《これから手術予定の方、こちらからどうぞ》
《生理痛がひどい方、こちらからどうぞ》


内膜症はディナゲスト内服で長期安定してますが、まさかのうつになりました。
【これって、うつあるあるなのかな?覚え書き】

料理は一品作るにも、疲労感が強く休息の繰り返しで時間がかかる
(一番しんどかった頃は2品作るのに3時間かかった)

2つのことを同時進行ができない
(脳が機能しない感じ ひとつの作業だけで精一杯)

料理中、大さじ2いれたのか大さじ3入れたのか途中でわからなくなるので、ぶつぶつ言いながら、ゆっくり作業する
(大さじ作業中に旦那が帰宅した時、おかえりなさい。。。って言ったあと、なにをしてたか分からなくなった)

焦る状況になると、めちゃくちゃ不安になるから、焦る状況をなるべく作りたくない
(通院の日は混む電車を避ける、人が押し寄せる駅の階段は人が少なくなるのを離れて待つ、電車の乗り継ぎ時間は焦らないように早めに出発するなど)

おや、今日はなんだか調子がいいぞ!?と、ぶっ続けで動いてしまうと、急にパタッと電池が切れたように動けなくなり、こまめな休息の必要性を思い知る

満月とか、正直どうでもよくなる 
(かつては、あんなに毎日月ばかり見上げて、今月の満月はいつ?と心待ちにしてたのにな)

ソファーで横になってて、スマホない。。と探してたら、背中の下敷きになってるのを発見し、そういうとこだよ。。と自分をダメ出しして落ち込む
(些細な出来事で、自分の性格の駄目さが浮き彫りになる)

2つの音を同時に聞くと、しんどい
(テレビの音と、旦那のゲームの音とか、2つ重なるとその場にいられなくなりすぐ離れる ひとつの音だけなら、最初は耐えられるけど、段々しんどくなって、結局部屋を移動する)

朝起きたら、22時になるのをひたすら待つ毎日であり、22時が近づくにつれて少しほっとする
(睡眠薬を毎日飲むようになり、睡眠が安定してからは、薬を飲んだあとはちゃんと眠れるんだっていう安心感と、寝てる時はなにも考えなくていいっていう安心感から、とにかく睡眠薬を飲む時間が来るのを、待って過ごすかんじ。睡眠薬って飲むことに最初は抵抗があったけど、悪夢にうなされて何度も目が覚めたりしなくていいんだって安心材料となっている)

美容院に行けない
(物理的にも心理的にも、ハードルが高すぎると思う。あの空間はもはや最終目標じゃないかな。元々美容院は苦手であったが、今は考えただけでぞっとするぜ)