【第4期】ママが英語で関わる事を頑張らなくても子どもがバイリンガルに育つ方法が分かる連続講座 | こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て

こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て

英語に自信ないママでもできるバイリンガルの育て方をお伝えします。
高額教材を一切せず日本語メインの子育てにちょっと英語を取り入れた子育て法です。

●【第4期】ママが英語で関わる事を頑張らなくても子どもがバイリンガルに育つ方法が分かる連続講座

こんにちは、英語が苦手ママも「英語絵本と歌で」できる!バイリンガルの育て方、講師の林智代乃です。

子どもに英語力を付けさせる上で良いとされる事は色々としてきているが

・なかなか成果に結びつかない…
・これで良いのか不安になる…
・もっと具体的な方法が知りたい…


など感じられた事、ありませんか?

これらの悩みが解消されないと、子育てに英語を取り入れる事がしんどくなり始めてしまいますよね。



そして何よりも、英語を苦手とするママにとっては日本語メインでの子育てをしながら「英語力」を伸ばせる方法が知りたかったりしますよね^^

だからこそ、実は多くのママが知りたいのは、

・英語で語りかける英語子育てをせずに我が子をバイリンガルにする方法
・日本語メインの子育てでもバイリンガルが育つ、効果的な取り組み方とその具体例
・日本語力もきちんと身に付けながらバイリンガルにする方法


だと思うんです。



日本語メインの子育てでもバイリンガルが育つ!」


という方法が分かれば、「バイリンガル子育てをしたいママ・しているママ」は、日々の子育てを苦無く、楽しみなが向き合えるようになるんですよね。



ですので今回、

・日本語メインの子育てをしながらも英語力を伸ばしていける方法
・知育面などの英語以外の場でも成果を感じられる様になる取り組みの方法
・発達に合わせた年齢毎の取り組み方


などなどをお伝えします連続講座を開催致しますよ^^



この連続講座では、以下の内容を軸にお伝えしていきます。

先ず1コマ目は…

①「今子どもたちに求められている英語力」

  昨今の「英検」や「大学受験」そして「就職時」などの節目節目で本当に必要な英語力とその実情について、リアルな数字で分かりやすくお伝えします。



ここを知るか知らないかで今後の英語の取り組みの与え方やモチベーションは全然変わってくるはずです。

「ただ英語を子育てに入れてきた」と「先々の事を理解しながら英語を子育てに入れてきた」では、やはり結果は違いますね。


前回の連続講座1コマ目をご受講頂きましたママからは、

今どきの子供の英語事情をわかりやすく解説していただき、知ることができてとても勉強させていただきました。

思っていたより、将来を見据えての英語の取り組みの早さに驚きました。英検目指して、がんばりたいところです^^


今回、このお話を聞くまでは、「今、目の前」の事しか考えておらず、「先の事を考える」という事をしてきてなかったな…と痛感しました。

もちろん、「今」も大事ですが、先を見据えたうえでの今を見る事は大事だな…と考えさせられる機会となりました!

この話を伺えてよかったです!


というご感想を頂いております。



そして2コマ目は…

②「日本語いっぱいの生活で英語の習得を良い子にする3つの裏ワザと具体例」

   英語が苦手なママは、「英語が出来ない自分でもできるバイリンガル子育て方法を知りたい!!」と思われる事と思います。

  これ、お子さんを「英語が身につき易いタイプ」にしてあげる事で解決されます。

我が家は、ここに着目をし取り入れてきているので、8~9割が日本語の生活でもバイリンガルに育ってきてくれています。



 連続講座では、「英語が身につきやすくなる3つの裏ワザ」とその日々の取り組み方を具体的にお伝えしますね。

  これで、英語が苦手ママも自信を持ってバイリンガル子育てが出来るようになりますよ^^


2コマ目の講座をご受講下さったママからは、

2回目の日本語たっぷりでも英語が身に着きやすいタイプにするコツを伺うことができて良かったです。

知ってやってると知らないでやってるとでは全然違ってきますね。

知らないともったいないです!

なにもおもちゃを買わなくても身の周りの物で出来ることばかりなので、しかも日本語で出来るので取り入れていこうと思います。


という嬉しいお声を頂いております^^

そして3コマ目は…

③「英語絵本を使った上手な子育て法」

   英語力を付ける上での効果的な絵本の選び方始め、

   「英語絵本の効果的な使い方」
   「アウトプットへの促し方」
   「文字読みへの促し方」


  など、英語絵本を効果的に使い、成果に繋げる方法等をお伝えします。



  英語絵本には、英会話力を上げる鍵がいっぱいなので、上手に使えばもちろんお子さんの英会話力はアップしますよ。


3コマ目ご受講下さったママの中には、

セミナーでは、絵本を通して会話力をつけるまでのステップを知ることができて、今はどういう段階にいるのか、これからどこを目指していけばいいのかが理解できたので、毎日のCTPの絵本読みもさらに楽しみながら、少し気を引き締めながらできるようになったと思います^^

今まで、暗唱らしきことはしたことなく、「People say hello」がお気に入りで、Hello!Jumbo~!というぐらいだったのですが。。。

学んだ方法を先ほど試したら「What cowboy and cowgirl need?」の中の文章で「A cowboy needs a hat」の「hat」っていう単語がでてきたのでとっても嬉しかったです^^

次々と単語を言えていて、いつの間にそんなに覚えてたんだ‼︎とビックリしました。

林さん直伝の暗唱の促し方スゴイですね‼︎


智代乃先生

こんばんは、●●です。

連続講座で教えて頂いた絵本の取り組み方は、とてもいいみたいです!

実はうちにはディズニー英語システムもあるので、今までは英語に慣れるという意味では良かったのかもしれないですが、手を広げ過ぎてる感がありました。

教えて頂いたやり方で冊数を絞って与えることで、1つ1つが定着する感じがわかり、じっくり学べてるなっという実感がわいています。

1フレーズくらいなら暗唱しています(^○^)

これって、やれてるっていうモチベーションにも繋がりそうなのでとってもいいです♪

アウトプットにも繋がっていきそう(*^^*)

やっぱりモノを揃えても使い方次第ですごく有効になったり、あまり効果を発揮出来なかったりするんですね・・・


と早速成果を感じてらっしゃるママもいらっしゃいましたよ^^



そして最終回となる4回目では…

④「子どもの発達を活かした効果的な学習法」
 
  巷では、色々な学習方法が出回っています。

  ですが、多くは子どもの発達の特徴を無視した形になっているので、ちょっと非効果的。

  正しい子どもの発達を知り、それを活かすだけで、親も子も苦労なく英語と付き合っていけ、且つ、効果的に結果に結びついていきます。

  

 無駄ない英語学習をする為にも、子どもの発達を理解する事はとても大切なんですね。

そして、それが分かれば今何を与えたら良いのかが更に明確に見えてきます^^

また自分の子どもが発達の段階でどの部分にいるのかが分かると取り組みに対してのイライラや不安って消えていくんですよ^^


4コマ目の講座を受けて下さったママからは、

英語絵本と歌の大切さがわかり、気負うことなく、日本語メインで進めていけるというところや会話力よりも、それ以前に「例の3つの力」などが重要になってくるという着眼点の誤りに気づかされ、普段の親子の関わりが重要だということもわかりました。

そして、会話力に繋げていくステップが理解できたので挫折しそうな時でも、大きな視野でみれることができるようになると思いました。

私も英語が好きなのでこれからも子供と楽しく続けていけたらと思っています♪


と今までお伝えしてきた事が全て結びつき、ママたちのなかで取り組みに対しての自信が生まれてきています。

こちらの講座は、連続講座なので、

・たっぷりバイリンガル子育てについて聞く事ができ
・講座後、自宅での取り組みを次の講座でフィードバックでき
・毎回同じ事に興味ある同じメンバーに会える


ので、確実に成果に繋がり、且つ、楽しみながら参加して頂けるはずです^^

そしてこちらの講座は、「英語」だけでなく「知育」に関するヒントも本当にいっぱいなんですよ。



ですのでお伝えした内容は色々な場面で活かせる力となり、自ずと「賢い子」が育つ方法ともなってるんですね。

今までのセミナーにご参加下さったママからも

英語に関する話しだけでなく、普段の子育ての事・幼児教育にも役に立つお話もあり、こちらが質問すればその事についてもきちんと丁寧に答えて下さるので、とても勉強になります!」


というお声を頂いております。



ただ、連続講座となると「子どもの体調不良等で全て参加出来なかったら…」と心配になる事があると思います。

安心して下さいね!

こちらの講座では毎回復習用動画をお渡ししておりますので、お休みされても逃す事なく動画を通して学んで頂けます^^



ですので、欠席された日の分のご心配はいりませんよ^^

何度でも見返して頂く事で、お子様へのバイリンガル子育てにお役立て頂ければと思っております。

また、受講頂きました方々には、『連続講座受講者様限定フォローメル マガ』もご案内しております^^



こちらを通して、講座で学ばれた事をより活かしてもらえる方法や受講生さんから頂きましたご質問等をシェアさせて頂いてます。

『受講して終わり!にならない』という事ですね。

是非、日々の子育てで活かし続けて頂けたらと思っています^^

また、今回も今まで同様、遠方の方などにもご受講頂けるように、無料テレビ電話アプリであるSkypeを使ってのオンライン受講もして頂けます。



もちろん、Skypeでのご参加の方にもテキストそして復習用の動画をお送りしますよ!

「講座に参加したくも、なかなか会場に行く事が難しいー!!」という方は、ぜひこちらをご利用してみて下さいね^^

それでは、連続講座詳細です。

会場での受講希望の方はこちらです。
【日程】
1日目: 9月16日(金)
2日目: 9月30日(金)

【時間】
10:45 〜 13:00

【場所】
ワン・デイ・オフィス・トーキョー

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-38-7 川本ビル4F ワン・デイ・オフィス・トーキョー



・JR代々木駅西口・都営大江戸線A1/A2出口正面、たいやき屋左角のスターバックスコーヒー横の階段を上がり、エレベーターで4Fへおあがり下さい。

・お車でお越しの方は近隣に有料駐車場が2カ所ございます。

お子様連れでのご受講も可能です^^

【受講料】
30,000円

※お支払いは銀行振込となります。
 振り込み手数料をご負担して頂きます事をご了承頂けましたらと思います。


Skypeを使ったオンライン講座は、こちらになります。
【日程】
1日目: 9月13日(火)
2日目: 9月27日(火)

【時間】
10:00 〜 12:15

【受講料】
30,000円

※お支払いは銀行振込となります。
 振り込み手数料をご負担して頂きます事をご了承頂けましたらと思います。

【参加定員】
4名様
(お子様とご一緒にご受講頂けます。)



こちらでコツを掴めば、日本語たっぷりの生活の中でもお子さんがバイリンガルになっていきますよ^^




出張イベントやレッスン・講座やママ向けのセミナーは、日程調整の上、随時開催しております。
講座には、子育て中のママのみならず、妊活中の方・マタニティの方にもご参加頂いています。

船橋市内はもちろん、幕張・八千代・検見川・奏の杜・市川・本八幡・千葉市などを中心に市川・柏・鎌ケ谷・神奈川県の武蔵小杉・川崎・東京は港区・渋谷・恵比寿・代官山・表参道・新宿・神楽坂・品川区・江東区・中央区・中野・銀座・築地・文京区・大田区・墨田区・押上・豊島区・埼玉・大宮・草加・越谷・川越・名古屋・大阪・大分・岡山県井原市などからもお問い合わせを頂き講座を開催しています。

赤ちゃんからのバイリンガルの育て方はじめ、英語子育て・子供英語・小学生向けの児童英語・幼児英語・英語絵本の選び方・CTPについて・ORTについて・英語歌のオススメCDについて・帰国子女の英語力維持・幼児教室・乳幼児教室・サインを取り入れた育児・育脳子育て・知育・ワークについて・子育ての悩み・育児ストレスの減る子育て法・英語教室のプログラムの立て方などについてもご相談頂けます