くまです。

最近、東広島市教育委員会から
『東広島市のコウホネ属植物』という
報告書が出版されました。
コウホネ報告書

この報告書をまとめられたのは、
下田路子先生(現富士常葉大学教授)で、
西条盆地のため池にしか生育していない
『サイジョウコウホネ』を命名・記載された方です。

章構成は、以下の通りです。
はじめに
調査の概要
コウホネ属植物の概要
コウホネ属植物の生育地の現状
サイジョウコウホネの遺伝学的・形態学的分析
まとめ
参考文献

この調査自体は、1999~2001年に行われており、
現状の分布とは異なっている可能性は高いと思います。
ただ、大事なことは、
コウホネ属は農業用のため池に生育していることから、
その生態は農業活動と密接に関係しているということです。
広島大学統合移転による学生や職員の増加だけでなく、
東広島中心部には多くの人々が流入し、
もともとの田畑が住宅地に変わりつつあります。
その結果、ため池の管理も従来とは変わっているはずです。
地域の社会的・人為的な変化がこれらコウホネ属の分布に
どう影響しているのかを検証するためには、
この報告書は重要な資料となると思います。

この報告書は、東広島市教育委員会より
当館に寄贈して頂きました。
ありがとうございます。
博物館内においておきますので、
ご来館の際にはご覧下さい。