おはようございます!

無理せずラクに片づく仕組みづくりをサポートします


ライフオーガナイザー&クローゼットオーガナイザー
原田ひろみです。

 


(暮らしとファッション、2つの軸で片づけのこと、リアルな暮らしを綴っています)

 

 

「片づけたいけど何から始めたらいいかわからない」方の参考になればと、「一緒にやってみよう」シリーズを少しずつ書いています。

 

・一緒にやってみよう!「まずはストレスフリーな暮らしを手に入れよう」

・一緒にやってみよう!「思考の整理:目標を決める」

 

 

ストレスフリーな暮らしを手に入れるための目標(=ゴール)

→家事効率が悪いキッチンを見直す

 

 

以前のことですが、ストレスフリーなキッチンを目指し、見直したことを1つずつ書いていこうと思います。

 

 

今日は「収納場所を見直す」

 

まず、システムキッチンの収納場所の見直し。

家事動線が悪く、あっちこっち動き回ることもプチストレスになっていたので「使うものは使う場所の近くに収納する」ことを意識して見直しました。

 

 

 

・フライパン、鍋類はコンロ下へ

(すぐコンロで使うのでコンロ下がベスト)

 

 

・ボールやザルはシンク下へ

(野菜を洗ったりするのにボールはシンク下の方が使いやすい)

 

 

特に調味料は左端がボトルラックの引き出しになっていたのでそちらに入れていたのですが、コンロのすぐそばの方が一歩も動かず取り出せるので食洗機下の引き出しに移動しました。

 

 

そして左端のボトルラックの引き出しには高さを有効活用して米びつを。

こちらは片づけ収納ドットコムでも紹介している収納スペースです。

≫≫深すぎるキッチンの引き出しは100均グッズで収納力アップ! お米収納+デッドスペース活用法

 

 

家事動線がスムーズにいくように「使うものは使う場所の近くへ」を意識して収納を見直しました。

 

 

ちなみにわが家のシステムキッチンはこのような感じで収納しています。

 

 

 

こんなにきっちり書かなくても紙に手書きでさっと書き出してみるだけでも全体が把握しやすくなります。

 

 

ポイントは

・なるべくあちこち動き回らなくてもいいように(ワンアクションかツウアクションが理想)

・よく使うものはなるべく上段の引き出しへ(取り出しやすい場所)

・使用頻度が少ないものは下段の引き出しへ(いちいち屈まないといけないのでちょっと不便な場所だけど使用頻度が少ないなら問題なし!)

 

 

書きだすことで「こっちの方が家事動線がスムーズだなー」とかイメージが湧きやすいですよね。

 

 

 

ストレスフリーなキッチンを目指し、見直したこと

 

「収納場所を見直す」

(家事動線を見直して、あっちこっち動き回るプチストレスを解消。まずは全体を把握して、収納場所の見直し)

 

 

 

次は「キッチングッズの見直し」です。

(スローペースになりますが、すこしずつお伝えできればと思ってます)

 

 

 

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます!

↓「読んだよ!」の代わりにポチッとしていただけたら嬉しいです。
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村