富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

ランチェスター戦略を通じて全国20ヶ所以上の勉強会を通じて毎月400人以上の経営者を支援指導する。
富裕層戦略・建築コンサルは業界の先駆け的存在。2012年にはNHKクローズアップ現代に特集される。
2020年4月よりコミュニティFMでレギュラー番組が全国配信


孫子曰く。




「上兵は謀を伐つ」




最高の戦い方は、事前に敵の意図を見破って、これを封じることである。




孫子の兵法:孫武





各地の勉強会に参加希望の方はコチラまで。


各地の勉強会に参加希望の方



ランチェスター経営ジムeラーニングはコチラから。


ランチェスター経営ジムeラーニング





ランチェスターセミナー講師養成講座はコチラから。


ランチェスターセミナー講師養成講座



岡ラジオはコチラから。


岡ラジオ



OKALOGはコチラから。


OKALOG



クローズアップ現代に放映されました。


クローズアップ現代





私の経営目的と使命



世の中の会社の8割は万年赤字です。


その原因は社長の知識不足です。


知識不足は外部要因とまったく関係がありません。


社長になったからには「知らない」は許されないのです。


社長の知識不足、それを無責任と言います。


単なる社長の怠慢は会社を赤字にさせ、取引先、仕入先に迷惑を掛け、ひいてはお客様に迷惑を掛けます。



そして怠慢社長の知識不足の一番の被害者は社員です。


その社員には家族がいます。子供たちがいます。


もし倒産などしようものなら、怠慢社長はその子供たちの将来まで奪うことになるのです。


自分の子供なら自業自得ですが、社員の子供には何の責任もありません。



仮に倒産は免れたとしても、社員に十分な給料が払えなければ、その子供たちは将来に対してハンデを背負うことになります。


親が「貧すれば鈍する」になれば、人格も含めた教育環境のハンデを生みます。


所得の低下は、悲しい連鎖を生み出すのです。


私たちの将来を担う子供たちに、経営者たる者がハンデを与えてはなりません。


経営とは勝つことではなく、負けないことを知ることです。


負けない知識を身につければ、いずれ勝つのです。


万年赤字の社長は、この逆をやっているに過ぎません。


巷に溢れている勝つ情報の大半は、精神論と戦術情報です。


その間にある戦略が無いから経営がおかしくなるのです。



私と関わる社長さんには、怠慢社長になってもらいたくないのです。


自分の怠慢から子供たちの将来を奪って欲しくないのです。


日本の未来を奪って欲しくないのです。


「勝つ経営者を育てることではない、負けない経営者を育てること」


これが私の経営目的であり、使命でもあります。



(株)ハードリング
   岡 漱一郎




岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 


 

昨日の11時間連続レクチャーを終え、今日は金沢市でリアルの3時間の研修講師。

 

この仕事が終わればGW。

 

 

徐々にリアル研修が増えてきた。

 

7月はリアル研修が12本、その後も研修依頼の打診が続いている。

 

3ヵ月先まで、平日が空白の日が無くなってきた。

 

 

 

 

秋には、

 

身の危険を感じるスケジュールになる気配が・・・

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 


 

本日、11時間連続労働。

 

 

 

リモートワークが80%を占める現在の自分の状況。

 

今日はZOOMのみでの仕事。

 

それが今日は、連続11時間。

 

 

11時間連続は初の経験。

 

 

その内訳は、打合せは1時間弱。

 

あとの10時間は全て、ZOOMでの研修、勉強会のレクチャー。

 

喋りっぱなし、、、

 

終われば、休みなく次のZOOMへ。

 

 

それが21時に終了。

 

 

 

 

 

よくやってるな~

 

と、

 

自分に感心している。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 


 

戦略決定は呼吸の如く。

 

 

社長の仕事は決断。

 

その結果が業績に現れる。

 

 

日々決断の連続となる社長の仕事は、戦略的決断と戦術的決断に分かれている。

 

どちらも不可欠だが、やはり戦略的決断の方が業績に与える影響は圧倒的に大きい。

 

 

戦略的決断とはポジショニング、ドメイン、立ち位置の決定。

 

それが決まった後に、やり方の戦術が現れる。

 

戦略的決断をせず、ことを進めれば、はなはだ低い効果性しか生まれない。

 

 

ただ、この戦略的決断も、スピードが命。

 

決断が遅れれば遅れるほど、機会損失を生み出してしまう。

 

戦略的決断に至るまでの時間は、長ければ良いというものではない。

 

 

また、この時間も人によって「長い、短い」の感覚が違う。

 

同じ決断も、一瞬で決める社長もいれば、1年以上かかる社長もいる。

 

 

厳しい言い方だが、一瞬で戦略が見える社長と、1年経っても見えない社長がいる。

 

下手をすると、一生見えない社長も現実はいる、、、

 

 

 

 

この決断スピードの違いは、

 

どこから来るのか。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 

 


市場は2:6:2に分かれている。

 

 

2極化ではなく、3極化しているように思う。

 

活発な消費を繰り返す上位の2割。

 

様子見の中間の6割。

 

脱落していく下位の2割。

 

 

上位2割はインフレの波に乗っている。

 

下位の2割はインフレの波から振り落とされている。

 

それを傍観している中間の6割。

 

 

 

 

 

しばらく3極化の状態が続くような気がする。

 

だが、カギを握るのは傍観の6割、

 

ここの動きに注力したい。。。

 

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 

 

 

馬鹿面(ばかづら)をしていないか。

 

 

馬鹿面を辞書で引くと、間抜けた顔つき、あほうづら、とある。

 

人は会話の前に、見た目でその人のことを予測する。

 

 

特にビジネスにおいては、馬鹿面はとても不利になる。

 

自分の職業の経営コンサルタント業においては、馬鹿面は致命傷となる。

 

(自分がどう見られているかは分からないが・・・)

 

 

では、どうしたら馬鹿面にならないようになるのか?

 

ChatGPTに聞いてみた(笑)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

馬鹿面にならない為には、どうしたらいいのか?

 

 

ChatGPT

 

馬鹿面にならないためには、いくつかの方法があります。

  1. 知識を広げる: 新しいことを学ぶことで、視野が広がります。本を読んだり、オンラインのコースを受講したり、興味を持つ分野に関する情報を積極的に取り入れましょう。

  2. 好奇心を持つ: 好奇心を持つことは、知識を深め、新しいアイデアを生み出すための重要な要素です。どんなトピックにでも興味を持ち、その背後にある理由や仕組みを探求しましょう。

  3. 他者との対話を大切にする: 他の人々との対話や議論は、自分の考えを挑戦し、新しい視点を得るのに役立ちます。他者の意見を尊重し、意見の相違点を受け入れることが重要です。

  4. ネットワークを築く: 優れたネットワークは、様々な分野の専門家や知識人とのつながりを提供します。彼らとの交流を通じて、新しいアイデアや知識を得ることができます。

  5. 疑問を持つ: 事実や情報に対して疑問を持ち、常に検証する習慣を身につけることが大切です。情報を受け入れる前に、その信頼性や正確性を確認しましょう。

これらの方法を実践することで、馬鹿面にならずに自己成長を促進し、知識と洞察力を深めることができます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

確かに!

 

これを行い続ける習慣が身に付けば、常に「考えている顔」になる。

 

即ち、馬鹿面には見えない。

 

 

ただ、ポイントは5の「疑問を持つ」だと思った。

 

ここが無いと、1~4は全て鵜呑みになってしまい、自分の考えを持たない勉強馬鹿になってしまう。

 

表情に深みが生まれないので、馬鹿面解消にはならないだろう。

 

確かに馬鹿面の人は、顔も言葉も表現力が乏しい。

 

 

自分の馬鹿面解消のお勧めは、本を読むこと。

 

本は自分のペースで考えながら、イメージしながら知識を蓄積できる唯一の情報源。

 

 

 

 

 

あとは、

 

ゆっくり考える時間を持つこと。。。

 

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 

 

 

戦略ストーリーとは、


 

頭の中で「戦略ストーリー」なるものを描けなければ、真の戦略家にはなれない。

 

戦略は単発的なものではなく、ストーリーのように繋がっていなくては戦略とは言えない。

 

 

経営戦略においても、高度な戦略は末端の戦術まで、誰しも瞬時にイメージが出来、組織が一瞬で出来上がる。

 

ただ、これで終わりではない。

 

 

勝てる集団が出来上がっても、対外的な戦略ストーリーが必要になる。

 

間接的、曲線的な思考と行動で、目的を達成するストーリーを考えなければならない。

 

 

「戦略は大事」と、言葉ばかりでは何も始まらない。

 

何手先までもストーリーが描かれたのが、本当の戦略。

 

 

 

 

経営も人生も、

 

深く考えてこそ、

 

本当のストーリーが見えて来る。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 

 

思考の奥義は孫子にあり。

 

 

今から2500年前に完成した孫子の兵法。

 

今もアメリカ陸軍大学の経典になっている。

 

 

自分は30歳後半の頃から孫子の兵法を学んできた。

 

様々なものを学んできたが、孫子の兵法は学んだこと全てのエッセンスが詰まっている。

 

そして奥行きがある。

 

 

奥行きとは、思考の深さと同時に、思考に表情を与えてくれる。

 

思考の表情が豊かになれば、語彙力が増し、表現の引き出しが増える。

 

表現力の乏しさとは、これの裏腹と言うことになる。

 

 

 

 

 

自分はこの本一冊から学び続けている。。。

 

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ
 

 

自分の言葉で話す。

 

 

受け売りの言葉や文書は人の心に届かない。

 

しかし、人は影響を受けた人の言葉や文章が無意識に基準になってしまうこが多い。

 

 

だから、どこかで聞いた言い回しや文脈が出てきてしまう。

 

だが、その本当の理由は、「その人」のようになりたくて、「その人」が醸し出す雰囲気をマネすれば、「その人」のように上手く行くと考えているから。

 

その考えで上手く行くことは、まず無い。

 

 

何故なら、言葉がコピーである為、自分の言葉になっていないから、発言にも文脈にもリズムが無いのだ。

 

いわゆる、棒読みとなってしまう。

 

その言葉の真の意味を理解せず発せられる言葉や文章は、聞き手の波長をくすぐらない。

 

 

 

 

自分の言葉には、必ず抑揚がある。

 

人はそこに反応をし、

 

人はそこを見抜いてくる...

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ


 

好景気不景気は関係ない。

 

 

強い経営者は、好景気だろうが不景気だろが関係ない。

 

政府悪い、行政が悪い、などということに、これまた関心が無い。

 

 

ダメな経営者ほど、政府と行政のせいにする。

 

これは経営者に限ったことではない。

 

 

サラリーマンだろうが、出来るサラリーマンは好景気不景気に関係なく出世をしている。

 

政府や行政の影響を受けない。

 

 

 

 

自分の人生を他者依存して、

 

幸せに、

 

なれるはずがない。。。


 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾92期生名古屋募集  定員8名                     

  5月14日(火)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ


 

失敗を突破する力。

 

 

人は誰でもミスをする。

 

完璧な人間など、そもそもいない。

 

大事なのは、失敗したときの対処だと思う。

 

 

人はついつい、責任回避をしたがる。

 

自分の落ち度を隠そうとしてしまう。

 

 

しかし、これは問題、失敗の根本的な解決にならない。

 

自分の非を認める勇気がいる。

 

 

偉そうに言っている自分自身、今まで幾度となく失敗をしてきた。

 

その都度、その失敗を自分で認めないことの辛さを味わってきた。

 

 

最初は自分自身に非はないと思っていても、その原因は自分にあることを隠そうとする自分がいる。

 

その時が一番つらい、、、  自分が一番分かっているのだ。

 

 

 

 

そんな時は、

 

潔く謝って、

 

次に進むのが一番。。。


 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG