「米国株暴落説」…今秋にも崩壊の噂...日本も大打撃か

kabu004.jpg

 一部の関係者の間で、「米国株暴落説」が囁かれ始めた。 

 50年以上、相場の動きを見ている国際エコノミストの今井澂(きよし)氏のもとには、大物ヘッジファンドからこんな声が届いているという。 

「米国株は、夏以降、怪しくなる気がするんだ。オバマ大統領の求心力も低いし、時と場合によっては、不意打ちを食らうように急落したブラックマンデーの再来ということも考えられるね」

dot.(ドット)
全文はこちら

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:58:04.49 ID:wRSelOuz0.net

7月にもアメリカ株暴落とか経済誌が書いていたような・・・

 

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:58:14.64 ID:L1OqA4aD0.net

次の崩壊のトリガーは中国だろ。生産年齢人口がピークを過ぎたのに不動産頼みの経済だもの。

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:58:26.05 ID:caekbE/M0.net

アメリカ「TPPはまだか」

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:58:51.01 ID:57PUg4/d0.net

> 「SNS株が最近になって下がってきていて、この動きが1929年の大恐慌前のときのダウ平均の動きと似通っているんです」 

そう言えば、確かに1929年の大恐慌前にSNS株が下がったな。

167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:33:14.86 ID:18RD3Y1e0.net

>>11 
チャートの形がってことだろう 
というか、分足時足日足週足月足探せば似たようなのはいくらでもあるし 
そもそも期間まで一緒とかいうわけじゃないだろ 
先々月もなんか同じ事言ってたし 
ヒンメンブルグオーメンがでたとか言って何もなかった 
たしかに、ずっと言ってりゃいつか当たるわな 
そんで世紀の大預言者とか喧伝されてもなあ

194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:53:48.89 ID:5bcgQQhv0.net

>>11 
異次元の金融史を見ている奴が居るな。

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:01:29.87 ID:q8T41WPT0.net

新自由主義の歴史 

1957年 アイン・ランド『肩をすくめるアトラス』を発表 
      後の新自由主義者の哲学的基盤となる 

1973年 チリでアウグスト・ピノチェトがクーデターを起こす 
      ミルトン・フリードマンを経済顧問に招いて新自由主義的な政策を実施 

1979年 英国でマーガレット・サッチャーが首相に就任 
      フリードリヒ・ハイエクに学んだ彼女は徹底した規制緩和と民営化を推進 

1981年 米国でロナルド・レーガンが大統領に就任 
      小さな政府を目指したが戦後最悪の失業問題を抱えて頓挫 

1982年 日本で中曽根康弘が首相に就任 
      国鉄や電電公社などの民営化を推進 

1987年 アラン・グリーンスパンがFRB議長に就任 
      若き日の彼はアイン・ランドの熱烈な信望者であった 

1993年 米国でビル・クリントンが大統領に就任 
      アラン・グリーンスパンのもとで財政政策を行う 

2001年 日本で小泉純一郎が首相に就任 
      郵政民営化と規制緩和を推進するも戦後最悪の自殺者を出す 

2008年 米国でリーマン・ショックが発生 
      90年代から続いていた米国の新自由主義がついに破綻する

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:06:56.34 ID:Wm8KUy7Fi.net

確かに近頃のダウの上がり方は異常、、w

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:07:26.97 ID:rVHdyAFO0.net

インフラを破壊するほどの治安悪化なないだろうから 
大丈夫じゃねーの

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:09:19.28 ID:VWWRm9dQ0.net

朝日か、アメリカというのはガセネタ、この秋、支那がヤバイんだろう。 
尖閣に来るぞ。

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:14:56.25 ID:imSWgccZ0.net

まだこないんじゃないの 
2017年だろう

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:17:20.67 ID:TVYdwI+W0.net

リーマンの時、夏にこんな話出てたっけ? 

こういう話が出るうちは、まだ安泰。

92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:05:01.80 ID:wyLqSOZ70.net

>>37 
北京五輪後が危ないって話はあったな

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:20:14.60 ID:u3IbJjne0.net

こういう説は当たらない

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:29:42.80 ID:+fgiN1uf0.net

アメリカの個人投資家がいま超楽観的だとウォールストリートジャーナルに書いてある。 

http://blogs.wsj.com/moneybeat/2014/08/14/bears-suddenly-turn-tail-among-individual-investors/

52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:34:16.00 ID:8AR+2S260.net

不思議なことにアメリカのバブルは6、7年周期なんだよな 
しかも大統領2期目の後半に崩れる 
これも人工的に起きてるから周期性があるんだろね

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:48:25.50 ID:nkJ7FXvo0.net

エコノミストとかジャーナリストの予言が当たったためしない

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:48:53.37 ID:qlVidzRi0.net

>>1 
まあNYは史上最高値付近にあるんだから、いつでも利食いの為に下がる可能性はあるよ!

70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:49:23.52 ID:JTvsx0e40.net

日本株なんてゴミクズのよう。

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:51:35.58 ID:thizO6c80.net

米国がバブル崩壊すれば日本は終わりだな 
経済が壊滅して中国に吸収されるだろう 
その時のためにも少しでも中国との関係は良くしておくべきだよ

86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:58:26.60 ID:YAmBpzU30.net

>>75 
いやあ、もし経済が崩壊したら、もう戦争しかないだろ 
政治や経済が行き詰ったら戦争をするというのが 
歴史の流れ、アメリカが対中戦争に向かって突き進むだろ。

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:46:32.27 ID:6UL52kuo0.net

>>86 
中国(韓国は殲滅)のマーケットは日印豪の物、アメリカは中東の資源もらえばいい 

中国も韓国もまだ現実を理解する頭がない

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:56:16.20 ID:1bsfU1sp0.net

消費税10%決定までは大丈夫だよ。

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:03:53.16 ID:egxzcqco0.net

その前にデフォルト騒ぎで、また、暴落だろ?。

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:12:49.73 ID:40SbqQlS0.net

アメリカは毎年経済破綻してるんだが 
法律改正で生き延びてるんだよ 

いよいよドルは無くなりアメロになるのだ

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:18:35.73 ID:EEf2lzb3O.net

>>96 
米政府がドル印刷すれば良いじゃない 

日本も円印刷すれば国債チャラだ

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:19:36.59 ID:FoxvVJwe0.net

アメリカに大打撃を与えてるのは中国だと思うんだが 
中国には何も言わないんだよな不思議と

106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:21:27.98 ID:MbRM0vgd0.net

>>104 
結構言ってると思うんだが、中国の国内ニュースにも出てくるし。 
もしニュースで見ないとしたら、日本のメディアが報道しない自由を行使してるんじゃないの。

113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:33:04.30 ID:Znt503DS0.net

毎年10月になると、株価が暴落するって記事を目にしてるような気がするんだが 
気のせいか?

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:10:07.43 ID:Nu/l0wXr0.net

>>113 
それに加えて今年は「中間選挙の年は下がるが翌年上がる」というジンクスがある

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:58:40.55 ID:zcYGHIE70.net

アメリカ頼みというと…車関係が危ないの?

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:11:26.65 ID:lqJiQB3r0.net

売ればいいのか

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:12:30.22 ID:YmOZsPck0.net

>>134 
まだ早い

143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:37:05.25 ID:vUZHZTkP0.net

アメロって陰謀論じゃなかったけ?

160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:20:01.24 ID:v3DXvgnj0.net

予測ができてるってことは大したことにはならんよ

177:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:17:36.77 ID:anYdzDtx0.net

中国がわざとささやいてる気もする

185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:16:37.03 ID:IQUX9aLz0.net

今度はどこに戦争を仕掛けるんですかね

196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:18:20.21 ID:LOwb5a1T0.net

今のタイミングだとアメリカ、中国 
ダブル崩壊の可能性あるな。 
世界恐慌です。

200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:46:50.48 ID:xt8OMwSw0.net

さてと・・・ そろそろ田舎に引っ込むかな

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408074621

 

タグ: アメリカ 中国 デフォルト アメロ 陰謀論 金融