ヨダレカケです。
博物館をはじめ、キャンパスの見どころを案内してくれる「キャンパスガイド」。今日は、彼らと一緒に発見の小径を歩きました。植物管理室のA先生にご案内頂き、キャンパスガイドのための発見の小径ガイドツアーです。

Hirogの業務日誌―広島大学総合博物館

博物館を出発して、ビオトープ前まできました。松の枝のでかたから川の色の理由、植物のトリビアまで幅広いレクチャーをして頂きました。

Hirogの業務日誌―広島大学総合博物館

本日は、A先生の特別コースです。本当にここはキャンパスでしょうか(笑)。

$Hirogの業務日誌―広島大学総合博物館

ぶどう池でも、水生植物のお話や池の由来、ぶどう畑時代の名残などをお話頂き、みんな「ふむふむ(HUM-HUM)」です。

$Hirogの業務日誌―広島大学総合博物館

最後には、発見の小径に入ってきた園児達と出会いました。活用されていますね!A先生ありがとうございました。ガイドの学生さん達、これから頑張りましょう!!