこ・ち・ら・に戻してくださーい♪


・・・・・読んだ?


・・・・・・ホントに読んだ?(;0言0)?








ニコッ( ^ ^)4よろしい☆






実は同じものが―――――















HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ



手元にあるんです!



(すぐネタがばれるけどーーーー)
とある伝手で頂いたものですが、
実は先日(?)GT250Rを離乗されましたしゃおさんからのご好意でメッセを頂き
しゃおさんの意思を受け継ぐことになりました^ ^


届いてから時間が経っていますが、
一昨日取付けをしてみましたので掲載します「0Д0」



まづは、デフォルトなGT250R
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


チェーンカバーをはずします。(六角ボルトをはずすだけな簡単作業)
HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

↓Hoi!

HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

あら、やだチェーンが真っ黒ですことwww
掃除しなきゃだねー(遠い目)


次に、チェーンとは真向かいに回りブレーキホースを固定している金具(針金)を緩ませる。


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


ここを外さないとインナーフェンダーが着かないのさW



HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ
こんな感じです ^口^


穴が二つ開いていますが・・・・・・気にしないw
どちらかがフィットする!気分でとりつけ。






HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


ほい!着いた!!!!!!!!!(簡単でした)


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

右からー♪


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ


左からー♪

('・T・)それにしても タイヤとフェンダーの隙間無さ過ぎですが大丈夫なのか???www
タイヤを転がしてみても干渉することはなかったので問題は無いのでしょう~。


HYOSUNG DRIVE ヒョースン・ドライブ

しゃおさーん、無事取付けができましたよー☆☆


近々ご連絡いたします〈(0言0)〉ふふふふふ



担当 えっぢ(0Д0)だぉ

HYOSUNGリコール情報


2013年6月6日付けでヒョースンモータージャパンより改善情報が通知されてます。

ブレーキパッドに関わる自主改善の実施について

弊社が販売した交換用部品において、不具合があることが判明したため、下記の通り自主改善を実施いたしますので、ご案内申し上げます。
対象部品を取付けた車両をご所有のお客様には、ご面倒をお掛けしますが、お早めに最寄りのヒョースン正規ディーラーにて無償点検修理をお受けいただきますようお願い申し上げます
尚、改善措置は、平成25年6月10日より開始させていただきます。

自主改善開始日 平成25年 6月10日
不具合の内容 HYOSUNG  GT250R/GT250/GT125R/GT125/GV250/GV125C/RT125D/RX125SM/RX125Dの
主制動装置のブレーキ パッドにおいて、摩擦材とバックプレートの接着が不十分であったため、使用環境によって接着面に水が浸入し、錆が発生することにより、最悪の場合、摩擦材 が脱落してブレーキが利かなくなるおそれがある。
改善の内容 全車両、ブレーキを点検し、該当するブレーキパッドは対策品に交換する。

対象の部品名

部品番号

自主改善対象部品の出荷期間

自主改善対象数

ブレーキパッドセット

59301HP9500N

平成23526日~平成25530

500

 

弊社が当該ブレーキパッドを取り付けた可能性があることを把握している車両については同日付け外-1938にてリコールの届出を行います。



リコール情報(2013年6月6日届出)

まだまだこちらもあります(@=Д=)↓

http://www.hsmc.jp/news/index.html#20130606%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB



なんか、内容的に昨年のリコールの続きみたい

(再リコール?)



オーナー様は各自確認をお願いしまぁす☆