人生の目的は生き抜くこと     それだけ |   心のサプリ (絵のある生活) 

  心のサプリ (絵のある生活) 

画家KIYOTOの病的記録・備忘録ブログ
至高体験の刻を大切に
絵のある生活 を 広めたいです !!!


  心のサプリ    
  心のサプリ    
  心のサプリ    

クリックすると大きくなります。


 この人の本は、おもしろいです。
 客観の極地の科学分析から人間の弱点にもなってきている「必死さ」の欠如。
 そして、逆にだからこその「愛」と同義の人の存在価値。


 進化と人間行動/長谷川 寿一

¥2,625
Amazon.co.jp

オスとメス=性の不思議 (講談社現代新書)/長谷川 真理子

¥777
Amazon.co.jp

科学の目、科学のこころ (岩波新書)/長谷川 真理子

¥777
Amazon.co.jp

生き物をめぐる4つの「なぜ」 (集英社新書)/長谷川 眞理子

¥777
Amazon.co.jp









 五木寛之ではありませんが、人生に目的などないでしょう。
 それぞれ、仕事の目的や、家庭の夢や、個人のやりたいことなど、たくさんの、
 目的はあるでしょうが、人生そのものには、目的などはありません。


 もちろん。
 昨日ブログでも描きましたが、自分の大好きで大好きでやっていることが、多少、他人様の喜びにつながり、
 そして、少しは、お金をいただくことができる、これは素晴らしいことですね。



 でも、人生そのものには、目的なんかはありません。


 人生は、生き抜くことだけです。



 フロイトでしたか、記憶にはっきりしていませんが、
 「本能の拒否こそが文化だ」と描きました。



  それは当然そうでしょうし、ご飯を食べる時に、「本能まるだし」で、
 手は洗わない、音をたてて、みそ汁はすする、がつがつ、動物のように食する・・・

  それでは、誰からも、相手にはされません。




  ただ、今の現代人は、その「本能の拒否」がいきすぎて、
  なんでもかんでも、ただ文化的であれば、いいのだという・・・



  それは違いますね。



  システム的に、一日に、三回、定時刻に、いつものように食をとる。



  こんなことをしていたら、体と魂は、弱っていく事はまちがいありません。



  腹に聞け!!!!!!



 おなかが減ったら、食は、ほんとうに美味い!!!!

 (食べたくないときには、おなかの声を聞いて、無理して食べない。・・・・・)





今日、皿洗いをしていると、台所に、アリが数匹。
 シロアリではありません。




 私は、無意識に、アリをクエン酸の入っている流しのたらいのなかに、アリを落としてしまう。



  アリは、数秒で、即死です。




  アリも必死に、生きているのですね。


  カール・セーガンの本に、確か、ありました。アリではなく、蠅ですが・・・

 ちいさな蠅よ/おまえの夏の戯れを/私の心ない手がふり払った/私もまたおまえと同じ蠅であり/おまえもまた私と同じ人間ではないのか/なんとなればある盲目の手が/わたしの翼をふり払うまで/私も踊り、飲み、歌うのだから
         ウィリアム・ブレイク
  





 つまり。
 人間だって、アリや、蠅のように、気がつくと、死んでいるのですね。
 「人の死」というのも、私のキッチンにいた、アリが私の手にふりはらわれたように、
 「神」にふりはらわれて、ある日突然に死ぬのでしょうから。






 だから、盲目の本能というか、本能を大事にしたいと私は勝手に考えています。



 時計がなくても、時間がわかるように。(朝の光だけで、時刻がわかるように。)
 
 匂いだけで、食べ物の新鮮度がわかるように。

 匂いで、自分の愛する人がわかるように。

 満月などの日、あぶないなと何か感じる時は、あまり出歩かないようにする。


 その他、「なんか変だな」という感覚を磨いていく。



 動物の世界をたまに知るためにも、本も当然ですが、
 近くの、動物園に行きたいものですね。



 彼らは、ただひたすら、どうやったら、環境に適応するのか、それだけを無意識に考えていることでしょう。(むろん、彼らも、家畜への道という「適応」も選択することはできますが)



 動物園でさへそうですから、 近くの森の鴉や、うさぎや、蛇や、道内でもずっと東の、熊やら、鹿などはまったくそうでしょう。



 自然の動物たちにとって、「適応」こそがすべてです。



 このことは、私たち人間にとっても、大きなヒントをくれる筈です。