【日本政府】北朝鮮からの核ミサイルを迎撃できない場合の「国民用のマニュアル」がこれな →
1: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ [CA]:2017/04/12(水) 21:40:22.11 ID:TBbD4Juk0.net
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/hogo_manual.html
3: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 21:41:47.20 ID:nOvi/dRy0.net
危機を小出しにすんな!
かなりヤバイ事は分かって来たが逆にパニックになるわ!
5: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 21:44:06.35 ID:/SyGmUy90.net
読んどけ。
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (Jアラート)による情報伝達について〔更新〕NEW!!
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html
207: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/13(木) 15:13:20.47 ID:5wMq+Frs0.net
>>5
大都市だと地上にいる場合、地下街に入らないほうがいいかもな。
地下への階段の入り口に殺到して将棋倒しになるのが目に見える。
16: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 21:53:30.53 ID:/SyGmUy90.net
>>5
要点:
1) 防災無線・エリアメール・緊急速報メールでミサイル飛来可能性を発報
2) 続報で落下予測地域を発報
3) 日本領土了解着弾の可能性がある場合、続報で屋内避難の呼びかけ
4) 日本に着弾した場合は続報で通知
5) 日本に着弾せずの場合は続報で通知
つまるところ屋内避難せえよ、とのこと。
26: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:05:36.52 ID:/SyGmUy90.net
>>16
しかしこれ、10発とか撃たれたらJアラートが飽和するんじゃね?
情報しゃべりきれないだろ。
その場合は全国あまねく屋内避難が呼びかけられるんだろな。
28: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:07:41.13 ID:/SyGmUy90.net
>>26
結論としては、本気モードで撃ってきた場合は全国民が要避難対象となるな。
おまえらあまねく楽しみにしとけ。
79: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:41:07.21 ID:Jobune6W0.net
>>28
俺もあまねくヤバイのか?
84: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:43:53.20 ID:/SyGmUy90.net
>>79
着弾予測地点にお住まいの方でなければヤバくはない。
でもきっとどこに住んでても屋内避難を呼びかけられてときめく。
57: フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/ [IN]:2017/04/12(水) 22:32:12.69 ID:VmQsSyEP0.net
>>5
そもそもJアラートまともに動いた事あったっけ?
何かあるたびトラブルのニュースしか見ないんだけどwww
67: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:35:53.99 ID:/SyGmUy90.net
>>57
Q3.
これまでJアラートにより弾道ミサイルに関する情報伝達を行った実績を教えて下さい。
A3.
北朝鮮が「人工衛星」と称する弾道ミサイルを発射した平成28年2月7日及び平成24年12月12日に、 それぞれ「発射情報」と「通過情報」をJアラートにより伝達しました。
そんなこともあったっけな。
107: クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 23:21:01.83 ID:c9li93cq0.net
>>5
10分程度の猶予しかないんだから発射情報入った瞬間避難だな
108: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ [LV]:2017/04/12(水) 23:21:56.76 ID:3WCeiXQN0.net
>>107
熱線を喰らわないようにできれば生存確率は格段に違うから、
数分の余地があれば相当出来ることはあるはずだ
6: ミドルキック(三重県)@\(^o^)/ [AU]:2017/04/12(水) 21:44:11.94 ID:yvBezfzv0.net
頭悪いだろ今更すぎる
176: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/04/13(木) 03:22:24.03 ID:V+paEtmO0.net
>>6
以前から公開されてるがな
10: オリンピック予選スラム(富山県)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/12(水) 21:46:37.23 ID:E2pbRKjP0.net
地下道は有効なのか?
31: 不知火(家)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:11:57.51 ID:X81cwgAG0.net
>>10
富山に地下道とかねーだろ
33: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:15:33.87 ID:/SyGmUy90.net
>>10
政府公式ではこう言ってる:
『屋内避難の呼びかけを受けた場合には、直ちに近くの建物等(できれば頑丈な建物や地下街等)に避難してください。 』
地下は避難先として有効だけど、密閉できないただの地下道では放射性物質や生物化学兵器への暴露を避けられないのでお勧めできない。
11: かかと落とし(家)@\(^o^)/ [EU]:2017/04/12(水) 21:49:15.27 ID:S1xJ2hjY0.net
こんなの仮にアメリカ政府がアメリカ国民に発表したらそこらじゅうで暴動が起きるわ
13: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 21:49:50.14 ID:r+1y7KHi0.net
こういうのをテレビでやってよ
243: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/04/14(金) 00:55:36.04 ID:BrrPXQBs0.net
>>13
これ
19: ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/ [AR]:2017/04/12(水) 21:56:06.53 ID:kCjq0fgW0.net
こういうのは日頃からやってないと意味ねえ
ミサイルは発射されてから数分で届くからサイレンがなってから避難してももう遅い
25: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:03:32.97 ID:iJrNs2uq0.net
>>19
数分ってw30分はかかるよ。
44: ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/ [VE]:2017/04/12(水) 22:21:16.37 ID:Hc6w7Rmw0.net
>>25
6-7分ときいたぞ?
20: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ [CO]:2017/04/12(水) 21:56:10.77 ID:ic9KpL7s0.net
今回は本当にやばいんだな
39: ニールキック(禿)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 22:19:01.77 ID:Vx54dmpG0.net
>>20
今頃気がついたか
日本国内の米軍基地周辺は一番の危険地域
21: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 21:56:22.34 ID:/SyGmUy90.net
次の発射では問答無用でJアラートが発報されるだろうな。
ようやくあのサイレンが聞けるぞ?
35: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 22:15:45.96 ID:lD/ASOFt0.net
退避いうても、どこに逃げればいいんだよ
36: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:18:16.03 ID:/SyGmUy90.net
>>35
『屋内避難の呼びかけを受けた場合には、直ちに近くの建物等(できれば頑丈な建物や地下街等)に避難してください。 』
なければ祈るしかないな。
45: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 22:22:23.67 ID:lD/ASOFt0.net
>>36
全長10kmの飛騨トンネルはどうだろう?
両方の入り口が塞がるとは思えないが
48: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 22:24:54.58 ID:/SyGmUy90.net
>>45
爆風を直接浴びる被害からは逃れられるんでよい選択だと思う。
長大トンネルなら避難坑もあるしね。
が、たぶん岐阜県は狙わないと思うぞ?
37: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 22:18:34.61 ID:FJv7C2Ke0.net
しかし、北はミサイルに搭載できるほど核の小型化に成功してるんかね?俺は懐疑的なんだが。核実験と、核ミサイルに搭載はかなり技術的な差がさらにあると思うが。ロシアからシステムごとお下がりを買ったなら別だけど。
まあ、通常弾でも降ってきたら大惨事に間違いない。
43: ニールキック(禿)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 22:20:56.34 ID:Vx54dmpG0.net
>>37
小型で無いなら日本に到達するミサイルには搭載出来る様だ
あと、生物兵器と殺人ガスも有るからな
46: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 22:24:03.95 ID:FJv7C2Ke0.net
>>43
そうなんだ。ハッタリかと思ってたんだがな。北は軍事力強化には真面目だもんね。なんせ、GDPの大半が軍事費なんだろうから
51: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [TW]:2017/04/12(水) 22:28:58.34 ID:PiyMw4+F0.net
>>46
国民ガリモヤシだもんなぁ
50: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2017/04/12(水) 22:28:37.52 ID:gByq7Q8z0.net
なんで読みにくいPDFに?
しかも1ページずつ別々にうpしてあるの?
政府ってあほなの?
55: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 22:31:45.99 ID:RoZsOILZ0.net
>>50
まさに、THE 役人 って感じの仕事っぷりだな
54: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:30:43.01 ID:q2nO7bJt0.net
厚木基地が近くなんだがヤバイな
56: キングコングニードロップ(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 22:31:53.72 ID:1i+ng1hX0.net
とにかく屋内に避難らしいから、俺らは大丈夫だな
58: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/12(水) 22:32:18.93 ID:jEHJeoyf0.net
発射7分で秒速5キロで飛んでくるミサイル
無理無理撃墜とか無理ゲー
シェルター掘ってた方がマシだ!
61: アンクルホールド(和歌山県)@\(^o^)/ [BR]:2017/04/12(水) 22:33:47.17 ID:QSY2fKNu0.net
割とマジで有事まで秒読みなん?
69: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:36:28.61 ID:xoZRts5g0.net
>>61
割と第二次大戦後、最大の転換期
64: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 22:34:20.85 ID:Bd6J9w660.net
リンク開こうとしたらPDFやんけ
スマホ用でもないし国民に発信する気あんのか
76: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 22:39:29.33 ID:f4qusGR50.net
狙うなら大都市と米軍基地、自衛隊基地とかそこらへんになるのか?
78: キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:40:07.19 ID:gM6z3JE60.net
いやあ怖いなあ・・・下手したら富山に落ちるよね
近くに頑丈な建物ねえ
82: 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/ [AU]:2017/04/12(水) 22:43:17.03 ID:xT3M5NU40.net
核弾頭付きミサイルの一斉発射がこわいな
87: キン肉バスター(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:46:17.99 ID:gb+C5tqf0.net
裏庭の防空壕70年振りに開放するのか?
96: キャプチュード(京都府)@\(^o^)/ [KR]:2017/04/12(水) 23:02:34.07 ID:HcaVFLoQ0.net
弾道ミサイル発射情報出たことあるか?
仮に出せたとしても着弾してからだろ
100: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 23:14:20.96 ID:/SyGmUy90.net
>>96
2012年12月12日に沖縄にJアラートが発報された。
ミサイル発射の6分後だそうで。おせーよ。
しかも2市村では警報鳴らなかったそうで。
アメリカは発射2分後に通知してたそうだからラグが減ってることを祈ろう。
102: メンマ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 23:17:39.30 ID:crr1QnZq0.net
Jアラートと緊急速報・エリアメールは同時発報なのかね?
116: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 23:30:09.06 ID:/SyGmUy90.net
>>102
緊急速報・エリアメールもJアラートの枠内だよ
地震のときは携帯の警報のほうが早かったように思うけどどうだったかな。
防災無線は 内閣官房→消防庁→市町村→防災無線 の情報経路だけど、
エリアメール・緊急速報は 内閣官房→消防庁→携帯会社→メール となってる。
経由ポイント数はおんなじように見えるけどメールのほうが直結な感じで早そう。
125: メンマ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 23:37:06.15 ID:crr1QnZq0.net
>>116
なるほど、すると経路の多い防災無線よりも緊急速報やエリアメールの方がタイムラグが少ない分情報伝達が早いってことですね
131: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/12(水) 23:43:00.65 ID:/SyGmUy90.net
>>125
地震、津波のメールだけは消防庁すっとばして 気象庁→携帯会社→メール だからたぶん最短だわ。
とはいえ経路は自動化されてるからさほど差は無い筈なんだけどな。
227: ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/ [CN]:2017/04/14(金) 00:08:23.93 ID:phIQ3a/o0.net
>>102
Jアラート連動のスマホアプリがあるよ
231: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/04/14(金) 00:37:49.74 ID:6xEtBVod0.net
>>227
なんて名前?
232: ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/ [CN]:2017/04/14(金) 00:41:42.53 ID:phIQ3a/o0.net
>>231
俺はヤフー防災アプリ入れてるけど他にも有るみたい
110: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 23:24:01.91 ID:EwV3zL590.net
とりあえず沖縄はやばいな
米軍基地あるよね
112: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ [LV]:2017/04/12(水) 23:25:30.95 ID:3WCeiXQN0.net
>>110
沖縄は世界で最も大量に対空ミサイルが配置されている場所でもあるからな
という訳で、危険度ではやはり東京都心なんだろうなぁ
135: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [SE]:2017/04/13(木) 00:23:42.60 ID:77QZJfNI0.net
仮に1発でも日本に撃てば地図から姿消すな北
日本を本気で怒らせると怖いのは大戦で学んだはずでは?
146: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/04/13(木) 00:47:37.75 ID:chaEBqRv0.net
猫3匹連れてどうすれば…
156: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2017/04/13(木) 01:21:52.76 ID:WnKdYOiS0.net
始まるんだな
161: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/13(木) 01:31:56.42 ID:Zuth6FEk0.net
熊本震災の時に一部だけど防災マニュアルと一緒に掲載していなかった?
167: ナガタロックII(沖縄県)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/13(木) 01:52:21.08 ID:zTv+teWB0.net
あれ?これ本当に戦争はじまらね?
170: ストマッククロー(三重県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/13(木) 02:01:25.28 ID:avANb5a90.net
これ政府が最近になって公式に出したやつやないか
これはやばい
208: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/13(木) 15:15:32.69 ID:HboOBT9N0.net
内容ヤバすぎない?
222: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ [PL]:2017/04/13(木) 23:32:47.97 ID:0YDVUMkE0.net
またいつもの癖で、肝心な時に公開停止になるやつか?
224: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/04/13(木) 23:47:29.26 ID:C+uPE8k/0.net
>>222
その通り
236: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/04/14(金) 00:46:15.83 ID:n97iA++b0.net
ロケットに載せられるほど小型化できてないらしいじゃないか
いいかげんにしろ
239: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/04/14(金) 00:49:32.51 ID:ArwHUdx80.net
>>236
おそらく核じゃなくてサリンとかVXの毒ガス兵器だろうな
限られたミサイル数で被害出すにはそれしかない
251: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/04/14(金) 01:10:20.62 ID:VQ5vmltn0.net
核攻撃なんかあったら行政は機能しないだろ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492000822