最終回のFOLFOX6!! | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”

今日は受診日でした。

採血を済ませ、お仕事しながら、時々電子カルテをチェックしてました。


自分でチェック出来るのは恵まれた環境かとも思いますが、

これが、いつも・・・ドキドキなのです。

今日は、腫瘍マーカーも検査項目に入っていましたから・・。


『1回1回、気にしてたら身が持たんよー』 、もう一人の自分が言うのですが、

現実の自分は、

『気になるモンは、気になるの!』 と。


同じ大腸がんでも、この腫瘍マーカーに反応しないタイプもあるようです。

かなり進行していてもCEAに変化が出ないタイプ。

わたしは、かなりはっきり出るタイプなのかなあ・・。

どちらかと言えば、出たほうが安心かな。

ひとつの指標にはなるから・・。

ただ、同じマーカーでも、

CA19-9は、私の場合、全く反応なしですが。


で、今日の検査・・

白血球は3300と早々に結果が出て合格。

好中球も64.9%でしたから、2141.7 ! 十分です。


肝機能は、

GOT=39・・・ちょっとだけ上がってるけど、このくらいならOK。

GPT=29・・・問題なし。


けど、マーカーがなかなか出ません。

やな感じ。


お昼の休憩時間になって、ようやく出ました。

(我が病棟では、手術時間の関係から、先発隊は11時にお昼休みを摂ります。)


CEAは、4.4でした。

ま、こんなもんかな。(前回より0.1上昇・・問題なし!)


ふと、思い出すのは、

あの夏の日の土砂降りの雨の中、駐車場で大泣きした日のこと。

たった0.2のCEAの上昇(今はそう言える)が、最悪の結果のように思えてしまった私。


この抗がん剤が効いていないのかも知れない・・

再発かもしれない・・・

なんで!なんで!・・・と、

そんな事ばかり思って、泣けて泣けて泣いた。


今だったら、何でそんな風に思っちゃったんだろ?って思うけど、

あの時は、あれで仕方がなかったんだなと思う。

がん患者の新米でしたから・・・。


でも、あの時、ワーワー泣いた事、実はとても気持ちよかったのです。

子供のように泣けた事が、この病気になって実は初めてだったから。

何故だか、涙と共に心がすっきりしたのも事実なのです。

あの雨に感謝・感謝です。

あの土砂降りがなかったら、あんなに泣けなかったと思います。


そして、もう一つ感謝したいのが、ここに来てくださってる皆様です。

あの時、沢山の方が心から心配してくれて、励ましてくれた事がどれほど嬉しかったか。

今思えば、ナンダそのくらいで・・と思ってもおかしくない事を、

笑うことなく、呆れることなく、真剣に受け止めてくださった。

ありがとう!!皆さん!!


ちょっと、感慨に耽ってしまいましたが、

Blogを始めてよかったなあと、今、思うのです。

家族も友達もみんな私の大事な人たちで、支えてもらってるけど

言えない事もあるのですね。

けど、ここでは何でも言える。

みっともないことも、情けないことも、もう、言える!


うちは細々とやってるBlogですから、他のBlogのように賑やかではないかもしれません。

でもね、常連さん(って、言っていいかしら・・?)たちが来てくれて、

いつも素敵なコメントを残してくれるのです。

それが、本当にうれしいのです!!

皆さんがいなかったら、私はこんなに元気ではいられなかったかも知れないもの。


皆は私のこと、明るいと言うし、

面白いだの天然だのよく頑張ってるだの・・言うけど、

実は、すご~~~く『ネグラ』 なんですから・・。

とことん、後ろ向きになりやすいタイプかもしれないのです。


と言いつつ、回復は早いんですけれど。

皆さんが、私のちょっといいところを引き出してくださって、

明るく生きる事が出来るようにしてくれたのです。

本当にありがとうございます!

まだまだ先はありますが、これからもよろしくお付き合い下さいね。



って、もう終わったわけではありません。


今日は、こんなわけでFOLFOX6の最終回です!

目標の8クールが開始されました!!!

パチパチパチ・・一人でお祝い。

年内に終わった事はとても嬉しいです。


今後は・・・

2週間後に6ヶ月のフォローの検査を受けます。

腹部エコーと、胸部レントゲン。

えっ?これだけでええの??

CTやMRIや大腸内視鏡とかいらないのでしょうか?

H先生は、『これでいいやろ』と言われるのですから、これでいいのでしょう。


その後は、抗がん剤の内服を再開してもらおうと思います。

多分UFT、ユーゼルを1年間。

大腸がん再発予防に効果があるという胃薬(タガメット)の処方もしていただこうと思います。


再発予防の特効薬はありません。

でも、経験的に、抗がん剤を飲んでいる間の再発率は低いらしいのです。

効くか効かないかは、神様にしか分かりません。

でも、何もしないでいることは、私を不安にさせます。

なので、受けることにしようと決めました。


不安を出来るだけ少なくして、

私のこれからの【生】を充実させたいと思います。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


<追伸>


今日、治療中に読書をしようと本を準備していきました。

最初30分は集中して読みふけっていたののですが疲れて(←早すぎ!)

横になってテレビを見ることにしました。


サスペンスドラマで、なかなか面白く見入っていましたが、30分で疲れて(←早すぎ!)

少し眠ろうと思ってうとうとしました。


すると夢の中ではドラマの続きが放映されていました。

脚本はミセス・ポワン!

なので、なかなか前へ進まず、一行に事件が解決しません。


苛々してたら。。。

「おはようございまーす。もうおわりましたよー」の優しいお声が・・・

目を開けると、そこには美人ナースとH先生のお顔が・・。

何だかニヤニヤしてるぞ。

ぎゃっ、私、1時間も寝てたんだ!

ヨダレたらしてなかったかしら・・・

お口ポカーンと開けてなかったかしら・・・と心配になった。


でも、一番気になるのは、

犯人は誰なのだ?ってことです。

ア~~~。気になる!!