年の後半になってくると
月日が経つのが早い、早いビックリマーク
もう来週の今頃は、11月だなんてあせる
私も来月、また一つ年をとります。。

年・・・と言えば、
今年、人と自然の博物館20周年を迎え、
先日10月13日には、ひとはくアニバーサリーが行われました雪

わたくし吉田も式典の司会で参加させていただいたのですが
そのひとはくで、なんともおもしろいものを見せていただきました音譜


一見なんでもないカラフルなトラックですが・・

ひょうごワイワイ  plus+ 


トラックの扉が開くと・・・


ひょうごワイワイ  plus+ 

中に何かがびつくり byaimo

そこにあるものは・・・


ひょうごワイワイ  plus+ 

蝶の標本ですビックリマーク

このトラック、
実は「ゆめはく」と呼ばれる移動博物館車
博物館の展示を乗せて、いろんな地域に出向いていく
まさに、動く博物館音符

ちなみに、今、展示されているこの蝶は
モルフォ蝶と呼ばれていて

ひょうごワイワイ  plus+ 

ご覧のように、羽が青く光るのが特徴だとかキラキラ

ゆめはくの中では研究員の説明を聞きながら
このモルフォ蝶のサンプルを顕微鏡で見ることもできますニコニコ


あなたの街にも、いつかゆめはくが現れるかもしれませんよーお花



そしてさらに
ひとはくでは、このたび新しい展示もスタート1

この20年間にひとはくが寄贈を受けた標本や
館員が収集してきた標本の一部を、
一般の方々にも見ていただけるようにと
ひとはく多様性フロア~魅せる収蔵庫トライアル~が公開されましたきらきら!!

これが、本当におもしろいんですビックリマーク

まず中央にドカーンと広がるこの展示下矢印
一体何だと思いますかはてなマーク


ひょうごワイワイ  plus+ 


実は・・・・


ひょうごワイワイ  plus+ 


きのこkinocon.


世の中にはこんなにもいろんな種類のきのこが存在するの!?
と、目が点になるほどの数ですびっくり

中には、こんな真っ黒のきのこや下矢印
(こんな風貌でも、可食だそう。。)


ひょうごワイワイ  plus+ 

あえて画像は出しませんが、
「猛毒」と書かれたものまでビックリマーク

兵庫県立御影高校の生徒さんたちなどが六甲山で採集したものを集めたもので
私たちが住むエリアで発見されたというところに、これまたビックリですひらめき電球


その他、
米田専門員の大好きなカエルちゃんの標本もズラーリキラキラ

ひょうごワイワイ  plus+ 

(私は、ウシガエルの大きさにギョッ)


それはそれは見ごたえのある展示ばかりで
特に小学生などの子どもたちは張り付いて見入ってしまうんじゃないかと思います。


そんな、展示がますます充実したひとはくに
皆さんもおでかけしてみられてはいかがでしょうかにひひ



それにしてもひとはくはまだハタチですか・・
うらやましい
汗


兵庫県立人と自然の博物館
HPはこちら→☆






兵庫県広報専門員