HDDとリカバリ | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

昨年末に、
『パソコンが起動しなくなった』とご相談いただいたお客様。

その時は、HDDをスキャンしてなんとか復活したものの、
HDDに不良セクタが見つかってしまいました。

「このままではまた起動しなくなる」とお話しさせていただきましが、
年末なので、年賀状の作成など、パソコンは入り用。
とりま、この状態で年越しを乗り切って、また相談させていた大ますという話になりました。

年末年始は、普通に使えていたようですが、
やはりまた起動しなくなってしまったということで、再びの入院です。

時間はかかりましたが、スキャンディスクを行うことで、なんとか復活することはできました。
しかし、相変わらずHDDに不良セクタが存在します。
この不良セクタというのは、言ってしまえば物理的な故障ですね。

レコードや、CDに傷が入った状態と思っていただければいいと思います。
傷が入っているため、読み取りも書き込みもできない。
ただ、今回みたいにスキャンディスクを行うことで、
パソコン側がその不良セクタを避けて引き続きHDDが使えるようにしてくれます。

しかし、この不良セクタ、使い続けていくとその傷を広げる恐れがあるのです。
だから、早急にHDDを交換する必要があります。

そのため、こちらのノートパソコンもHDDを交換するのですが、
問題は、データやソフトウェア(OSを含む)をどうするかです。


一番良いのは、複製してしまう事なんですが、
今回のように不良セクタがあると、複製ができません。

かといって、新規にOSをインストールとなると、
デバイスとか元々付属していたソフトウェアが使えなくなります。

そこで、とったのが具合が悪いHDDがまだ使えるうちに、
リカバリーディスクを作成するということです。

今のパソコンは、昔と違って、
CDやDVD等のいわゆるリカバリーメディアは付属していません

その変わり、内蔵HDDにリカバリー領域が設定され、
そこからリカバリーを行うようになっています。

しかし、今回のようにHDDに物理的な不良があったりすると、
リカバリーができません。

そのために、あらかじめリカバリーメディアを
自分で作成しなければいけない
のですが・・・。


やってる人って少ないでしょうなぁ・・・。

だって、リカバリーメディアをつくるのに

DVD-Rが8枚も必要なんですから(;´∀`)

そして、1枚作成するのに30分ぐらいかかります。
というと、30分×8枚=240分(6時間)かかるんですよ。

そう思うとね、メーカーサイドもリカバリーメディアを作らないのも納得です。

そして、無事リカバリーができたパソコンがこちら。

リカバリー領域も含めて、工場出荷状態に戻すことができました。
これから、Windowsのアップデートやら、データの戻し作業を行っていきます。

みなさんも、パソコンを新しく購入したら
リカバリーメディアを作成することをオススメしますが・・・、

それをせずに、HDDが壊れてしまった場合は、

なんとかします!!