定期受診・・・・CEAは・・。 | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”























今日のお弁当です。

私のこころを見事に反映してもやもやしてます。

手元が安定せず、ぶれたのでしょう。


とりあえず、メニュー紹介します。


☆ ミンチ入り玉子焼き

    (合いびき肉を炒めて卵に混ぜました。)

☆ ひじき煮 

    (画像がぼやけてますねえ。サラダ豆も入っています。)

☆ ブロッコリー、プチトマト

☆ スパゲッテイサラダ

☆ みかん、きうい



    ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●~♪


今日は、定期受診日でした。

前回から今日までの2週間は・・・長かったァ。


朝、採血してから、意識して動き回っていました。

休み明けの忙しさは、私によけいな事を考える隙を与えず・・それは救いだった。


昼前、電子カルテでデータを確認した。

いつになく心臓がバックんばっくん!!した。


赤い数字があるかも知れない・・・

異常に上昇した数値が出ているかも知れない・・

そうなら、それで仕方がない・・・


などと思いながら、検査データをくって行った。


CEA=5.0


前回よりわずか0.2の減少だった。

とりあえず、増加してはいなかった。

ぎりぎりだけど、正常範囲におさまった。


よかった~と思っていいのかな?

黒でもなく

白とも言い切れなく

グレーの状態のままか・・・・?


外来に行った。

あめちゃんの診察・・。

「5.0やなあ~。」


あめちゃんとしても、もう少し下がって欲しかったのでしょう。

「どうするかなあ~。」と、あめちゃん。

「どうしますう?」・・と、あたし。


結局、あと2週間は休薬し、

CEAがもう少し減少してから、UFTを再開しようということになった。


とりあえずはホッとした。

わずかだけど下がったから・・・。


またまた、これからの2週間が嫌な感じだけど、

今回よりはちょっと気が楽かな・・と思う。



それにしても、厄介だ。

病状の指標が腫瘍マーカー(CEA)だけなんだもの。

そのCEAも、妙な動きをするんだし・・


マーカー値に一喜一憂すべきではないと言っても、

やっぱり気になるのが人情ってもの(?)!


微妙に上昇して、「様子を見ましょう」と言っていたら、

次の検査で異常な上昇があり、再発が発見された・・と言う例は幾つもある。


大腸がんは、肝臓転移が最も多いが、

早期発見されれば、切除により完治は望めるという。

だからこそ、微妙な変化を逃さないようにしたいと・・思う。



今朝、夫に意地悪な事を言ってしまった。


「今日検査なんよー。なんも知らんかったでしょ?」

「私なんて、この2週間どんな思いでいたか・・・」

「マーカーが又上がってたら、もうあかんわ!」


私ったら・・・酷いこと言うねー!!

私の思いを何も知らない夫を見てたら、

ちょっと腹立たしくなって、意地悪言いたくなってしまったの。


夫は、「へ?」って感じだった。


で、帰ったら夫が結果を聴きたそうにしてるのを感じたけど、

わざとそ知らぬ顔をしてやったの。(凄いサドっぽい。)


たまりかねて(?)夫が聞いてきた。

「どうやったンや?」

「え? 変わらんかったよ。」と素っ気無く言う私。

「幾つやった?」

「0.2下がった。」

「なら、5.0か・・・正常値や」と夫。

ふ~ん、前の値知ってたんやんか。(ちょっと見直した・・)


その後はそのまま・・ご飯を食べた。


大喜びする結果でもなく・・

落胆する結果でもない・・。


なんともはっきりしない結果で、リアクションに困ってしまう。

でも、とりあえずは喜んでおくこととしよう。

今のところ、大丈夫・・だよね。


こうやって、経験を積み重ねていくことで

事実を受け止める免疫が出来、対処の仕方が上手になっていくのかな・・と思う。


術後7ヶ月。

まだまだひよっ子のあたしです。女の子