【予言者】東原亜希さんのブログに鳥取県倉吉産のスイカでスイカ割り!割れている画像が掲載されていた → 鳥取県倉吉市で「震度6弱」

24:通行人さん@無名タレント:2016/10/21(金) 17:06:07.05 ID:o9rV1BlL0.net

鳥取地震あったけどこれは?

25:通行人さん@無名タレント:2016/10/21(金) 17:52:48.38 ID:bEaix3l20.net

screenshot_2016-10-2235_84-19-15.jpg 

倉吉産の高級スイカ 
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-12077935992.html

17:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:59:02.41 ID:NK5aX2Kq0.net

656 山師さん@トレード中 sage 2016/10/21(金) 23:56:51.08 ID:/0pUtr7Rd 
ぎゃあああああああああ 
東原亜希デスブログ 
鳥取県のスイカ 
http://s.ameblo.jp/higashihara-aki/entry-12077935992.html

39:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:08:32.82 ID:YlX1zFy90.net

>>17 
え、デスブログすごすぎる

46:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:11:39.82 ID:ZUtIR3Df0.net

>>17 
ちょ

 


 

12:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:57:13.40 ID:e0RhtM1U0.net

熊本、鳥取ときたら次は福井辺りか?

24:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:00:14.01 ID:O/ZBPHVG0.net

>>12 
五年以内に南海地震が発生するのが過去のパターン。 
政府は分かっていても経済を停滞させないためにも言わない。

13:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:57:15.31 ID:DLlewcqx0.net

日本で原発と高層ビルやめろって  未知の活断層とかあるし

74:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:19:43.04 ID:c4hF28CD0.net

鳥取揺れすぎ 
こんなの見たこと無い 
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

91:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:25:36.27 ID:W2Md0lS00.net

>>74 
熊本もこんな感じだろ本震か最大余震か知らんが数日間が山場じゃないか

99:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:27:10.71 ID:aWm7gGSS0.net

>>74 
鳥取以外が全く揺れていないのも何かありそう

75:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:20:04.56 ID:p+PM8iZl0.net

1943年の鳥取地震の翌年に東南海地震が起きてるからな

83:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:22:11.54 ID:+q5yzeZ60.net

>>75 
2017年は気を抜けない年になりそうだな。

140:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:43:13.07 ID:DXSDRmKV0.net

金曜日の14時台は鬼門だな

188:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:00:38.15 ID:+2St9ovC0.net

>>140 
>金曜日の14時台は鬼門だな 

意味が分からないから調べたよ。 
2011/03/11(金) 14:46 東日本大震災 
2016/10/21(金) 14:07 鳥取地震(仮称) 

他 
2016/04/14(木) 21:26 熊本地震 
1995/01/17(火) 05:46 阪神淡路大震災

431:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:09:43.88 ID:y4i7wIwR0.net

つい最近、伊豆のひずみ計を調整しなければならなかった理由とは・・・・・!? 

なぜ隠さなければならなかったのか!この後すぐ!

436:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:12:02.73 ID:pXaxBMKf0.net

岡山市南区だけど、夜に震度4や震度3が来るぞって地震速報が立て続けになったけど揺れなかった 
12秒後に震度4 
とか表示されてめちゃくちゃビビって外出たのに...

437:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:12:22.43 ID:X9X7/IXN0.net

震度6のときに砂丘にいた人いるだろうな 
どんな感じだったのか感想聞きたいわ

447:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:14:51.90 ID:zcSyryrb0.net

>>437 
その発想はなかったな 
確かに興味ある

438:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:12:48.53 ID:AvOZOFmc0.net

揺れて数秒後には外に出た自分

466:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:21:40.05 ID:27nGcI/N0.net

>>438 
とっさに行動できるの羨ましい 
自分もそうだけど大きな地震経験した人は 
なぜか耳に全神経いって動けなくなるっていう人多い

481:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:28:50.17 ID:yJ1/6WB/0.net

気象庁は前震、本震に言及してないのな 
昨日のより一回りデカい地震が来る可能性があるわけか

485:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:30:19.40 ID:J4WUdTFd0.net

>>481 
熊本の例があるからね

491:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:32:05.55 ID:ZMhrzzIQ0.net

>>481 
地震専門家がこれから先デカイ地震は来ないとか言ってたけど信じがたい

487:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:31:36.82 ID:CyaNnQub0.net

>>481 
気象庁は前震とか本震とか使うのをやめた

492:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:32:16.20 ID:zcSyryrb0.net

地震速報と地震が同時にくるのどうにかならんだか

497:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:33:32.20 ID:/B1DMxb10.net

>>492 
仕組み上Androidアプリなら速いで、

514:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:36:56.57 ID:zcSyryrb0.net

>>497 
お、まじかさんきゅ

533:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:40:22.94 ID:/B1DMxb10.net

>>514 
ゆれ速かナマズ速報が最速、 
プッシュサービスをグーグルに頼ってるアプリはやっぱり遅い。 

iphoneはアップルに頼らざる得ないので実は論外。

545:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:43:07.69 ID:Wfuv9LGd0.net

>>533 
iPhoneだけど、地震速報でアプリ検索したらトップにヤフーのでてきたけどこれでいいのかな?

566:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:50:52.77 ID:pXaxBMKf0.net

>>545 
私はナマズ速報とヤフーどちらもアプリ入れてるけど、ナマズの方が早かったよ 
ヤフーは結構遅れてから速報来たから正直役立たず感があったな 

旦那(ヤフーのみ)と一緒にいたんだけど、私のナマズだけ速報来て「えっ?俺のは鳴らんぞ?!」と言ってたらすぐ揺れて、揺れが収まったあたりで私と旦那のヤフーが鳴る。みたいな

621:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 04:07:58.33 ID:Wfuv9LGd0.net

>>566 
貴重な情報ありがとうございます!! 
iPhoneでナマズ速報検索したけどなぜか出てこないので、とりあえず代わりにナマズのアイコンの「ゆれくる」というアプリを入れてみました 
ナマズ速報ってiPhoneアプリにはないんでしょうかね…?

551:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:43:54.96 ID:zcSyryrb0.net

>>533 
すまんワイiPhoneやった

556:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:46:16.69 ID:/B1DMxb10.net

>>551 
あきらめ 
yahooの防災情報ソフトで我慢や。

504:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:35:17.60 ID:pXaxBMKf0.net

明後日から城崎温泉に旅行なんだけど、、 
住んでる岡山南区で震度4、城崎温泉でも震度4なんだよなぁ 

デカイの来たら城崎もヤバイかな?

522:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:38:20.16 ID:yJ1/6WB/0.net

>>504 
関東大震災が双子地震と知って 
色々とググったら 
地盤が悪いのか、山梨の河口湖あたりが震源地から遠いのに。 
かなり揺れててビックリした

469:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:23:08.78 ID:maYgC2oZ0.net

こないだ10/10に兵庫県姫路市などの、 
兵庫県西部の広範囲で見られた、 
地震雲。 
昨日の鳥取地震の予兆という人も多いけど、 
Wikiで地震雲を検索すると、 
これから起こる断層の真上で発生するとの主旨の説明が書かれている。 
では、鳥取地震が別件だとすると、 
次はどこで起こるのか? 
皆んな数年前に話題になった、 
山崎断層を忘れていないか? 
俺は次はそこで間も無く震度7くらいのかなり強い地震が来ると思う。

476:名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 03:26:17.18 ID:xmdYJUwb0.net

>>469 
確か見えた地域よりも出た方向の地域が危ないんだよね。どっち方面に出たんだろ。

23:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:53:29.14 ID:aS+rrnRl0.net

東北→熊本→鳥取→り○○?

66:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:28:31.55 ID:Mg31O2i20.net

>>23 
東北→熊本→鳥取→琉球(沖縄)

633:M7.74(神奈川県):2016/10/22(土) 00:12:04.04 ID:YIUfxp7H0.net

内陸での大きな地震の後は必ずプレートが弾ける。 
311の数年前も岩手で大きな地震起きてる。 

南海トラフ弾けると思ってほぼ間違い無いだろう。備えよ。

637:M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/10/22(土) 00:17:05.21 ID:X1YAXHm40.net

>>633 
そういや俺あの岩手の地震で初めて緊急地震速報見たわ 
日本ってどこにも逃げ場ないよなー 
でかい地震あっても仕事がありゃそこで生活していかんとならんし

640:M7.74(茸):2016/10/22(土) 00:23:05.51 ID:0MCmCMG60.net

>>633 
芸予地震、福岡西方沖地震、熊本地震、鳥取地震。 
これら全てはいわゆる前兆だと思うよ。

642:M7.74(神奈川県):2016/10/22(土) 00:28:22.86 ID:iegDWyuo0.net

>>633 
もう一発M6以上、もしくは監視対象外の火山が噴火したら備えるわ(´・ω・`)

639:M7.74(地震なし):2016/10/22(土) 00:22:59.05 ID:qU2aZoxz0.net

>>633 
実は沖縄トラフでも揺れだしてきてるんだよな 
琉球海溝~南海トラフまで全部連動しないか心配

645:M7.74(埼玉県):2016/10/22(土) 00:29:27.04 ID:8uIapvFV0.net

>>639 
前代未聞のM9.5~9.9か…M10は地球が割れるらしいから有り得ないとして

654:M7.74(富山県):2016/10/22(土) 00:38:48.98 ID:TLyItnNA0.net

>>645 
M10くらいまでは起こりえるみたいよ。 
M11で直系1Km程度の隕石が直撃 
M12~14で直系10~30Kmの隕石が直撃 
このクラスになると核爆弾10億~100億発分くらいのエネルギー

659:M7.74(埼玉県):2016/10/22(土) 00:41:12.93 ID:8uIapvFV0.net

>>654 
なるほど10まではアリ得るのか

670:M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 00:47:43.24 ID:B2EBVx100.net

>>659 
20161022228ukt.jpg 
http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/activity/197/image197/023.pdf 
東北大の資料で有ったけど、千島海溝と日本海溝が一気に動けばM10あり得るらしい

 

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/geino/1464164736

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477061514

 

タグ: デスブログ オカルト 東原亜希 都市伝説 予言者 地震予言 地震予知