化学療法は、お休みに・・・ | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”

turusi


吊るし柿が、食べられるようになりました。

とても甘くて美味しいんですよ~。


今も美味しいけど、もっと長く干しておくと、

皮がもっと硬くなって、粉がふいて、硬いけど更に美味しくなるようです。


それにしても・・

どうしてあの渋い柿が、日光に干すだけでこんなに甘くなるのでしょうね。

ふ・し・ぎ。


今、母が第2弾の吊るし柿を作り始めました。

おお~~!今度の柿は前の柿より3倍大きい!


       *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



今日は、2週間ぶりの定期受診の日でした。

仕事に復帰してから、順調に3クールの化学療法を受けていましたが、

実は、今日は治療はしたくないなあ~なんてふとどきにも思っていました。

だって、体が辛いし・・・今週末に素敵な事があるのに、ベストな体調でいきたいし・・・。


検査結果は・・・

・白血球・・・2800

・好中球・・・1526 (54.5%)  ここまでなら、治療OK!なのですが、


肝機能が低下していました。

・GOT・・・・・53(基準値:8~38) どんどん悪くなっている

・GPT・・・・・43(基準値:4~44) こちらもどんどん数字が上がっている。


抗がん剤の副作用のようです。

エルプラットにも、5FUにも肝機能障害の副作用があるんです。


それで、今回は治療を見送ることにしました。

来週、再度検査をし、経過を見ることになりました。


それと、腫瘍マーカーも検査しました。


この検査は、1ヶ月に1回しか保険で認められていない筈なのに・・・今月2回目になるよ~先生。

・CEA・・・・・4.4(基準値:0~5.0)

・CA19-9・・・0.1(基準値:0~37)


両方とも問題ない値なのですが、

前回(10/2)のCEAは4.1でした。

少し(0.3)増えている・・・・ちょっと気になる心配性のわたし。


わたし、こういう時は”完璧な患者”になって、疑問に思うことは全部聞くことにしているのです。

それで・・患者ポワンは聞きました。

『先生、肝機能が低下して、CEAが少し上がってるのって、肝転移ってことはないですよね・・」

な~んて・・・ネ。


「それはないやろ。副作用やと思うな。」とH先生。


でも、来週の検査予定には、ちゃんとCEAの項目が入っていました。


ん・ん??

わたしが心配してるから、再検査のオーダー出してくれたのか・・・?

それとも・・・先生もちょっと心配してる???


でも、嬉しいよ、先生。

やっぱり、確認したいモン!

オーダーしてくれてありがとう!!

また、病院の持ち出しになってしまうけど、病院長、許してくださいね。


      ~~~~~~~~~~~~~~

おっと、忘れるトコでした。

週末の素敵なこと・・とは、結婚披露宴に出席することです!

以前の職場で一緒だった子(ナース)の結婚披露宴。

久々なので、ちょっと楽しみなわけです。


ただ、着ていく服がない!

お洒落していきたいから・・・今週は、お洋服探しを最優先に考えて行こう!